創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: sL7ifmTN8ヶ月前

初めて相談いたします。仕様が間違っていたらごめんなさい。 ...

初めて相談いたします。仕様が間違っていたらごめんなさい。

そこそこ大きいジャンルの夢絵描きをしているものです。私はまだまだたかだか数百フォロワーの新米です。

率直に相談点を挙げますと「好きじゃないキャラが人気だから作品出してる」人が多くてうんざりしています。

Aが好きだけど、Bの方が人気でみんな見てくれるから作品作ってる、みたいな方の作品が多過ぎて、最近は自分で生産するだけで、他の方は見なくなってしまいました。確かにその方の表現だったり作風が好きだったり、というのはあります。

でも、仲良くなった数千フォロワーの人に「〇〇ってどんな感じだと思う?」って聞かれて絶句しました。
知らないのに書こうとしてるの?それ私が言ったんだから私の丸パクになるけどいいの?みたいな。
最近アンソロに寄稿を頼まれておりました。私自身は何冊か本も出してて、ずっと描いてる大好きなキャラだったのでとっても嬉しかったのですが、周りの方がそのキャラを初めてかく人、フォロワーが多いけどあんまりそのキャラ描かない人だったり、私以外にちゃんと描いてる人そこまでいないんじゃないかって思うくらいなんです。

別にいいんです。それで私の好きなキャラの作品が増えてくれるなら、私は嬉しいです。
でも今の夢界隈、マジで原作読んだ?ちゃんと理解してる?みたいな人が年齢制限のかかるもの描いて数稼いでる、みたいな人多くて。今回アンソロ参加者様もそういう方々が集まっている感じがしています。(これは私の憶測ではなく、関係者外からも言われています)

私は個人的に描いたいのを描く、というスタンスで、好きなキャラしか描かないし、とことん読み込んで作品を世に出してるつもりです。だからこそ、この程度の中身の薄さでみんないいねしていくんだなぁ…ってなんか勝手に悲しくなっています。夢作品だからこそ、片っぽに最初から自我がないわけですから、ちゃんと作り込まないとただの痴女になるだけだろって考えがおかしいんですかね。

この意見を理解してくれる方々が、私の友達にいるのが不幸中の幸いです。私が勝手に悲しんで、勝手にブロックミュートしまくってるってのも心の狭さなんだと、個人的に反省点ですが、好きだからこそ、他人にお粗末にキャラを描いて欲しくないって考えてしまうんです。
今後は交友関係を絞って、自分がいやすいような場所を作るつもりです。自分の筆が折られることだけは絶対にしたくないので。

みなさんは今ご自身がいらっしゃる夢界隈はどうですか?賛成でも反対の意見でもいいので、いろんな意見いただけると嬉しいです。
拙い文章ではございますが、何卒よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: hMKvRkgb 8ヶ月前

後から来たイナゴ体質の奴の方が評価されててムカつくってことでオケ?
あなたは一途なことを美徳としてキャラのことを誰よりも理解しているえろに頼らないアテクシをもっと称賛して!って言いたいわけね。
あなたのキャラ解釈=原作の解釈と必ずしも一致ではないと思うんだ。各個人の解釈が自由なことが二次創作の醍醐味では?
どの界隈でも本当にキャラに興味(愛)がなくミーハー体質で数稼いでるだけの人っているよね。でもそれって逆にチャンスでは?自分の腕磨いて利用しよう。

3 ID: ntNFex6A 8ヶ月前

潔癖症は辛いやね
生きてく上で全てのことにおいて

4 ID: YgxrjqhV 8ヶ月前

エアプトピ主よりこのとピ主の方が100倍まとも
ぜんぜん許せる
推しのためにがんばれ~

5 ID: ecK85SmP 8ヶ月前

長い

9 ID: d0soYKLZ 8ヶ月前

キャラの名前が使われていればなんでもいい人もいれば、自分みたいに一人称が原作と違ったりあまりにもかけ離れているのは苦手なタイプもいる。
だから>「〇〇ってどんな感じだと思う?」はただの推し語りなら喜んで話すけど、話したことによってその人の中での解釈になってしまうのは嫌だなぁって思っちゃう。先入観の押し付けみたいで。
今いる界隈も180度性格違ってもそこそこ反応があったりするから、夢っていうだけで反応する人は多いと思う。でもそれに対して不満に思ったりはしないかな、自分と好みが合わないってだけで。
もし不満ならトピ主がやっているようにミュブロで自衛して、厳選か壁打ちにして外を見ないのがいいと...続きを見る

10 ID: a8Qy2rPk 8ヶ月前

ごめん、自分はトピ主さんが嫌う側の人間の立場だと思うんだけど、こっちの意見を言うと好きだから描きたいから描いてるだけです。
実際に自分も今ハマりたてでとある人気キャラをよく描いてるんですが、単純にそのキャラの容姿であったりグッとくるシーンがあったら全てを把握してなくても絵描きとして『描きたい』衝動に繋がってます。
キャラの内面をよく知ってから二次創作されているトピ主さんは純粋な方だからこそ我々みたいな側を理解出来ないかとは思いますが、考えるより先にペンを握って発信する側の人間もいるという事をお伝えしておきます。

11 ID: S12KLe8n 8ヶ月前

夢じゃないけどわかる
逆の話になるんだけど自カプにくっついてるマスコットが世間で人気で、それでバズったのかAくんなんか全然描かなくなってた人がいたのでリムったよ。bioも変えてくれ
最初はジャム推してたのにバズったらアンパ○マンばっか描くようになったみたいな…
正直ブロックしたいぐらいだった
描くのも垢運用も好きにすればっていうのは当たり前の前提だけど嫌われる要素もたっぷりであることは事実だと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

これはポエムですか?一人称でSSを書いているのですが、とくにストーリー性のない人物の心情メインのお話です。その時点...

クリップスタジオでの漫画の描き方について、皆さんはどうやって覚えましたか?初心者には少し難易度が高くて見様見真似で...

Xに投稿した作品を支部に載せ直そうと手直ししているのですが全然上手くいきません…。 字書きです。拙いところを直す...

一次創作で匂わせ程度の〇〇(好みがわかれる要素)があるのですが、注意書きは必要でしょうか? フェイクありで例...

相互が私の推しカプの二次創作をどこかで公開しているようなのですが見せてもらえません。 マイカプABはマイナー...

直近まで連載していた超大手ジャンルから、旬落ちジャンルのマイナーカプに本気萌えで移動を考えている字書き...

知り合いが同人で脱税してるっぽいんですが見て見ぬふりするべきでしょうか。 ここで確定申告の話題が出ていたのでアド...

漫画での装飾品の描き方について。 最近ハマったジャンルが服飾品の多いジャンルで、漫画で描く時にどう再現すればいい...

一次創作の小説に挑戦しているのですが、とても悩んでいることがあります。 それは、アイディアやネタが浮かぶのに、物...

ずっと悩んでいたのですが、投稿します。できれば叩かないで貰えると助かります…!12月にイベントにサークル参加しまし...