創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Jzai6Y912021/05/20

普段BL二次創作をしています。以前逆CPの人の受けキャラ単体絵を...

普段BL二次創作をしています。以前逆CPの人の受けキャラ単体絵をRTして、ブロックされたことがあります。
それは特に気にしていないし逆CP者がRTして申し訳なかったなーと思うのですが、CP要素の無いイラストを見て「この人普段このキャラを受け(攻め)で描いてそうだな」とか見分けるポイントはあるんでしょうか?
自分はまだその能力に目覚めていないので、単純に疑問に思いました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: eKJL9qA7 2021/05/20

今推しているキャラについてですが、

攻:
身長170センチ(フェイク/公式身長)らしい見た目・骨格
手足が大きくがっしり
目つきが鋭い、溌剌とした表情が多い

受:
身長140センチくらいに見えるショタ体型
目が大きくてキラキラ、鼻が小さい
甘えるような表情をしがち

これくらい作風に差があります。
彼は特に受け攻めでビジュアルの差が顕著なキャラなので、パッと見でけっこう分かります。

ID: OkIrwGLo 2021/05/20

絵単体で見分けなくても、リツイートする前にbioを確認すれば良いのじゃないかなと思いました。
自分で固定CPでの活動を明記してたなら、それくらいの配慮はしておいた方が良いかも…。

ID: l3HNG4SL 2021/05/20

左右固定民です。
表情の付け方や顔立ち(特に眉毛と目もと)でなんとなく察することはできますが、確実ではないので初見の作家さんはまずプロフを確認しています。そして逆カプだったら自衛のためブロックです。相手の方も同じような理由でブロックしたのではないでしょうか。
見分けができるかとか、ブロックされたとかは、あまり気にしない方がいいですよ。

ID: zeuWK0hT 2021/05/20

逆カプに人に見られるのが嫌という人も中にはいます。
自分が逆カプを見るだけでなく、自分の作品を見られるのも嫌。
それはもう個人の自由なので気にしなくていいと思います。
そういう人はbioに地雷持ちとか書いてくれてると助かるんですけどね。

このキャラは攻めとして描かれてるか受けとして描かれてるかは大体単体でもわかります。
受けだとやっぱりどこか可愛さを感じることが多いです。頬を赤らめてたり、少し困った表情だったり。

ID: トピ主 2021/05/21

トピ主です。皆さんコメントありがとうございます!
やはり、結構パッと見で分かるという方もいらっしゃるんですね。
私は割といいな〜と思った絵は脳死でふぁぼりつしてしまうので、bioの確認は盲点でした。これからはちゃんと確認しよう…….。
自分は逆CPを見ても「あっそちらの人だったんですね」と思って終わるので、色んなスタンスの方がいるよなあ、と活動する上での勉強になりました。
あらためてありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

推しカプから離れたいんですが、離れることができなくて辛いです。 私には好きな男女カプがあるんですが、その作品は更...

新規絵馬の行動についてどう思うか意見をもらいたいです。 最近自カプに参入してきた絵馬がいるのですが、出すもの出す...

同カプ創作者のキャラへの自己投影が強すぎる件について…後からそれを知った時はどうすればいいでしょうか 感情移入は...

メンタル的な相談です。 久しぶりのトピ立てなので粗相があったらすみません。 一部フェイク含みます。 私は...

原稿中におすすめのYouTubeチャンネルはありますか? 話を聞きながら作業するのが好きなので、普段はオモコロや...

どうしても『一言物申す』トピ《299》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

支部で長編連載してます。 プロットを練ってる時や頭の中で話の展開を考えてる時などは「これ絶対面白い!!ブクマ結構...

旬ジャンルの景気のいい話が聞きたいです。 私は長寿まったりジャンル→ほどほど旬ジャンルに変わったとき、大袈裟...

ほぼ壁打ちで運用しています。アルゴリズムが変わってから互助会パワーで伸びてる人を見るとものすごく苛々するようになり...

非公式カプで活動してる人に質問 何がきっかけで「公式で恋愛関係じゃないキャラ同士の恋愛」に興味を持ちましたか?