創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: QHU8eOJN8ヶ月前

10月のスパークでA5、上質110kg、200pほどの再録集を出...

10月のスパークでA5、上質110kg、200pほどの再録集を出すことになったのですが設営のうえで気を付けることなどありますか?これだけ厚い本を出したことがないので経験談などをお聞きしたいです。旬落ちジャンルで部数は80、直接搬入です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: voLer8gR 8ヶ月前

上質紙ってめちゃくちゃ重くない?前90kgで40ページくらいの出したけどめちゃくちゃ段箱重くて仕方なかった。
ジャンプとかで使ってる軽い紙のがいいと思う…
B5200ページで100部いれたときは段箱4箱くらいだっかなぁ、A5なら箱も小さいから机下に入ると思う。
腰だけ痛めないようにきをつけてね。

3 ID: sKgLv3fC 8ヶ月前

200pあるなら70kgの方がいいと思うなもしくは厚くても90kg
110kgは重たいしページが硬くてめくりにくいかも
既刊がないなら机の上には問題なく乗ると思うけど、予想を超えて本って重いからそれは覚悟しといた方がいい

4 ID: ZSX3MjY2 8ヶ月前

他に既刊あるですか?
自分はこの前250ページのA5再録120冊直接搬入しました、ダンボール2〜3個くらい、机の下に置いた。あと既刊20冊くらい。
特に問題なかった(一人で売り子いない、スーツケースなし)

16 ID: ZSX3MjY2 8ヶ月前

ちなみに自分の本はコミック紙ホワイトを使ってました。

5 ID: s47Wyr8k 8ヶ月前

設営の話でなくて申し訳ないけど200ページで110kgは多分すごくめくりにくいと思う
90でもページ数あるとかたいなーって思うし…。絶対に110kgっていうこだわりがないのなら紙を少し薄いものに変えたほうが箱も減るし、買う方も読みやすくて助かるんじゃないかな…

6 ID: gLtRG9aC 8ヶ月前

めくりにくい本はほんとうに見る気がなくなるので再録集なら尚更そこのところ気をつけてあげてほしいー!
高い重い本買って読みにくかったらすごく損した気分になります

7 ID: トピ主 8ヶ月前

同人誌についてのご意見ありがとうございます!本文用紙のほう変えてみたいと思います。
同じ仕様で頁数だけ違う(40P)既刊を二冊ほど持っていく予定です。部数も同じです。(力はあるほうなので準備の際に体を壊すことはないと思います。)

8 ID: S1KZ8r3U 8ヶ月前

200ページあるなら漫画だったら90kgか70kg、小説だったら62kg以下じゃないとページが固すぎて読みづらいと思う

9 ID: mzpuIQX8 8ヶ月前

横からすみません
上質70って薄くないですか?ベタ多めの漫画なのですが再録180Pほどをを考えていて居るのですが裏が透けませんか?
コミックペーパー系は高いので上質紙で考えています

17 ID: dbzDs3iM 8ヶ月前

薄くない
別にその紙に直接インクべちょべちょ塗るわけじゃないんだから

10 ID: 7fv41eIK 8ヶ月前

前に鈍器本出した人が「とにかく緩衝材の紙は畳め」って言ってたよ。丸めるととにかく凄い量になってゴミ袋だけで場所取るから、面倒でも畳めって。
同じ人が2spとれ!って繰り返し言ってたけど、まぁそれはもう遅そうだから……

12 ID: トピ主 8ヶ月前

参考になります!鈍器の本の場合1spだとどのようなデメリットがあるんでしょう?机の上に乗りきらないとか?

11 ID: gl7SbHeI 8ヶ月前

コミック系の軽い本文用紙にしないととにかく重いし、読み手が萎えるほど読みづらい、めくりづらい、重い

200ページ80なら搬入たいしたことない
精々段箱2つ

13 ID: トピ主 8ヶ月前

まとめての回答になるのですが段ボールの数に関してはだいたい把握してます!ありがとうございます!
本文用紙に関してもたくさんのご意見ありがとうございます!設営に関しては困ったこととか特にない感じですかね?

14 ID: RbNiXswz 8ヶ月前

一箱当たりの入り数は紙の種類でも変わるので、壁ではないなら既刊と合わせて搬入数がどれくらいになるか計算はちゃんとした方がいいです。
あと単純に机の上に積める数も少なくなるから箱からすぐ補充できるようにした方がいいかも。

15 ID: voLer8gR 8ヶ月前

上の方も言っているけど分厚い本は沢山机の上に詰めないから、どんどん人がきた時に補充が追いつかなくなるよ。だからあらかじめ机下の段箱はいつでも本が取り出せるように全部開封して、紙に包まれているものもとりあえず箱に出す!(椅子に座らないでその上に一箱置いておくのもすぐ取り出せるから有り)余ったら戻せば良いだけだから人を待たせて通路に血栓ができないようにする事を最優先に考えてスムーズな会計を目指す。
あまり机に詰みすぎてもお金のやり取りがし辛くなるから注意だ。

18 ID: sKgLv3fC 8ヶ月前

確かに分厚い本はたくさん机のうえには積めないけど、でもトピ主の搬入部数から考えて列になって大事件ってことはなさそうだし1スペースで充分だと思う
15コメであるように補充に手間取らないようにちょっと工夫しとけば後は大丈夫じゃないかな

19 ID: 9frSJQKL 8ヶ月前

たぶん2箱でいけると思うけど、既刊がもしそれぞれ1箱ずつになるとしたら1spだと足元が結構狭くなるから気をつけるのは机上より足元かな
スムーズに取り出せる様にしつつ、設営時にゴミが出たなら溜めとかないで一旦捨てて出来るだけスッキリさせられるようにしとくと快適になるかも

20 ID: aNMSdwXD 8ヶ月前

疑問点など大体解決したため締め切らせていただきます〜
いろいろ参考になりました。頂いたご意見どれもありがたいです!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

これはポエムですか?一人称でSSを書いているのですが、とくにストーリー性のない人物の心情メインのお話です。その時点...

クリップスタジオでの漫画の描き方について、皆さんはどうやって覚えましたか?初心者には少し難易度が高くて見様見真似で...

Xに投稿した作品を支部に載せ直そうと手直ししているのですが全然上手くいきません…。 字書きです。拙いところを直す...

一次創作で匂わせ程度の〇〇(好みがわかれる要素)があるのですが、注意書きは必要でしょうか? フェイクありで例...

相互が私の推しカプの二次創作をどこかで公開しているようなのですが見せてもらえません。 マイカプABはマイナー...

直近まで連載していた超大手ジャンルから、旬落ちジャンルのマイナーカプに本気萌えで移動を考えている字書き...

知り合いが同人で脱税してるっぽいんですが見て見ぬふりするべきでしょうか。 ここで確定申告の話題が出ていたのでアド...

漫画での装飾品の描き方について。 最近ハマったジャンルが服飾品の多いジャンルで、漫画で描く時にどう再現すればいい...

一次創作の小説に挑戦しているのですが、とても悩んでいることがあります。 それは、アイディアやネタが浮かぶのに、物...

ずっと悩んでいたのですが、投稿します。できれば叩かないで貰えると助かります…!12月にイベントにサークル参加しまし...