創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: 0tIz9LGE8ヶ月前

愚痴と質問です それなりに前の事ですが、自ジャンルのイベで...

愚痴と質問です

それなりに前の事ですが、自ジャンルのイベでとある作家さんが出した作品が「すごい!」「これは最高過ぎる!」「感動で百万回泣いた!」と大絶賛を受けました
私も感動しいいねもブクマもしましたがいつまでもTLで続く「例の作品読んだ!?早く味わって!」「噂の読んだ!ようやく語れる!」「感想会しましょ!」「感動しすぎて自分の創作なんかできないよ!」の大合唱にだんだん心地悪さを感じました

わたしも一応作り手なので、この感覚は嫉妬や羨ましさからなのだろうと自覚してます
言われているのがわたしの作品ならどれほど気持ちよかったかと思いもしました(ここまで言われたら逆に居心地悪いかもしれないですが)
でもそれは今まで他の方の作品のRT後感想などを見た時にも感じたことなのでわたしはわたしの作品を描くしかないなと思っています
そしてイベントから時間がたった今でも空中感想やファンアートを時々見るたびに「公式からの燃料でもないのに」とどこか引いてしまっている自分がいます

大好きな作家さんや私にとってそれこそ神みたいな人が褒めたたえていたことを思い出すたび「あの作品は確かにすごかったけどわたしは同じテーマを扱ったあなたの解釈の方が好きだったのに」と好きだった作品を否定されたような気までしています

神作品に界隈が一斉に群がる体験をした方はいますか?
その時、気持ち悪さや居心地悪さを感じましたか?それともみんなと盛り上がる方でしたか?

自分が同〇女の話に出てきた綾〇さんのアンチみたいな存在かもと自己嫌悪がひどいです
どうやってこえればいいでしょうか
しばらく低浮上にしたりしたけれど公式情報も気になるしなかなかSNS断ちできません

黙ってた鬱憤を吐き出したくて長くなってしまいましたすみません

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: K0NIQRjw 8ヶ月前

あるよ自カプの最大手が作品載せたら常にその状態になる
そういう空気がもう出来上がってるんだよね
とりあえずあの人を褒める、あの人は凄いんだ!ていう。心理学的にもそういうのあったと思う
自分の場合はそういう空気を作ってる人達からは遠ざかるのが効果あった。
あと、主の中ではその人も確かに上手なんだけどもっと好きな人がいるんじゃない?だからその人よりもっと凄い人いるのに…ていうモヤモヤと、自分のプライドもあるだろうし。私はそうだった。
自分のレベルが上がったら気にならなくなったな。
二次創作特有だよね

3 ID: XRNIsanK 8ヶ月前

すごいのが出たら盛り上がったけど
好きな作品の好きなとこ語ったりするのは普通だし、それをネタに誰かに擦り寄ろうとかだったら「群がる」だけど、盛り上がるってそういうことじゃないしなあ…
公式でもないのにとか別の誰かの方がすごいとか、はたまた自分の方がすごいとか、そういうタイプの人は祭りの間だけでも地下に潜ってることが多かったよ
わざわざ他人の楽しみに水さすこともないし、トピ主の場合は壁打ちになればよくない?

4 ID: wfoNPB1u 8ヶ月前

ある 神作家さんが作品出すとみんながざわつく感じ
私も「すげえ!!」って思うから賞賛の声にも同意なんだけど、みんなが褒め讃えるのが永遠に続くと、いやダリ〜〜〜〜〜って気持ちになるのも分かる そういう時は全部ミュートしてシャットアウトする
私は私の創作が好きで創作してるし、他人より自分の機嫌の方が大事だから、壁打して、ダリ〜と思ったものは一切見ない

5 ID: QIqFADhP 8ヶ月前

自分は素晴らしい作品読んだら誰かと共感したりずっと同じ事繰り返して呟きたいタイプだからな。
ミュートしてもらっても構わないので同じ気持ちの人と騒がせて欲しい。
もちろん二次創作だと言うことはわかってるけど、二次創作だからこそ好きなキャラを原作以外のストーリーに当てはめて何度も楽しみたいと思う。
原作への感想も二次創作への感想も受けた気持ち的には同じなので合わない人はほんと悪いけど離れていってね。
これもSNSの楽しみの一つだからなぁ

6 ID: v9gH5O2B 8ヶ月前

いろんな意味で今のあなたには書けないからモヤるんだよ。忘れて自分は自分、それしかない。

7 ID: EfgmjiH4 8ヶ月前

完全にただの嫉妬じゃん
htrの嫉妬本当に見苦しいよ
どう考えても公式への愚痴やdisや物申す()系お気持ちクソポストが盛り上がるよりかはずっと良いだろ

8 ID: CVEXgabN 8ヶ月前

同人とか創作絡むからややこしく考えがちだけど要は一般的な事に例えると○リンピックとか○谷○平の絶賛ニュースが続きまくってて辟易するみたいなのと同じ感情だと思う
自分はもうその話題に飽きてるし興味もないからうんざりしてるんだよ
嫉妬も含むかもだけど、別に羨ましくても本気で凄いと感じてみんなと同調してる間はTL沸いててもつまんなくないじゃん
トピ主の中ではその感動が落ち着いてきてるから周囲との温度差で置いてかれてる気もするし嫉妬もしてるんだと思う
別に普通の感情だよ
私なら落ち着くまでうるさい人全員ミュートして、その間ポストは控えて浮上してないふりするかな
公式情報見るだけならそれで良...続きを見る

