創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: WeF9Oyd39ヶ月前

互助会が蔓延するカプとしないカプ タイトル通りです。自ジャ...

互助会が蔓延するカプとしないカプ

タイトル通りです。自ジャンルは旬落ちして数年経ち一時期の賑わいがないです。自カプABは互助会が活発で相互にのみしか反応しない、空リプの応酬、中堅や一部ROMらによる古参や大手への擦り寄りが露骨です。(例えば大手が作品を載せたらきゃー!!〇〇さんの新作!みんな見なきゃ!!)と界隈の人が引用して回しまくって騒ぐ、逆に新規は馬でも壁打ちなら知らんふり…。ただし新規に気付いていないわけではないです。(裏のやりとりで知りましたが認知はしっかりしてるし作品は見に行ってる人は多い)
側から見ていても交流がかなりウェットです。

一方流行った当時同じ規模だったCB(キャラの片方はかぶっている)は
一部互助会はあるものの外から見てわかるくらいに交流は活発ではなく旬落ちした今でも新規の方がコンスタントに入ってきています。
ここで思ったのはどちらも旬落ちして落ち着いたカプなのにどこでこの差が生まれるんだろう?と疑問になりました。
皆さんはなぜだと思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 2Roe5Qhn 9ヶ月前

互助会って要は仲良しグループみたいなもんでしょ
たまたま仲良くなりやすい人が集まってずっとそのジャンルに残ってるだけか、たまたま集まらなかっただけなんじゃない?
反応するかしないかなんてそれぞれの勝手だろうし、悪口言ってるとか酷い対応取ってるわけじゃないなら別に悪いことじゃないと思ったけど

3 ID: WF7vGw5Q 9ヶ月前

2でも言ってる通り相互同士で反応し合うのは健全だと思うので…問題にしたいのは創作者が壁打ちに反応するかしないかの違いはどうやって生まれるかみたいなところ?
大手とかフォロワー多い人が壁打ちにも反応するタイプなら中堅以下も壁打ちハブったりしないじゃないかな
大手が落ち着いて交流するタイプなら界隈も落ち着いてて新規も入ってきやすい

ROMの数にもよりそう
読み手イコール創作者なら内輪な雰囲気になってもしょうがないと思う
あと解釈が分かれそうなジャンルやカプ
安心できる人の解釈しか見たくないって状況のやつ

5 ID: トピ主 9ヶ月前

こちらのコメントかなりピンとしました
ありがとうございます

4 ID: vBVcm98I 9ヶ月前

仲良しグループができるか否かが全てだろうな
後者だって、何かのきっかけで仲良しグループが出来ればあっという間に悪の互助会になるよ

6 ID: トピ主 9ヶ月前

なるほど。そこにいる人が雰囲気を作るのは大きいですよね
仲良しなだけなら良いですが自カプは裏ではドロドロなので

7 ID: 7eay3wrJ 9ヶ月前

大手が互助会的仕草を好んでするかどうかだよね
互助会内でよく反応してくれるhtrに大手が空リプしたり引用したりして、一目につきやすくする(大手は身内とじゃれあってる程度の認識)
互助会行動をすれば利益があると学んだ周囲がまたそういう言動をし始める……ってループになってる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

Xのブロックって何のためにあるんでしょうか? 過激アンチから目をつけられるのも嫌なので、先行ブロックしてます...

ヤフオクでオリジナルと二次創作同人イラストを売ってます。 それとは別にYouTubeでもイラストの制作動画などあ...

フォロワー数のわりに、いいねが少なくて恥ずかしい いいね数とか気にしますか? 何年もフォロワーの管理せず放...

最近浮上してない相互、どのくらいで切りますか? オンオフどちらも絵描きで活動しており、フォロワー3桁前半程度です...

漫画も小説も描きたいネタはたくさんあるのに、うまくネタやタスクの管理ができなくて手が止まりがちです。 自分はAD...

文庫本を淡クリームキンマリ70Kで作る予定です。いくつか質問失礼します。 ページ数は250P予定。 小説は縦式...

本文にイラストを含む小説本の本文用紙について。 相互さんから挿絵orイラストの寄稿いただけることになりました...

何時間か作業しているといつも胸から喉らへんが息苦しさと言うか、不安感?があって不快感がすごいのですが、同じ方いまし...

作業時間100時間超えの絵に憧れる気持ちがあるんですが、それぐらい時間かけた絵描かれる方はどんなふうに作業してます...

二次創作をやる絵師のみなさんに質問です。二次創作字書きの表紙を描く場合、締切どのくらい前に打診があればいいなと思い...