創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: fsZTezB47ヶ月前

字書きの方に質問です。 皆さんは、どのタイミングで改行しますか...

字書きの方に質問です。
皆さんは、どのタイミングで改行しますか?私は普段あまり一般小説を読むことがなく、解読力は低めだと自覚しています。そんな私ですが推しカプの二次小説は大好きで、毎日読み漁っています。
素晴らしい文章力なのは勿論ですが、スラスラ読める小説は丁度いい余白?とでもいうのでしょうか、目や頭に普段がかからないと気付きました。
一行が長かったら短かったり色々ありますが、改行のタイミングが、読んでいて心地良いです。
字書きの方は、改行のタイミングをどのようにしているのか気になりトピ立てしました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: lvaK3mXp 7ヶ月前

>目や頭に普段がかからないと気付きました。

誰か解読して

3 ID: トピ主 7ヶ月前

分かりにくくてすみません💦
何度も読み直したり、理解するのに時間がかからないという意味です💦

4 ID: CEo0lTmg 7ヶ月前

「目や頭に負担がかからない」

あとトピ主さん、余計なお世話だけど解読力じゃなくて「読解力」と言ったほうがいいよ、解読力と言われても類推はできるけど…

5 ID: fjQ619tG 7ヶ月前

私は改行をしないから改行ありきで読みやすい相互兼友人の話になるけど、改行友人は「私が書いてるのは小説ではない。読んだ時に頭にシーンが浮かぶ絵なし漫画のテンポを目指してる。改行はコマ割りの代わり」って言ってるよ。確かに改行が多めでも区切られ方に違和感はないし邪魔にもならない、かといってスカスカな文章、ストーリー構成ではないから読みやすいのに重厚。真似出来ないけどなるほどな〜って思った。読んでて確かに漫画読んでる感覚になるんだよね。ただ、読ませる力があるからこそそれが成り立つと思うから、センスがないと無理だろうなと思う。改行友人、めちゃくちゃ感覚的な人なんだよね。プロット作らないで一気に書くし

6 ID: 5tnLMsDB 7ヶ月前

なるほど
改行ないと読みにくいっていう実例をコメで示してくれてて有能

7 ID: 5tnLMsDB 7ヶ月前

適度に改行入れるなら、自分ならここかな

私は改行をしないから改行ありきで読みやすい相互兼友人の話になるけど、改行友人は「私が書いてるのは小説ではない。読んだ時に頭にシーンが浮かぶ絵なし漫画のテンポを目指してる。改行はコマ割りの代わり」って言ってるよ。
確かに改行が多めでも区切られ方に違和感はないし邪魔にもならない、かといってスカスカな文章、ストーリー構成ではないから読みやすいのに重厚。真似出来ないけどなるほどな〜って思った。読んでて確かに漫画読んでる感覚になるんだよね。
ただ、読ませる力があるからこそそれが成り立つと思うから、センスがないと無理だろうなと思う。改行友人、めちゃくちゃ感...続きを見る

9 ID: fjQ619tG 7ヶ月前

おぉ。意図を汲んでくれた方御二方ありがとう。笑
小説書く時改行しないって言ってんのにコメントで改行したら矛盾するなって思って詰めちゃった。

ちなみに友人はこんな感じで書く。うまく再現出来てるかはわからないけど、句読点も結構多めに使ってるかな。あと、地の文が長く続いた時に

「あのさ」
「なに?」

みたいな短い会話文を入れるようにしてページ全体の余白を調整するって言ってた。もうトピ主に改行友人を会わせたい。だいたい何を言ってるかわからんやつだから直接話して欲しい。プロットなしで30万字超える話を一気に書いて次の日には違う話をそれ以上のボリュームで書き始めるやつだから凄く参考に...続きを見る

11 ID: oawysTn4 7ヶ月前

横だけどすごく勉強になった。ありがとう

13 ID: C2l71JXd 7ヶ月前

ごめん、6コメ7コメは同一人物で2人いないんや…ID見てくれ…
そして今もうID変わってしまってるけど、6コメ7コメ書いた者です

8 ID: 9FKA3WS5 7ヶ月前

私もこれ気になる。みんなどういう基準で改行するしないを決めているんだろう。
①場面、場所が変わる時
②焦点をあてるor説明する事象や人物が変わる時
③長めの文章になると読みやすくするために、しかし、逆に、等の否定の接続詞の前で改行を挟む
私は自分の文章を読み直してこういう感じだった。5行を超えて地の文がつらつら連なるとだんだん改行したい欲が出てくる。

10 ID: YLdHOUWA 7ヶ月前

分けて理解して欲しい場所、描写物が変わる場所で改行入れてるよ。

14 ID: qQdjfgCT 7ヶ月前

改行と空行の違いを分かってない人いそう

15 ID: t0CQXszL 7ヶ月前

心情、情景、行動で改行してる
でもなんとなーくこうみたいな感覚で改行しちゃってたや笑
言われてみないとどこで改行してるかって意識したことなかったなー
面白いトピありがとー!

