創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: U6l52OPA8ヶ月前

逆張り?して勝手に傷付いてしまうのを辞めたいです 私はとある非...

逆張り?して勝手に傷付いてしまうのを辞めたいです
私はとある非公式BLカプABを推しています
基本的に楽しく過ごしているのですが、時々「自分はあまりにも公式をABにとって都合のいいように解釈しすぎていないか。自分の考えは歪んでいるのでは。歪んでいるならABにとって都合の悪い現実を直視して矯正しないと」というどうしようもない強迫観念が襲ってくることがあります
そんな、逆張りなのかなんなのかよくわからない気持ちで、地雷カプの解釈ツイや推しアンチ作品アンチ、はたまた腐女子や二次創作そのものへのアンチのアカウントを見に行ってしまいます
その結果「やはり自分の考えや行為は間違っている」という考えが強化され、べっこべこに凹みます
そういう人達をブロックしても、わざわざブロックリストから探し出して見に行ってしまう始末です
自分でもなんでこんな自己否定というか自傷行為のような真似をしてしまうのかよく分かりません
非公式カップリングエロ同人というあまり大っぴらに言えない趣味にコンプレックスでも抱いているのでしょうか?
実際カプ目線なく物語を健全に楽しめる方に憧れがあるのは否定できませんが、腐女子自体やめろと言われてやめられたら苦労しません
だったらいっそ開き直って趣味を謳歌し、変な逆張りもやめて平穏に過ごしたいです
対策があれば教えていただきたいです
また、私と同じ経験のある方がもしいらっしゃったらコメントいただけると嬉しいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: OAltYmpe 8ヶ月前

妄想内のAとBを全部ABに変換しないようにする
妄想(A)はA+B、妄想(B)はAB、妄想(C)はA→Bの片想い、って細分化する
固定の人には避けられるかもだけど、健全もBLも読める雑食の人にはウケるよ

3 ID: AkE8xcMP 8ヶ月前

実際非公式BLカプなんてトピ主の推しカプに限らず総じて間違ってるんだから間違ってる事をちゃんと自覚しながら割り切って楽しめないもんなの?
みんな正しくないとわかってて自分の脳内にだけ存在してる推しカプに萌えてるんだよ

4 ID: l3xa0PIS 8ヶ月前

人間って「成功体験」にポジティブもネガティブも関係ないそうですよ
つまり、ブロックリストに行ってまで自分を傷つけてしまうのは
ブロックリストに行けば確実に自分が傷つく、という「成功体験」を得て脳からドーパミンが分泌され、やめられなくなってしまうんだとか
「努力したぶん他人から評価された」という成功体験を得たくても、他人からの評価は流動的なものなので上手く評価してもらえないこともある
その分ブロックリスト覗きは確実に嫌な思いが出来るせいでどんどん自分を傷つける行為がエスカレートするそうです
ネガティブな成功体験を積み重ねるとそれが「スタンダード」になります
つまり、いつも自分で自分を...続きを見る

5 ID: wmIXrAzo 8ヶ月前

二次創作なんて全部間違ってるのが前提でしょ?
自分の行動正当化しようとしないで割り切った方がいいよ
地雷カプ解釈ツイ推しアンチ作品アンチ腐女子アンチ二次創作アンチ全部好き勝手言ってるだけで正しいものなんてないから見る価値ないよ
あとその意見界隈全体を見下してるように見えるから外で言わないように気をつけなね
楽しくオタ活できるといいね

6 ID: ft0aBC4h 8ヶ月前

いいんじゃない?振り幅の違いはあれど割とみんなそんな感じなのでは…?
躁鬱、って言い方はあまり良くないかもだけど、それくらいCPで熱くなる時もあれば
いやいや自分何やってるんだろう…って冷静になる、みたいなのを繰り返すことは別に良くあるよ
あなたはちょっと度合いが激しすぎる気も、しないでもないけどw

7 ID: eho8Acm9 8ヶ月前

たぶんね悩むのが趣味みたいになっちゃってて自分に自信がないと思うんだよね。
これは間違いかもしれないいやきっとそうだの確認をその否定する側の意見を見に行ってやっぱりそうだ私は正しい!ってなってしまっている気がする。
一番いいのは忙しくなる。同人以外に他にゲームしてみるとか前からいいなって思ってて躊躇してた物買ってみるとか、それか他に別の悩みを見つけるとか

たぶん環境変わっても他の悩み事で似たような悩み方する気がするから、そういう性格なんだなって思ってなんか他の事してみるとかでいいんじゃないだろうか

複雑に考えるのを一旦やめて自分はこれが好きか嫌いかで単純化して決めてそっちを信じ...続きを見る

8 ID: トピ主 8ヶ月前

まとめての返信で失礼します
皆様コメントありがとうございます
どうしてこのような行為をしてしまうかのメカニズムを心理学的に解説していただいて、なるほどなと思いました
負の成功体験、これは確実にあると思います
確かにこういうことを表立って公言すると、私と同じ趣味の方は良い気持ちはしませんよね
自虐に人を巻き込まないように気をつけます
二次創作はあくまで与太話である、という割り切りが下手なのかもしれないなとは思いました
なんかこう、のめり込みすぎてた部分はあるかもしれません
他に没頭できるものを探して、依存先を分散していく努力をしようと思います
アドバイスありがとうございました

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

MY神が私生活の忙しさに低浮上になってしまった場合、作品を読み直す事以外出来ることはありますか? 自カプに残って...

元々二次創作BLをしていた人が商業BLを描き始めて、そのカップリングが二次創作の時のカップリングと似ていたらやはり...

女性向け二次創作のBLでR18の本は割と買う方なのですが、界隈の風潮なのかわかりませんが、男性向けのように2ページ...

どの界隈に行っても嫌われてしまいます。 現ジャンルの大手さんに、2回通話しただけでブロックされてしまいました。原...

本の表紙の印刷が一部ズレて、下部分に1ミリ程の空白部分が生まれてしまいました。小説本です。 学生で金銭に余裕がな...

nmmnの字書きをしている者です。 界隈での活動歴は長いのですが、ジャンルで交流をする気がなく、作品を作っては鍵...

新規参入したジャンルで初めてイベントに出ようと思っています。 イベント自体は何度もサークル参加の経験があるのです...

同人格付け説明書作りました。添削希望です。 神…画力、ストーリー構成、センス等が明らかに抜きん出ている。天才...

みなさんは美男美女ばかりの漫画と男女とも容姿の多様性がある漫画ならどちらの方が好きですか? 私は後者です ブス...

とらのあなの告知開始日時・予約開始日時について質問させてください。 5月のスパコミに参加で、今回とらのあなと...