創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ocvYrghf10ヶ月前

質問です。 物語を書いていくうえで、ストーリーが進んでいく...

質問です。

物語を書いていくうえで、ストーリーが進んでいくにつれて登場するキャラクターが増えていく傾向にあると思うのですが、登場させるキャラクターの振り分けというか作り分け? をどのように行っていらっしゃいますか? どのような工夫を凝らしていますか?

物語が進むと同時にキャラクター数も増えていくってなると、作品によっては収拾つかなくなって破綻したり、迷走してしまう場合がありますので、気になって質問しました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: bF916YWZ 10ヶ月前

自分があくまで主人公と物語を中心に据えるタイプだからかもしれないが、作り分けも何もプロットに必要なキャラをご用意するだけなんで余分には増えないし破綻もしない
キャラだけやたら増える人はキャラ設定のほうが得意とか好きとかで物語組み上げるのは苦手なんじゃないかと思う
破綻させないようにキャラでもエピソードでもごりごりに削る技術を勉強するといいかもね

3 ID: jmrNUKC3 10ヶ月前

これだね
スポーツのチームと同じだよ、役割が決まっててそれに割り振っていくから、増えるにしても限度があるし
収拾がつかなくなることはまずない
たとえば主人公がものすごく高い能力を持っていて奔放な性格なら、その近くには平均値の能力で慎重な性格のキャラを配置するとバランスがいい
レギュラーキャラが5人ぐらいいる作品をいろいろ見てごらん。漫画や小説だけじゃなくて映画とかドラマでもいい。物語の中で果たしてる役割を意識して見ると勉強になるよ

6 ID: トピ主 10ヶ月前

コメントありがとうございます。

丁寧な回答ありがとうございます。
勉強になります。

4 ID: 8ZjpnltK 10ヶ月前

キャラ帳を作る。
帳にはキャラ名、年齢、性別、職か学生か、どんな環境にあるか、何が好きで嫌いか、恋人の有無等を書きます

ストーリーに絡む主人公が2~3人、そこにプラスして物語を回していく人数がサブキャラ、のこりはモブ(名ありの場合も含め)
どんなにモブを魅力的に書ける!と思ってもモブなので、主人公の描写に戻ります。←ここが重要です

5 ID: トピ主 10ヶ月前

コメントありがとうございます。

確かにそれならまとめやすそうですね。やってみます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

とある同人誌で界隈が盛り上がっているけど自分は別に欲しくない時、どうすればいいでしょうか? 自ジャンルはとて...

私は副業禁止の会社で働いています。 相互さんから、アンソロ参加してくれないかという打診があり、参加したいと思って...

推理小説を書く場合、どの部分から考えますか? 犯人像ですか? 巧妙なトリックですか? 事件を解決する探偵(もしくは...

匿名ツールで送られてくる「買ってない同人誌」の感想について、相手はどういう意図で送って来てるんですかね??? わ...

アンソロのテーマに対し、敢えてセオリーを外した話を出してくる人をどう思いますか。 例えば、「BLオークション」が...

同人誌の頒布価格と原価について 今まで界隈の値段に合わせて印刷所や仕様合わせて赤字にならない金額で本を作って...

私は20代絵師♀で、まだ一度もイベントに参加したことがありません。 最近、某作品がきっかけで知り合った3人(...

身の回りに〝天才〟はいますか?どんな時に「この人天才だな……」と思いましたか? 分野を問わず天才と思われる人の様...

某イラスト投稿サイトにて、「あなたの絵が好きです、リクエストは受けていますか?」のようなことを言われ普通にうれしー...

新刊にノベルティを付ける場合、本同じ部数にしますか? 次回のイベントの新刊にノベルティを付ける予定なのですが、印...