創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: S1kiFNRh4ヶ月前

オフ会途中で帰りたいと思ったこと、実際帰ったことありますか? ...

オフ会途中で帰りたいと思ったこと、実際帰ったことありますか?

作品も最高でやり取りも優しくて丁寧で大好き!と思っていた絵描きさん字書きさん色々の相互数名に誘われてウキウキで行ってみたところ、原作者や運営、グッズ、その場にいない創作者への悪口三昧でドン引きしたからです。

なんだかフツリと糸が切れてしまって、「もっと推しの話とか楽しいお話ができると思ってました。テンション下がるばかりなので帰ります。」というようなことを言って、お金だけ置いて帰りました。
普段気弱なコミュ障なのに、年上の方々でしかも創作者としても格上.凄腕の人相手になんでこんなにきつい言葉がスルスル出せたのかは分かりません。言った直後みんなはドン引きしており、やってしまった…と思いましたが、悪口に対して同意を求めてくる&答えるまで逃さないぞ〜というような雰囲気(私の被害妄想かもしれません。)がどうしても無理で、追いかけられたわけでもないのに走って逃げました。今までは本当に本当に楽しかったので余計になんだか虚しくなり、帰りの電車内で謎の涙が流れました。

帰宅後オフ会メンバーの何人かからDMの通知が来ていたけど中は見ずに垢消し→誰とも繋がらない鍵垢に転生して一人で創作してます。でもやっぱりちょっとさみしいです。今のジャンルではもうこりごりですが、また新しく何かにハマったときは交流したい、オフ会行ってみたいという気持ちも捨て切れず…。

この話をリア友にしたら、ちょっとトピ主も大人気ない気がするけどまあ仕方無いんじゃない?そういうオフ会って天文学的な確率の事故みたいなのものだと思ってたから、それに巻き込まれてさらに途中で帰ったって人は実際初めて見た。まっ切り替えて頑張れ。とちょっと笑われてしまいました。

どう立ち回ればよかったのか悩んでいます。推しの話をふったりコミュ障なりに頑張ったつもりなのですが、毎回急ハンドルでしんどい話題に戻されてしまい…。せめて帰るにしても、お腹痛くなったので帰りますとか、咄嗟に言えればよかったのでしょうか。またいつかオフ会に行きたいとなった際、楽しい雰囲気にできるようにするにはどうしたらいいのかについても考えてしまいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: DWLfOFBd 4ヶ月前

いやーそんな咄嗟にうまいことできる人なんて少ないし実生活に何かマイナスがあるわけでもないからその対応でよかったんじゃない?
まさかそこまで地獄のオフ会になるなんて思わないだろうし
もし次地獄のオフ会に出会ったら濁して帰ればいいからその経験は経験でありだと思うよー
それに濁して帰ってたらそのオフ会に参加してたときのモヤモヤも酷かったかもしんないからきっとその選択がベストだったんだよ
楽しい雰囲気にするにはそもそも相手が楽しい雰囲気にする気があるかどうかもあるから、できるのはせいぜい楽しそうに相槌打つか楽しい話題用意していくくらいしかできないんじゃね
それでも地獄みたいになったときは相性...続きを見る

15 ID: トピ主 4ヶ月前

楽しい雰囲気にするにはそもそも相手が楽しい雰囲気にする気があるかどうかもある、というお言葉にハッとしました。

今回のメンバーとは楽しいと思う話題が違っていて、我慢して最後まで乗り切っても結局オフ会限りのご縁だったのかもしれないなと、割り切れるように頑張ります。

コメントありがとうございました。

3 ID: 5EgVWhIF 4ヶ月前

トピ主みたいにジャンル感想を話すの楽しみと思ったら他人の悪口大会で不快になるの分かる
他人の悪口が多少出るのは仕方なくても、トピ主がキレる位なら酷かったんだろうね

ただ感情的になったのはまずかったかも…「家族からLINE来たから帰るね」みたいな理由つけて帰ったら良かったね

18 ID: トピ主 4ヶ月前

グッズや原作まではまあ人それぞれあるよな…と我慢していたのですが、いつも私も今回のメンバーも好きです!とラブコールを送っていた創作者様の悪口が急に始まり、本当はそんなことを思っていたんだ、思っていたとしてもそんな酷い表現しなくてもいいのに、とカッとなってしまいました。

学生なのでコメ主様のおっしゃる通り、親から連絡がきたなど、少し冷静になればどうとでも言い訳できたと反省しています。
もし次回があればもう少しシュミレーションしていこうと思います。

コメントありがとうございました。

4 ID: 8BXdZTsQ 4ヶ月前

それは辛い経験だったね。まぁ自分ならそんな度胸はないから濁して帰るか我慢するけど、トピ主は関係続行の意思がないくらい冷めてたみたいだしそれでよかったんじゃないかな。
暴言を吐かず、自分の分のお金を置いて行ったなら十分だよ。

正直、悪口ばかりのオフ会がそこまでレアかっていうと、まぁまぁあると自分は思ってるけど、大体新規ジャンルで初めてみんな会います!って状態でそうなることは滅多にない。
「いつもの面子」が出来てしまうとそういう会も出来ていく感じ。