17 ID: 7qBSRFxd 7ヶ月前

自分流だから正しいのか分からないけど、オンの場合はオフより改行多めを意識する
なるべく読みやすくスルスル読めるものになったらいいなという考えで
タイミングはテンポが途切れるところ、主語や主題が変わるところ、カメラワークが大きく変わるところ、あたりかな
大枠のまとまりで、情景描写、Aの行動、行動の背景、セリフ、Bの反応、セリフ、Aの思い、その理由、しかし〜で始まる理由の補足……みたいに分けていくイメージ
オンの場合は通常1〜3文、多くても4文くらいで改行、オフだともう少しギッシリ詰めてる
推敲のとき改行も手直しすることが多くて、入れるか入れないか悩むことも結構ある

18 ID: HEm1SUXl 7ヶ月前

感覚で改行してる
改行なしでだーっと文章が続いてると、トピ主さんが言う通り目や頭に負担がかかるから、適当なところで改行
あとその場面に注目させたい時とかにも改行するかな、長めの文が続いた後に短い一文が1〜3個くらい連続してると目立つから
紙面上の見た目を結構意識してるかも

19 ID: AMSPcLet 7ヶ月前

微妙にトピズレだけど、改行直後の一文が一番読まれやすくて、開業直前の一文が二番目に読まれやすいらしい
それを意識して改行している

22 ID: t0CQXszL 7ヶ月前

横だけど知らなかったからすごい参考になった
こういう情報ありがた過ぎる……!

23 ID: HEm1SUXl 7ヶ月前

確かに直後って目引っかかりやすいかも!
勉強になったありがとう

20 ID: ZV0jY53u 7ヶ月前

小説にどんな空気が欲しいか。
それで人の求める体裁はおのずと変わっていくよ恐らく。
こんな風に短文で連続していくとするなら。
もしそうなら。
空行なんて必要ないな、と思わない?
まあ人による。
散文は詩じゃないんだし、しっかり書いてくれ。
そう思う向きもあるだろう。
でも、そういう改行をする作家もいる。
別にいいじゃんね。

21 ID: Vu8LcSKW 7ヶ月前

文章の目的によって改行を入れているので、複数行にまとまることもあるし、一文だけで済むこともある。文節や段落を作るために改行するのであって、リズムや読みやすさは考えたことがない。

24 ID: 4ocR5Arw 7ヶ月前

改行は、大切な文章なら一文で、続けてもいいような文章なら2〜3文は入れてからするかな。
空白行は、基本場面転換でしか使わないので、私の投稿文はギッチギチで基本空白行が少ないです。
読みづらかろうというのはわかってるけど、場面転換でもないのにどこにどうやって空白行入れたらいいのか理解できないんですよね。
以前、Webイベントにゲストで呼ばれてデータ渡したら、アップする際に主催さんが読みやすいように適度に空白行入れてくれて、
なるほど、こうすればいいのか…と思いました。ありがたかったです。
が、下手に空白行を入れる癖をつけるとオフ本原稿のときに混乱しそうだから、やはり今後も私は投稿作品に...続きを見る

25 ID: X56h8exO 7ヶ月前

字書きです。改行は感覚、すごく分かります。

一時期悩んで、有料の同人誌校正・推敲サービスで改行のタイミングが分からないと相談したら、それは感覚ですのでと言われたことを思い出しました。
なので感覚を知るために好きな作家さんの改行を見て、どうして好きか、苦手だと思う作家さんをなぜ苦手に思うか検証しました。
注目して欲しい、空気を変えたいときに改行することも有りだと感じました。

あとら文章がまたがって次の行に1、2文字だけを避けるために改行を選んだりしています。
もしかしたら描きたいジャンルによっても違うかもしれないですね。

26 ID: Z5iTAnuk 7ヶ月前

正式には一つの事柄について述べている時には段落は変えないのが基本だよ

27 ID: z36fMa2L 7ヶ月前

スマホで読んでて字の羅列が正方形にならない程度
文が塊になると自分が読みにくくて…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

これはポエムですか?一人称でSSを書いているのですが、とくにストーリー性のない人物の心情メインのお話です。その時点...

クリップスタジオでの漫画の描き方について、皆さんはどうやって覚えましたか?初心者には少し難易度が高くて見様見真似で...

Xに投稿した作品を支部に載せ直そうと手直ししているのですが全然上手くいきません…。 字書きです。拙いところを直す...

一次創作で匂わせ程度の〇〇(好みがわかれる要素)があるのですが、注意書きは必要でしょうか? フェイクありで例...

相互が私の推しカプの二次創作をどこかで公開しているようなのですが見せてもらえません。 マイカプABはマイナー...

直近まで連載していた超大手ジャンルから、旬落ちジャンルのマイナーカプに本気萌えで移動を考えている字書き...

知り合いが同人で脱税してるっぽいんですが見て見ぬふりするべきでしょうか。 ここで確定申告の話題が出ていたのでアド...

漫画での装飾品の描き方について。 最近ハマったジャンルが服飾品の多いジャンルで、漫画で描く時にどう再現すればいい...

一次創作の小説に挑戦しているのですが、とても悩んでいることがあります。 それは、アイディアやネタが浮かぶのに、物...

ずっと悩んでいたのですが、投稿します。できれば叩かないで貰えると助かります…!12月にイベントにサークル参加しまし...