創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: fxSNkeJO2日前

Xでの転生についてご意見お聞きしたいです。 新ジャンルにハマり...

Xでの転生についてご意見お聞きしたいです。
新ジャンルにハマりアカウントを作成したのですがすぐに削除してしまいました。また新しいアカウントを作って活動がしたいです(オン専です)
非公式カプメインだったのですがちょっとしたネタでカプなし作品を載せたところそれが公式アカウントにRPされバズってしまいました。
壁打ちで開始しフォロワーも2桁しかいなかったところ同人とは全く関係なさそうな数百人にフォローされてしまいこれは活動できないと思い消した次第です。
転生は印象が悪いと言いますが、この場合察してもらえるでしょうか?他人から見たらいい意味でも悪い意味でもそんなこと気にしないでしょうか?
また同じような理由で転生した方はいますか?その後は何事もなく活動できているでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: oPc2lk7Y 2日前

誰も察しないと思う
垢消し転生一回ならギリセーフ
それ以降はメンヘラ認定やむなしだけど
そんな一般に見られた程度で垢消ししたくなるなら繰り返しそうだから鍵でやれば?

4 ID: トピ主 2日前

ご意見ありがとうございます!
さらに質問になってしまうのですが、一般に見られても消さなくて大丈夫なんでしょうか・・・?

3 ID: pc3L0q6j 2日前

お触り厳禁扱いされてRP少なくなると思うけど気にしないならいいんじゃない?
もし交流したいなら鍵垢だね
自分もフォロワー増えては転生繰り返すタイプだけど見てほしい人にだけ見てもらうのが目的だから気にしてません

5 ID: トピ主 2日前

ご意見ありがとうございます!
壁打ちでいいのですが、フォロワーが増えることもいいのですが、公式に取り上げられて一般の方にも見られてしまったというのはまずいことではないんでしょうか・・・?

6 ID: pc3L0q6j 2日前

公式にRPされたってことは健全イラストなのでは?
まぁ今時は公式も二次創作は把握してるから大丈夫だよ
どうしても気になるなら公式をブロックすればいい

7 ID: トピ主 2日前

RPされたネタは健全だったのですが、それ以外はカプ有り作品ばかり投稿していました。
健全ネタでフォロワーが凄まじく増えてしまってそのままカプ作品描いたらダメだと思ってたのですが・・・
気にしないで良かったんでしょうか

8 ID: pc3L0q6j 2日前

それ以上は自分で考えなよとしか言えないな
そんなに不安なら鍵にしといたら

9 ID: トピ主 2日前

そうなんですか・・・ありがとうございます
腐は隠れた方がいいと思ってたのですがもう意外と一般化してるんですかね
アカウントを消す方が印象が悪いようなので今後は気にしないようにしてみます

10 ID: vgPK83NM 2日前

公式がRPしてくるのめっちゃ怖いけど、フォロワー2桁なのにどうして見つかったんだろう
まさか公式タグ使ってないよね…

15 ID: トピ主 2日前

フォロワーは2桁だったのですがカプ有り作品は4桁くらい反応をいただいていて、ちょっとしたネタ(カプなし)を投稿したところさらにバズってしまった感じです
タグは使わずキャプションにも何も書かなかったのでカプ名やカプ有り創作であることは書いた方が良かったなと反省しています・・・

17 ID: トピ主 2日前

補足です。普段のカプ有り作品にはカプ名を記載していました。
カプなしネタは健全ではありますが普段はカプにしているキャラも含めた作品でしたので、カプなしだけど普段はカプ創作していますのような注意書きを書けば公式もRPしなかったのでは・・・という反省です。

11 ID: DnvRaJjx 2日前

壁打ちでフォロワーも2桁しかいなかったなら印象とかそんな気にしなくても良いのでは。
二次創作をRPしてくるタイプの公式なら初手ブロックしとかないと

16 ID: トピ主 2日前

印象気にしなくても良いのではとのご意見ありがとうございます。
まさか公式にRPされるとは思ってもなかったのでカプありとカプなしの意識は気をつけようと思います

12 ID: qWLkZBUK 2日前

普通の人達は察せ無いんじゃないかな
古のオタクからすると、そういう腐は隠れた方がいいという意識がありつつ健全作品と同じSNSの公開アカウントに載せた意味が分からない(今現在公開アカウントでやってる人を否定するのではないよ)見られたいからSNSでやってたんじゃないの?
今回は仕方なかったとして、またアカウント作るなら完全に分けて鍵にすればいいのでは
アカ分けましたってサラッと一言だけ書いとけばいいと思う

