創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ExHJevkq11ヶ月前

一次二次問わす、大正・明治を舞台にした作品や和風ファンタジー、ま...

一次二次問わす、大正・明治を舞台にした作品や和風ファンタジー、または中華系ジャンルで活動されている方に質問です。
外国語の単語、どこまで日本語に直していますか?

例えばですが
タイミング⇔機会
スカート⇔女袴
エレベーター⇔昇降機
など、作品の雰囲気によってはあまりカタカナで表現したくない時があるのですが
漢字や日本語に直してしまうと意味が分かりにくくなったりテンポが悪くなったりしてしまいます。

最近だと陰陽師0が昔の言葉のままだと分かりづらいから現代語使うねと言う感じでその問題を解決してくれていましたが
全てがそういうわけにもいかないため、皆さんはどうしているのかお聞きしたく思います。

また、こんなふうに直しているとか、参考にしているサイト、本などあれば教えていただけないでしょうか。
トピ主は類語辞典など見て調べていますが、それでも表現に行き詰まる時があります…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 2xlAWzKE 11ヶ月前

地道にやるしかないです。昔の文学者の本でテンポがいいと思える作者見つけて読んでみる
このテンポというかリズム感は人によって違うので簡単におすすめできないですが、芥川龍之介は好きです
コメ主は書く時に地道に外来語を直しました。それによって変わるテンポも調整してました。そういうの好きだったので
令和に生きている人が当時にタイムスリップすることによって(その人物の視点やその人物の背後霊三人称など)現代風の外来語で表現できるようになる、という手があります。まわりは前時代的でも、主人公は令和の人なので

3 ID: 1eXDqaGW 11ヶ月前

戦前を舞台にした小説を読んだり映画やドラマを観ると語彙が増えてテンポよく書けるようになってくるかも
トピ文のは一例だろうけど明治大正の洋装が入ってきてる時代なら私だったらスカートはそのまま書くな
でもマフラーなら襟巻にする そういう選択もできるようになってくる

4 ID: sriBXZzv 11ヶ月前

その時代舞台の漫画や小説を読んで参考にするのがいいね
全部が全部漢字だと堅苦しいから、効果音だけでも片仮名でもいいと思うな

5 ID: lu3Jaenm 11ヶ月前

その時代に書かれた小説、随筆をたくさん読む。明治大正なら青空文庫でもたくさん読める。それくらいの時代なら新仮名になおしてありさえすれば難しくない。
カタカナの外来語でも表記が違ってたりして面白い。時代の空気感もわかって良いよ

6 ID: L91iBGwI 11ヶ月前

当時の資料見たり言葉の変遷見たりして決めてます。漢字だけだと通じそうにない時はルビを現代語で振ったり、雰囲気大事にしたい時はルビを当時のカナの振り方にしています。
例: 襯衣(シャツ)
 女(をんな)

7 ID: HaVcuUs4 11ヶ月前

私もこれ。
雰囲気もあるし、できるだけ当時はなかった言葉を使いたくないから、当時なかった分は探してルビ振る。どういうルビ振るか書く人のセンス出るよね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

字書きか下手くそになることってありますか? 字書きです。 遅筆&長編ばかり書くので作品の完成の間隔が長いで...

自分もそこそこ描けるけど、自ジャンルで上手い人を見るとうっ、ってなる人いますか? うっ、には色々含まれてて、上手...

GIFアニメ画像テストです。投稿テストなので消さないでください!※画像アップロードはGIFデータも可能になっていますので

界隈の主流解釈から距離を取ってる孤高のシリアス神字書き(支部専)がXを始めたと思ったら公式のみフォローの壁打ち運用...

公式画像無断転載する相互やフォロワーさんにどのように対応しますか? 今の界隈が上記の意識が低いのか、公式画像のス...

絵描きが活動するためのトピ イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。 荒らしや煽りなどはス...

東京に出張・旅行中で、療愈を体験してみたい方へ ぜひ私にお任せください 現金払い、満足してからお支払いOK...

支部のブクマ率は定番ですがXでの表示数に対してのいいね率気にしてる人居ますか?またどれくらいの割合なら健闘してる方...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《251》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

背景写真でAIではない背景の見つけ方を教えて下さい! 今度寄稿する合同誌が、背景写真使わないといけないことが...