アフターってこれが普通なんでしょうか…。 合同企画のアフターに...
アフターってこれが普通なんでしょうか…。
合同企画のアフターに誘われたので参加したら、合同企画のメンバーは私と主催と副主催のみ、他は主催&副主催の仲良しのROMが主催の誘いで急遽参加…という形で、アウェイでしかなかったです。
企画に参加しているわけでもない初対面の人ばかりだし、その人たちは合同企画のカプ以外に好きなカプがあるらしくそのカプの話しかしないし、私の好きなキャラの悪口(仲間の足引っ張ってるとか作画が手抜きとか)で爆笑してるし…。
私がそのキャラで本出してたの知ってるのに…。
あと撤収時間も、突然主催がスペースに来て20分繰り上げろと言ってきたかと思えば、指定の時間に主催スペースに行ったらまだ主催は撤収作業やってるし、急遽参加が決まったROMが宅配搬出したいとかで会場で立ったまま1時間近く待たされるし、意味が分かリませんでした。
アフターの場所も、会場から遠い上にバリアフリーが整備されていない(キャリーケースを持って階段移動が必要な)謎の駅の、キャリーケースを置く場所さえない謎の店で、結構な人数なのにコースはコスパ悪いからとか言って単品注文してシェアする方式…。
職場の飲み会の幹事とかやったことないの???4人とかならともかくさあ、、
メニューも写真なくて全部手描きの絵で量も分かんない冊子が一冊しかなくて、注文するのに30分かかりました。
なんか他の方の企画参加者がアフター来なかった理由がわかった気がします。。。
え、アフターってこんな感じなんでしょうか。
自分で企画しないのが悪いとか参加しなければいいとかいうのはその通りなんですけど、合同企画の内容についてもっと喋れると思って参加したのに、別カプのアンソロとか全然関係ない話ばっかりだし知らないROMいるし、何しに行ったんだろう…という気持ちです。
その他にも途中ではぐれる、歩きながら人にぶつかる、吐くまで酔うなどやばい人がおり…オタクって……。
アフターって仲良いリア友としか行ったことなかったんですけど、完全に同人のみの繋がりのアフターの場合こんな感じなんですか。
みんなのコメント
普通とまでは言わないけどたまにある。私の時はその場にいない人の悪口に同調させられるオフだった。
自分ひとりがアウェイと分かってるオフならまず行かないほうがいいと思う。
ハズレまではなくても周囲が気を遣う相手ばかりなのでヘトヘトになって楽しむどころではない。
今ではたまにオフ参加するけど、自分ひとりアウェイのは絶対行かないことにしてるし他ジャンルのオフしか行ってない。
アフターは仕切り上手な人、営業職の人とかがやってくれると本当に楽しいよ!主さんも楽しいアフターに巡り会えますように…
ちなみにハズレを避けたい時は大人数アフターにこだわらない方が楽しかった率は上がると思う(大人数だと嫌な人とも話さなくちゃ行けなくなったり好きな人と話せなかったりでモヤることも多い)
コメントをする