18 ID: トピ主 2日前

普通の人達というのがバズって増えた一般の方だったら察せずにこちらと疎遠になるのは良いことだと思います。
カプ有り作品を見たい人を対象にと考えていたので、今回バズって明確に一般ファンの反応を見て怖くなってしまいました。
狭い界隈でだけ広がるのが一番いいのですがSNSで数字をコントロールするのは無理ですよね・・・
鍵にするというのはしばらくは公開でフォロワーが0から2桁ほどになったら鍵をかけて・・・ってことですよね

13 ID: 6BqI1SEF 2日前

まず他人は察せないと思う
運用については界隈の雰囲気によるところが大きいと思うのだけど…
最近はポストごとに腐、健全の住み分けができていれば良しな界隈が多い印象
ただ村によっては日常ポストすら伏字徹底する所もあるし、個々の倫理観の差も大きい
何よりそれらの配慮をしてもXのおすすめには拾われちゃうから結局意味ないんだし
自分の方針を固めてから運用してみては?
トピ主みたいなタイプは半年ROMれが正解だと思うよ
ただ一つ言えるのは今回みたいな事態が困るのなら公式B、同志でないユーザーの管理(ブロ解)はやらないと
何したいんだこの人?ってなるから、垢消しより印象悪いかも
キョロキョ...続きを見る

19 ID: トピ主 2日前

ご意見ありがとうございます。
明確な決め事はなく、自分で決めてしまって大丈夫なんですね
今回なら、カプなしネタがバズっても他のカプ有り作品はカプ名も記載しているしプロフィールにもカプ有り創作を扱うことを書いているから気にしなくてOKなど
自分の中でバズったらアカウントを消して転生するのが正しいという思い込みがあったようで、質問してみてそれがただの自分だけのルールであることを自覚できました
しかしブロ解って数百人いてもやるんでしょうか・・・私は無理だと感じるのでやはりフォロワーが増えても気にしないように努めてみます

14 ID: 1SKdjVG6 2日前

公式エゴサ→いいねやRPはたまにある
声優や役者でもオススメ欄から見れるし、ファンアートや読者の声で扱ってるっぽい
絵すら関係ないのに公式いいねされて公式アンチになって公式ブロックしたことある

トピ主の場合、転生後は二次創作あり、公式とは無関係です みたいな注意書きを明記しておけば大丈夫かな
あとCPは太郎花子じゃなくて太花やタロハナ明記で行く

20 ID: トピ主 2日前

体験談ありがとうございます
公式ブロックで解決でOKだったのかもしれませんね
注意書きはしていたのでカプなしネタだけ一人歩きしてしまった感じでした
それを気にしないか、今回のことで気をつけてカプなし創作は慎重にやるか・・・って感じですよね
CP名表記のアドバイスもありがとうございます

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ほぼオンリーワン状態のカップリングで健全全年齢向けギャグ本でプチオンリー参戦するか悩んでいます。 同ジャンルとは...

イラストに砂の層みたいな一枚ざらっとしたものがかかっている質感を加えたいのですが、あれは素材なのでしょうか? 時...

サークル初参加向けのイベントって? 漠然といつかイベントに参加してみたいな〜と思っているのですが、全くの初心...

とある界隈の村に入ったかもと後悔しています 声をかけられオフ会に参加したら、悪ノリの学生酒盛りみたいで引いてしま...

当方絵描きです。界隈初心者の頃から積極的に絡んでくれるフォロワーさんがいます。 大っぴらにしていない鍵垢までフォ...

同じジャンルの人に毎晩悪口を言われています。 通話や鍵垢で言われています。 悪口の内容は、私の絵が下手、漫画が...

htrと思われている人はどうすれば、htrじゃなくなりますか?後、htrはどのような基準でhtrと思われますか?

同人誌の部数についての質問です 主にXで活動している者です。今度のイベントで出す予定の小説の部数について悩ん...

絵が下手な人が、しがちな行動って何ですか!

これはいいネタを思いついたぞと思って描きたいものはあっても実力が伴わない場合、練習しながら温めますか?それとも下手...