創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: Z6R1z7hW8ヶ月前

1次創作で長編を書いている、もしくは短編等を連載している人にお聞...

1次創作で長編を書いている、もしくは短編等を連載している人にお聞きしたいです。

今までは読み切りをずっと書いていて、最近長編で連載を始めたのですが、毎回話を考えるのに苦戦しています。
どうしても文字数が足りなくなりがちだったり、起承転結がうまくいかないことが多いです。
プロットは立てていますが、途中でだれたり速すぎたりしてなかなかテンポよくいかずネタ切れを起こしたりして詰まってしまいます。
長編や連載でのコツがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: hg71YpGT 8ヶ月前

いわゆるキャラが勝手に動いて話が進むパターンが一番楽なのでキャラクターへの理解度を上げます
いきなり本編は書かずにサイドストーリー(公開してもしなくてもいい)を書いたり、人間関係や性格能力才能をとっかかりにしてネタにしていくためにそれまでの文章を読み返したり、プロットは大事だけど大体その通りにはいかないと思っておいたほうが楽です。プロもよくそう言ってるので多分信憑性はあるかと
あと毎日連載はきついので、三万字以上書き溜めを作ってから投稿したほうが精神的に追い込まれなくて済みます
独りよがりな話にしないために最初に添えたキャッチーな部分を意識し続けることも大事です

ちなみに設定資料集...続きを見る

4 ID: 14fOjynE 8ヶ月前

連載と言えど、着地点や結末は決めて書いているものと思います。
これまでの読み切りは何文字程度のものだったのですか?今回の連載は長編だと思いますが、何文字程度のものを想定して書いていますか?
1000〜数十万文字まで書きましたが、長さによって扱えるテーマ、キャラ数がまったく異なります。あとで変更しても良いので、ざっくりと文字数の概算を出しておくと気が楽です。
単純に考えるなら、キャラ数が多くなるほど長編になりますし、人物の心境や立場の変化を加えることでも長編になります。
むしろ、人物の心境変化を長期スパンで描けることこそが長編の醍醐味だと私は考えています。
長編は通常、私は短編と同じく...続きを見る

5 ID: jbBuldxG 8ヶ月前

プロットあるなら章ごと(1〜3万字くらい?)書き溜めて、後で読みやすい字数で区切って出すようにすれば楽だよ。1話ずつ投稿だとシンドい。章末にヒキを作っておくと続けやすいです。
WEB連載の1話(5000字以下)で起承転結作るのは激むずなので、私は1話に1個面白ポイントがあれば良い位の気持ちでやってます。
長編だとつなぎの説明回がどうしても入ることがあるので、その時は2話連続更新とかにして、繋ぎ回のマズさを読者に忘れてもらいやすいようにしたりとか…
あんまり一話ごとのクオリティにこだわらないほうが良いです。完結させることのが大事〜

6 ID: uCWc47iG 8ヶ月前

いきなり長い連載は厳しいと思う、ノウハウが足りないので
今までどのくらいの書いてたのかな
よみきりってことで仮に1万字とするけど、そのくらいに慣れてるならまずは2万字で前後編の話を作ってみる
できそうなら三部作のシリーズもの(3話、上中下、または例えばだけど朝昼夜の3つをテーマにした連作とか)
続いて5話くらいの話、次は10話みたいに段階踏まないと、よほど長編に向いてる人以外はキツイと思う
2万の前後編なら2万に収まるふさわしいテーマとストーリーを選んでプロットも2万に収まるように組む
5話なら1話ずつ何が起きてどうなるのかまでプロットにしておく
ストーリー的に5話も要らないよう...続きを見る

7 ID: bl3iWaEy 8ヶ月前

自分も1次描いてるけど、1話完結の短編にしてる
最初に何ページ内でどうするか、どんな話にするか→起承転結大きく決める→細かい動き→適当にコマ分け

「漫画家になろう!」みたいなプロ漫画家が出してるハウツー漫画を参考にしてみてはどうだろう

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

これはポエムですか?一人称でSSを書いているのですが、とくにストーリー性のない人物の心情メインのお話です。その時点...

クリップスタジオでの漫画の描き方について、皆さんはどうやって覚えましたか?初心者には少し難易度が高くて見様見真似で...

Xに投稿した作品を支部に載せ直そうと手直ししているのですが全然上手くいきません…。 字書きです。拙いところを直す...

一次創作で匂わせ程度の〇〇(好みがわかれる要素)があるのですが、注意書きは必要でしょうか? フェイクありで例...

相互が私の推しカプの二次創作をどこかで公開しているようなのですが見せてもらえません。 マイカプABはマイナー...

直近まで連載していた超大手ジャンルから、旬落ちジャンルのマイナーカプに本気萌えで移動を考えている字書き...

知り合いが同人で脱税してるっぽいんですが見て見ぬふりするべきでしょうか。 ここで確定申告の話題が出ていたのでアド...

漫画での装飾品の描き方について。 最近ハマったジャンルが服飾品の多いジャンルで、漫画で描く時にどう再現すればいい...

一次創作の小説に挑戦しているのですが、とても悩んでいることがあります。 それは、アイディアやネタが浮かぶのに、物...

ずっと悩んでいたのですが、投稿します。できれば叩かないで貰えると助かります…!12月にイベントにサークル参加しまし...