9 ID: u8ZnQISd 8ヶ月前

こういう時はなるべく早くバズる前に作品を褒めておくともう自分はこの話題通過みなんで、みたいな感じで気持ちが軽くなったりする
素直に褒めることで相手を認めることもできて嫉妬心やドロドロとした感情も拭えて気持ち良いし
作品自体は良いと思うなら話題のピークがくる前に反応するというのも一つの手かもよ

11 ID: 82Xzlj36 8ヶ月前

あーわかる
グループラインのお祝い事報告とかにも即おめでとう言うわ
早出しの方がシンプルな言葉だけで済むんよね

13 ID: owsGBuFj 8ヶ月前

ものすごくなるほどだわ
参考にさせていただきます

15 ID: 6BCImPnc 8ヶ月前

この行動いいですね。参考にさせてもらいます。

10 ID: n1b064lW 8ヶ月前

そういう界隈あるんだ〜
別に誰が悪い訳でもないけど誰かだけをずっと褒めたたえてる空気は居心地悪いね
うちは良くも悪くもみんなフラットでそこまで熱くないから誰かをずっと褒め称えるムーブがなくてやりやすいわ
高校生とかが多いとそうなるのかな

29 ID: K0NIQRjw 18日前

自ジャンルおば界隈だけど余裕であるよー
ていうか若い人より同調圧力はおばさんの方がハマるときつい

12 ID: 3qtIDCwR 8ヶ月前

お気持ちめちゃくちゃわかります。
素敵作品も最初は素直に好き!と思うんですがあまりにも賞賛されてるとウッってなりますしそんな自分に嫌気がさします。
SNS離れたいけど公式の情報逃したくない時は、鍵垢作って公式と好きな漫画家さんなどをフォローしてそこに引きこもっていました。

14 ID: ENqHOrxb 8ヶ月前

嫉妬もそりゃあるだろうだけど
>わたしは同じテーマを扱ったあなたの解釈の方が好きだったのに」と
トピ主にとってのNo.1を書いた人までその作品をベタ褒めしてるからモヤモヤしてるのもあるんでしょ?まあそういう事もあるよ。
その大勢の人はその作品が好き、トピ主は別の作品の方が好き。自分の好きを大事にしたらいいんじゃないかな

18 ID: z4PTCK0A 8ヶ月前

その人の供給が盛り上がるイベントのひとつになってるの経験ある
確かにうまいけどそんなほめちぎりイベント作るほどか~?それよか公式の最新話について話したいんだけど…ってなったり
必ずウケる話題がそれになってほかの話をしずらくなるのが嫌なんだよな

19 ID: nQXfE0i7 8ヶ月前

この人の作品はみんな好きだよね、これが公式で良い!みたいな感じになってくると冷める。正解は原作しかない。

20 ID: トピ主 8ヶ月前

トピ主です
様々な意見ありがとうございます
もちろん嫉妬や焦りもありますが、同じように冷めたり一歩引いたりする方もいるようで少しホッとしました
わたしはわたしの作品と、自分が好きだと思った作品を大事にしたいと思います

ちなみに元々神作家と言われている人ではなく、誰も知らない作家さんで作品を出した以外沈黙だったために神秘的な感じで余計界隈が注目した感じでした

遅れて触れた人の「今更ですが例の作品の感想です!」的フセッターや「例の作品履修済の人だけ見て下さい」的なファンアートもまだちらほらあるらしいので鍵垢を作ってしばらくこもることも考えてみます

ありがとうございました

21 ID: FnSPB8zp 8ヶ月前

自分の界隈でもしょっちゅうあるよ~
そういう空リプや、感想大会が苦手っていう創作者がいるって知ってから、自分はあまりやらないようにしはじめた

対策としてはSNSから距離を置くのが一番だけど、情報は追いたいんだよね?
じゃあ、
・別に鍵垢を作って、そこで公式などをフォローして情報を得るようにする
・フォローしている人を全員ミュートする
・なるべく低上にする(はじめは1日SNSを見ないよう努力。そこから3日、5日と日を空けるように努力する)
・SNSを見ない分、自分の創作をするなど、他のことに集中する

結局、SNSにかじりついているから苦しくなるからね
自分の作品が下げら...続きを見る

22 ID: 0hltIHBW 8ヶ月前

互助会のおばさんの馴れ合いじゃなくて??
所詮は男性に性欲ぶつけるおばあだから気にしなくていいよ。

23 ID: dbseHy8a 8ヶ月前

自分のとこでもあったー
「これこそが正史!!!」とか大騒ぎされても「は?正史は原作やろ」としか思えなかった

24 ID: I5VvH4J3 8ヶ月前

そんなにか〜?って思って終わるなあ
そう思うくらいだから解釈とかも全然違うし嫉妬とかもない
でも「原作で謎だった部分の真実はこうだったんだ!」みたいに扱われてるとかなりげんなりする

25 ID: OiaU9GD8 8ヶ月前

全員前ならえで褒めちぎってると、素敵だと思ったものでもその時の感動が薄れるタイプです
「みんなが褒めてるから褒めてるだけなんじゃないの?褒めておけばわかってる側になれると思ってない?」って思っちゃうし神作品をだしに盛り上がりたいだけのつまんない人、って目で見ちゃうから冷める

28 ID: K0NIQRjw 18日前

あるあるー
それってただスタダのっただけの人のちょっと良い原作軸の話にありがち
だって旬落ちや後期参入の人のなら界隈が一斉に群がるなんてことないでしょう?そんなもんだよ
そういう評価も水物

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...