創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ocvYrghf8ヶ月前

質問です。 物語を書いていくうえで、ストーリーが進んでいく...

質問です。

物語を書いていくうえで、ストーリーが進んでいくにつれて登場するキャラクターが増えていく傾向にあると思うのですが、登場させるキャラクターの振り分けというか作り分け? をどのように行っていらっしゃいますか? どのような工夫を凝らしていますか?

物語が進むと同時にキャラクター数も増えていくってなると、作品によっては収拾つかなくなって破綻したり、迷走してしまう場合がありますので、気になって質問しました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: bF916YWZ 8ヶ月前

自分があくまで主人公と物語を中心に据えるタイプだからかもしれないが、作り分けも何もプロットに必要なキャラをご用意するだけなんで余分には増えないし破綻もしない
キャラだけやたら増える人はキャラ設定のほうが得意とか好きとかで物語組み上げるのは苦手なんじゃないかと思う
破綻させないようにキャラでもエピソードでもごりごりに削る技術を勉強するといいかもね

3 ID: jmrNUKC3 8ヶ月前

これだね
スポーツのチームと同じだよ、役割が決まっててそれに割り振っていくから、増えるにしても限度があるし
収拾がつかなくなることはまずない
たとえば主人公がものすごく高い能力を持っていて奔放な性格なら、その近くには平均値の能力で慎重な性格のキャラを配置するとバランスがいい
レギュラーキャラが5人ぐらいいる作品をいろいろ見てごらん。漫画や小説だけじゃなくて映画とかドラマでもいい。物語の中で果たしてる役割を意識して見ると勉強になるよ

6 ID: トピ主 8ヶ月前

コメントありがとうございます。

丁寧な回答ありがとうございます。
勉強になります。

4 ID: 8ZjpnltK 8ヶ月前

キャラ帳を作る。
帳にはキャラ名、年齢、性別、職か学生か、どんな環境にあるか、何が好きで嫌いか、恋人の有無等を書きます

ストーリーに絡む主人公が2~3人、そこにプラスして物語を回していく人数がサブキャラ、のこりはモブ(名ありの場合も含め)
どんなにモブを魅力的に書ける!と思ってもモブなので、主人公の描写に戻ります。←ここが重要です

5 ID: トピ主 8ヶ月前

コメントありがとうございます。

確かにそれならまとめやすそうですね。やってみます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

とあるBLジャンルで二次創作してます。 フォロワーが悩んでるので相談させてください。 マロで「このネタは他の人...

ペットボトルをデッサンしてラッピングラインの練習をしたいと考えております。 「マンガでわかる遠近法」に円柱の描き...

Vや配信者さんの2次創作してる方いたら教えてほしいです。現在私はVや配信者さんにハマっており健全な2次創作をしてお...

赤ブーの配置について ABとBAって逆カプが隣配置なのですがこれ普通ですか? 昔は逆カプが隣にならないよう...

固定が少ないマイナーカプの神絵師が雑食になったので嫌いになりそうだけど絵は好き。どうしたら一番ベストでしょうか? ...

5〜10年に発行された同人誌が欲しいのですが駿⚪︎屋や、⚪︎んだらけなど中古同人販売店を回ったりネットで探しますが...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《233》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

自分の絵柄、馬じゃないけど個性と味があって好きすぎるし描いてても楽しいし描けなくても伸びしろ♪て思うんだけど、 ...

二次創作してる人に質問なんですが 地雷が全くない人っていますよね? そういう方ってネタやcpをどのように決めて...

元雑食ROMだったことはバレますか?AB中心の雑食ROM専でしたが、段々自分の解釈が固まってきてAB相手左右固定に...