創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: FB1NdYsk2021/05/20

実力者が埋もれることは本当にあるんでしょうか? 時々、作品の素...

実力者が埋もれることは本当にあるんでしょうか?
時々、作品の素晴らしさに対してブクマ数やRT数が非常に少なく、埋もれている作者がいるという話を聞きます。大ジャンルで作り手が膨大にいるとか、交流しないとか、さくっと読める作風じゃないとか、良すぎて人に教えたくないという理由も聞いたことがあります。小説は特によく聞きます。

でも、本当にそんなことあるんでしょうか?
娯楽の数が多すぎて、プレゼン力がないと目に留めてもらうことすらできないというのは納得ができるのですが、実力者なら何だかんだで拡散されるし、世に出てくるのではないかと思えてなりません。
埋もれている人は、結局売れるだけの実力ではない、ということなのではないでしょうか。

私が気になっているのは、埋もれた実力者がいるなら探し方を知りたいということです。出会ってみたいです。
どうやって探せばいいんでしょう?支部なら自分の好きな作者のブクマ欄を掘っていくなどと聞いたことがあるのですが、探し方のカン的なものがあるなら知りたいです。
また、こんなきっかけで知られざる神に出会った、埋もれていた神が○○で爆売れしたなどのエピもあれば聞いてみたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: FyTvjeUY 2021/05/20

大手ジャンルでもものすごいニッチなカプ推してる人とかは埋もれてたりしますよ。
たまたまいいねされたり、フォロワーのフォロワーのフォロワーとか、素敵な絵描きさんいないかなとさまよってたら素敵なアイコンを見つけて…とか。
でもそういう方でも人気キャラを描いたりして、それを誰かがRTすればすぐに広まっちゃうので埋もれっぱなしは少ないです。
私は割と埋もれてる人を見つけてしまうのですが、「えー!なんでこんなに素敵な絵を描く人が注目されてないの!?」とRTして広めちゃうので次に見たらフォロワー数がすごく増えてるとか結構あります。
埋もれてる人ってあんまり自分から表に出てこようとしないのでたまたま...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/21

やっぱり見つかってないだけですよね。自分が広めた人が伸びるという体験、してみたいです!私にも偶然の出会いがあるといいなあ。

ID: zgetdmEF 2021/05/20

埋もれた実力者でも、ずっと描いてれば後から人気が出たりファンが増えたりはあります。
埋もれた実力者が「評価されない」と描くのをすぐにやめたりするので、埋もれたままになるんです。

実際、自分の友人でも実力はあるけどネガティブツイートが多くてSNSではまったく見向きもされずに「評価されない」と嘆く友人、実力はあるけど仕事で副業禁止のために同人誌が作れなくて伸びない友人、実力はあるけど活動ジャンルがニッチで評価が伸びなかったので筆を折った友人がいます。

埋もれた実力者を調べたい見つけたいなら、そのジャンルの「すべての二次創作」を見ることです。
埋もれているのでブクマやRT数は当てにな...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/21

まさに目から鱗でした、全て見る…言われてみればその手がありましたか…検索ワードは何にすれば引っ掛かるだろう?という考え方をしていたので、とてもいい方法を教えて頂きました!

それと、
>埋もれた実力者が「評価されない」と描くのをすぐにやめたりするので、埋もれたまま
これもなるほどと思いました。伸びる前にいなくなれば確かに見つかりませんね。
とてもためになりました!

