創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: yzQcwbHC10ヶ月前

二次創作で漫画を描くとき、プロットはどこまで細かく作りますか ...

二次創作で漫画を描くとき、プロットはどこまで細かく作りますか

10年くらい小説と1枚絵、今年から漫画メインで描くようになった者です
小説時代はキャラと舞台設定(二次創作でも)→ざっくり流れのみのプロット作り→セリフ入れて脚本的プロット作り→情景描写入れて本書きとやってました
漫画に移行してからもこの流れ(本書きのとこがネームになる)でやってたんですが、ネーム入るまでに数週間とか使うので流石に要領悪い気がしてます
設定とプロットが雑だとネームでストーリーが迷子になるというか、キャラもぶれるし訳わからなくなるのですが、もっと簡略化した方がいいですよね
漫画描きの方、いつもどんな感じでプロット作ってますか?
あるいはほぼ作らず、ネームでストーリーねるかんじでしょうか。
ぜひ教えてください!
そもそもプロット後のネームが苦手なのですが勉強になる
おすすめの本とかも教えていただければ嬉しいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: IZUmjGhs 10ヶ月前

トピ主がそれがやりやすいなら無理に変えることはないけど、小説と漫画だと適切な情報の出し方やテンポが違うので、早めにネームにかかった方がいいと思ってる。
ざっくり流れの時点でネーム描いてしまって、ネームを5回も10回も直しながらストーリーを練ってるよ。あんまり話の内容固めすぎても、コマ配置のバランスで削る要素とか出てくるし。
流石に、動機、クライマックス、結末はしっかり固めてから描くけど。

ネームというか画面作りで参考になったのは、ペガサス◯イドの漫画添削動画。

4 ID: トピ主 10ヶ月前

正に、内容固めすぎてコマにおさまらず毎回発狂してました。文章と漫画のテンポの違い、たしかにありますよね…あんまり意識できてなかったです。
それでかいつもモノローグだらけの冗長な漫画になりがちで。

ざっくりプロットから早めにネーム作業でストーリー作り、やってみます!
お薦めいただいた添削動画もさっそく見ますね

ありがとうございます!!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

『ちょっと聞いてくれないか』《3》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけ...

現在BL商業をされてる方に伺います 今って紙本と電子コミックスでは売り上げ何:何くらいでしょうか そもそも紙の...

人生ではじめて二次創作をしてみようと小説を書きました。 数人に本で読みたいと言われたので、本にしてイベントに参加...

自分の二次創作小説を三次創作の漫画化打診が相互からオンイベの企画として打診がありそのイベ期間中のみ公開・漫画内に原...

公式カプ推しが顔カプと顔カプ推しを見下すのっておかしなことでしょうか? 「公式カプがド地雷で人権がない」「公式カ...

BOOTHの自家通販を試しに自分で注文してみるのってありですか? 匿名配送の仕組み、実際に注文された時の流れ...

相互とのトラブルについてです。 フェイクあります。 一人の相互(以下Aとします)の声か...

うつ病漫画家~シリーズって腐女子オタクなら読んでて当たり前って感じなんですか? TLにちょくちょく流れてきたり友...

界隈の独自ルールや独自解釈の起源が知りたいです。 普段気になっているけど検索しても出てこない、同じ界隈の人には聞...

一次創作でイラストを描いているのですが、最近キャラデザの幅を広げたいと思って、日傘やぬいぐるみなどの小物を取り入れ...