創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: XeZ9KPwh8ヶ月前

雑談です。 解釈強火でありつつネタバレ嫌い民の字書きです 解...

雑談です。
解釈強火でありつつネタバレ嫌い民の字書きです
解釈強火としては購入した本に解釈違いの作品が入ってたら嫌だからWebからの再録がいいのでは?と思うが
しかしネタバレ嫌い民としては新鮮な気持ちで物語と邂逅したいと思うからオール書き下ろしの方がいいのでは?とも思う
いつもどっちかにするんだけど、その度に今回は逆の方が良かったのでは……?と悩んでます
皆さんはどっち派ですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: DWscjRxO 8ヶ月前

書き下ろしの方が嬉しいけどネタバレにならない程度に雰囲気掴める長さのサンプルは欲しい派かな。導入サンプルが気になって買ったけど本題が始まったら解釈違いだった…みたいな感じだと悲しくなっちゃう
それはそうと本編Web再録で書き下ろし番外編とかはどう?
本編Web掲載で作風と解釈は分かるしそれと地続きの世界線なら著しく解釈違いで憤死みたいな事態にはならなそう

3 ID: トピ主 8ヶ月前

回答ありがとうございます!

>本編Web再録で書き下ろし番外編
一番よくやってるパターンがそれです
やっぱりこれが一番無難ですよね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

B6サイズの商業単行本っぽい漫画同人誌を作ろうと思っています。 元々私は一律でB5で原稿を作っていて、つまり50...

「書きたいお話を書きたい時に、自分のために書く」という精神で10年以上創作活動を続けている方はいますか? 私はこ...

同人誌を破棄したく色々な知見を集めたいと思っています。 今の所は ・虎の穴に委託、その後破棄してもらう ・w...

原稿中にスランプに陥ってしまったとき、どうやって乗り越えていますか? 現在次イベに向けた原稿をしているのです...

女性向けジャンルでフルカラー漫画本って部数出ますか? 素朴な疑問です コミケなどで男性向けジャンルを見てい...

これ全然面白くないなとかいまいちだなと思った本がやたらウケた、というような経験ありますか?(WEBでなくて本限定で...

フォロー外されるのすごい怖いよ〜 自分が作品あげた時にフォロワーの数字が減るとそこそこのダメージくらう 同...

好きな創作物と作れる創作物は違うって言うけど実際のところ差異はあるか教えてほしい 文章の話でもOK なにか関連エ...

今いる界隈に限界を感じるのですが、自分がおかしいのでしょうか? 来月推しカプで初めてのオンリーが開催されます。と...

BOOTHの送料の件についてです。 あんしんboothパックを使って再版本の予約受付を開始しました。 後日...