1 ID: g0EnWjP311ヶ月前
二次創作で、原作に喫煙描写がないキャラが煙草を吸っているシーンを...
二次創作で、原作に喫煙描写がないキャラが煙草を吸っているシーンを見たことがある方、そのシーンを見た時どう思いましたか?
喫煙者設定をつけられるのが嫌、かっこよくて好き、率直に思ったことを教えてほしいです。
2ページ目(2ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
59 ID: sveWYxcK
11ヶ月前
ジャンルのゆるさとキャラにハマってるか次第かな〜昭和キャラなら吸ってる方が自然とかあるし。
リアルじゃ嫌煙だけど、創作の煙草は無臭無害の煙が出る棒だと思ってるから、似合ってれば何も気にしない。
健康被害が〜なんて具体的な描写でも無い限り創作でまで考えないし、ダサい煙草描写は単に見てない。
61 ID: OP7hAgLT
11ヶ月前
キャラ設定にないBLにさせる方が不自然だしタバコくらい別に気にならない
そういや自カプ、ジャンルが古い作品だからか事後にタバコ吸うとか、普段吸わないけどたまに吸うとかそういう描写は結構見かけるな
キャラ設定的に吸わないだろうなとおもってるけど
62 ID: JWCfIcOR
11ヶ月前
喫煙設定ないキャラが急にタバコ取り出して火をつけようとするけどライターつかなくて舌打ち
これ見た時すごい嫌だった
推しをヤニ吸えなくてイライラするような男にして楽しいんなら趣味合わないわってブロックした
64 ID: 7AkGICJn
11ヶ月前
周囲に喫煙者が多くて、親兄弟の喫煙以外に対しては特別嫌悪感もないです。
いかにもかっこいいものとして扱ってると厨房かよって思います。
煙草に夢持ちすぎと感じる描写、非喫煙者が無理して自作に取り込んでありえない吸い方してるとそれだけで冷めます。
2ページ目(2ページ中)
コメントをする