企画経験のある方に質問です。参加者同士が不仲なのが伝わってきたり...
企画経験のある方に質問です。参加者同士が不仲なのが伝わってきたりそれによってトラブルが起きたことはありますか?
今アンソロの原稿期間中なのですが他の参加者で切りたくなった人が居ます。それについては何も言わず黙々と終わらせるつもりですが相手が気付いて何か言うかもしれないし、取りまとめる側の人に悟られて気を遣わせるのが嫌です。今相手が目につくだけでストレスすごいのですがアンソロ終わるまで我慢した方がいいでしょうか?
みんなのコメント
相手が目につくだけでストレスがすごいのなら、そのアンソロが完成して手元に来たとしてそれ置いておきたいですか? 私なら主催さんに迷惑をかける前に事情は伏せて参加辞退します 余計ないざこざで他人を巻き込みたくありません そうではなく、自分の気持ち次第で我慢の効く話なのであれば、愚痴は見えるところには吐かず企画が終わるまで穏便にすませましょう この手の話は大抵自分を正当化させようとすると誰かとは必ず衝突してしまいますよ
企画の主催したことありますが、企画が終わった後に、企画とは関係ない場で参加者Aさんが参加者Bさんのパクリをしたのが発覚したことがあります
参加者Bさんは企画中は何も言ってなかったのでその時は気付かなかったのですが、終わってから鍵アカでそのことを明かしてAさんのフォローは外しているようでした(ブロックしたのかもしれないですがこちらからはそこまでは確認してません)
Bさんは辛い気持ちだったと思うのですが、おそらく企画が穏便に進むように最中は黙っていてくれたんだなと思うと、Bさんの大人の対応に頭が上がりませんでした
なのでもし可能ならば、トピ主さんも相手の方と関係を切るならば終わってからの方の...続きを見る
アンソロ参加者集めてアフターとかスペースあるかもしれないし、まだ我慢した方がいい気がする…。自分は参加しなくても相手が何吹聴するか分かんないし。
ミュートして頭から追い出そう。
企画中に参加者AがBをブロックして、気付いたBが鍵垢でグチグチ(主催はフォローしておらず人伝に発覚)ということがありましたが大事には至りませんでした。
気付いてないフリしておきましたがBがブロックを攻撃と捉えて表で騒ぐようなタイプだったら困るな、そうしたら主催からBに注意することになってしまうかな…とかヒヤヒヤしてました。企画が荒れてヲチられたり二人揃って辞退されるのが一番困るので…
あります。
私の場合
この手の質問内容のトラブルを事前に想定していたため、企画内で「どうしても相性の合わない参加者がいた場合は一報ください」と言っていました。
理由としては、不仲な参加者同士の作品をアンソロ内で物理的に離すためです。
が、しかし、それでも企画内部で大規模トラブルになりました。
直接的な原因
不満やストレスが先に限界を超えた、参加者さんが企画内外で騒いだためです。
トピ主さんが参加されているアンソロ企画の規模にもよりますが、アンソロ企画は何処も主催が全額負担しているはずです。
旬や規模の大きなジャンルになれば、その負担は数十万掛かります。
そ...続きを見る
コメントをする