ID: 6rtFWy8I 2021/05/20

埋もれてる人という定義がトピ主さんと同じかどうか分かりませんが、あまり目立ちたがらないタイプの人ですごく魅力的なものを描かれる方は時々発見します。
上の方が書いてるようにやはりニッチな趣味だったりします。
小説だと知る人ぞ知るって感じで、友人から教えてもらって初めて知ったりなんてこともありました。
絵だと拡散はしないけど有名どころの人もフォローしてるという感じですね。あと恐らくプロなんだろうなという方で同人はこっそりやってるっぽい方もいたり。
どちらも大きなジャンルで発見した人です。

マイナーだと、人間関係のトラブルや村長のお気に入りでないから、交流しないから拡散されなく...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/21

創作するタイプのオタクは見て欲しくてたまらない人ばかりだと思っていて、タグ付けなどしたがらない人がいると聞いて嘘でしょと思ってましたが、本当にいらっしゃるんですね…

村長から嫉妬されてハブられている人は見たことがあります!ジャンル移動で伸びていたので、交流ありきの界隈もやはり多いのかなと思いました。

>拡散はしないけど有名どころの人もフォローしてる
ところで、これって何故なんでしょうか?私はフォローする位好きならRTバンバンするので、ピンと来ないのですが…。

ID: 0GNifoFJ 2021/05/21

すみません、思い出したことがあったので上げ直しました!

むかーしいたジャンルでありましたよ~字書きさんでした。
ツイッターでCPタグで検索していたとき、たまたまその方の作品を読んで衝撃を受けました。なんてすばらしい作品を書く人だろうと。その時点でのフォロワーは0でしたが、すぐフォローしました。その方がSSをあげるたびに必死に宣伝したのですが、しばらくフォロワーは私だけでした。絵だとぱっと見ですぐ上手いってわかるんですが、小説だと宣伝してもなかなか伝わらないんですよね。
それからじわじわフォロワーは増えましたが、それでも実力から考えるとすーっごく少なかったです。ほんの数人でした。当時そ...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/21

アイコンやプロフが必要最低限、分かる気がします!職人的というんでしょうか。そういえば、構って欲しさを全面に出してる人で実力があると思ったことがないかもしれません(そういうプロフの方を下げたい訳ではないのですが)

それにしても、0GNifoFJさんがフォローされていた字書きさんは、どうしてTwitterとpixivを分離していたんでしょう?
なんだかコメントを頂く度に疑問が増えるような…笑
色んな活動方法の方がいらっしゃるものですね。

ID: 2d0MCPJZ 2021/05/21

ナンセンスな例えかもしれませんが、我々より何世紀も前の、娯楽が今ほど溢れていなかった時代ですらゴッホは生前評価されませんでした。
いまや世界で名を知らぬほどの名画家であるにもかかわらず、です。現代のわれわれが天才を見落としていることは十分にあり得ると思います。

ID: トピ主 2021/05/21

なるほど、確かにゴッホは埋もれたといえますね…今でも十分そういうことはありそうです。
すごく納得しました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

展示館のお誘いについての質問です。 一次創作をしています。先日展示会のお誘いをDMで頂きました。コミケの参加...

二次創作で男女の絡み絵をかく絵師が「いいAVあったら教えて!」ってXで投稿してるけど、これって今どき普通のことなん...

カプ絵を載せる時のカプ表記について皆様のご意見を聞けたらと思い投稿させていただきます。 私は普段から関係者周...

婆絵があるなら婆字はあるんでしょうか? タイトルの通りです。 よく婆絵については議論してるのを見ますが、字...

二次創作を辞めようか悩んでいます。 5〜6年ほど二次創作(漫画)をしており、最近初めて同人誌も作りました。しかし...

作風が好きで尊敬していた字書きさんが、人力執筆をやめてAI生成派になってしまいました。どう気持ちを消化すればいいで...

攻めに夢思考があるっていけないことですか? 受けに自己投影しているのが作品から感じられて気持ち悪いと匿名で言われ...

シリアス展開、鬱展開を含む二次創作はキャラへの冒涜だと思いますか? 創作仲間に、自分の作品の大まかなストーリー(...

逆カプが人気すぎて困惑してます。 とある作品でA×Bを推してます。 キャラクターついて詳しく知っていくうち...

原稿作成や発注でやらかしてしまいイベント準備が超ギリギリだった…というお話ありますか? 間に合わなかったパターン...