なので、スタートダッシュにのれた時だけ行くとか、大人数は緊張するのでって二人だけで会うとか、先に通話して感じを探っておくとか、そういう...続きを見る

21 ID: トピ主 4ヶ月前

いつもの面子が出来るとそういう雰囲気になっていくこともある、まあまあ存在する、のですね。

今まで何度もオフ会されているメンバーに今回ぽんと混ぜてもらった形でした。オフ会に至るまでに何度か通話のお誘いがあったのですが、なかなかタイミングが合わず、実際の空気感が分からないままの参加になってしまったのもよくなかったのかもしれません…。なんにせよ感情的になって水を差したのは私なので、しばらく反省します。

コメントありがとうございました。

6 ID: RcELfe1g 4ヶ月前

こんなトピ主みたいな社会性のない失礼なメンヘラが参加してきて、オフ会の参加者たちも帰ってくれて良かったと思ってるだろうからウィンウィンだね
普通は、自分が嫌だと思った話題(この場合は悪口)の時は、黙ってるもんなんだよ
そんで頃合いをみて、自分が楽しい話題を提供する
全体的に楽しくなかったのなら、次回は参加しなきゃいいだけ
途中で帰るにしても、家から連絡きたとか適当に理由つけるものだよ
それをブチギレて捨て台詞吐いて帰るなんて、非常識にもほどがある

10 ID: BuLVlp4r 4ヶ月前

へぇ~6はそういう対応出来るんだ~かっけぇっすね笑

16 ID: eYdwU2On 4ヶ月前

10コメもトピ主と同じくコミュ障だから難しく感じるの?
6コメはいたって普通の対応だと思うよ

23 ID: トピ主 4ヶ月前

社会性が足りていない、失礼というお叱りありがとうございます。

メンバーから見たら、さっきまで一言二言相槌を打ちながらニコニコしていたのに、急に不機嫌になって帰ったやつにしか見えなかったかと思います。
答えにくい質問を上手く躱したり、理由をつけて穏便に帰宅する方法はきっとあったと思うのですが、おっしゃる通り社会性や経験不足でこのような形にしてしまいました。

もし次回があれば同じようなことにならないように頑張ります。

コメントありがとうございました。

35 ID: EQ6jb5Zk 4ヶ月前

6コメもうこれオフ会に出てたうちの誰かでしょwww

68 ID: ARrYt1WX 4ヶ月前

ババアってこういう言い方するよね(笑)
すごく刺さったんじゃない?
当事者でもないのにここまでキツく言うの、身に覚えがある人が図星で顔真っ赤にして怒ってる感じしかしない。

トピ主の対応、言うほど非常識でもないよ。
嫌なことを嫌と言えるのは大切な事だし。
ただ、こういう人もいるから、次は上手い理由を考えて退席した方がいいね。
こういう保守的で攻撃的な人とは関わらないに越したことないから。

69 ID: T9e7NJsd 4ヶ月前

自分が嫌だと思った話題が延々と続いて、しかもトピ主が話を切り替えようと話題を振っても結局元の嫌な話に振ってくるならもう対応の仕様がなくない?
数時間嫌な話を聞かされて相槌打つだけのロボットになるのが大人の対応?違うでしょ。
水を差すようなことを言ってその場の空気を凍りつかせたのは事実だろうけど、嫌なことを嫌と言い切ったトピ主が非常識とは思わなかったよ。
もっとソフトな言い回しだったらよかったかもしれないけど、このメンバーにとってもいい経験になったかもしれないね。

70 ID: IiSk6w4u 4ヶ月前

68 69
主催したわけではなく混ぜてもらった立場なのに、自分が勝手に期待してた話題じゃなかったから不機嫌になってブチギレ捨て台詞吐いて帰ることが、非常識ではないって思うの凄いね
念のため言っておくけど悪口を肯定してるわけじゃないよ
混ぜてもらった立場で、わざわざ「嫌な話題だった」と表明して砂かけして帰るのは非常識だよってことでしょ
あと、対応のしようはあるよ
穏便な理由つけて途中退席すればいいだけ
それをせずに、混ぜてもらった立場で、自分の嫌をぶちまけて帰ったのが非常識ってこと
帰ること自体を非常識だと言ってるわけじゃないでしょ

71 ID: fc0LpVIK 4ヶ月前

人の悪口を黙って聞いてるのが社会性なんだ
私は人の悪口で盛り上がるような人たちとは関わりたくないよ

73 ID: YO9ZaqUp 4ヶ月前

社会性というかこの世でうまく生きていくために必要なスキルだと思うけど。社会人なら言いたいことあっても言わない方が吉、我慢しなきゃいけない時だってあるよ。それと砂かけとはまた別問題

74 ID: Q8U6Z02k 4ヶ月前

6の言う正しい対応は間違ってないけど、それはそれとしてトピ主の対応は「社会性がない」「非常識」と言い切られるまでのことじゃないと思う。確かに黙って我慢する場面が必要なときもあるけど、この場合、仕事でもない趣味の集まりだよ?悪口三昧、しかも巻き込まれ必須(沈黙が許されない)なんて嫌な人の方が少ないと思うし、付き合いを続ける気がないならはっきり言うのも選択肢のひとつじゃないかな?黙ってニコニコしてたら迎合したと思われて後々あることないこと言いふらされて面倒になる可能性だってあるんだし。「こうしたら良かったかもね」って提案はできてもトピ主を断罪する権利は誰にもないよ。6は自分が我慢してる立場なのかな...続きを見る

8 ID: DmiS0MBl 4ヶ月前

自分なら濁して帰って、やったれば良かったなって後悔するタイプなので、
トピ主ようやってくれたって思ったけどな!
要らないでしょ、短い人生にそんな人達。
運営とかグッズの不満はまあわかるけど、居ない同じ創作者への悪口三昧は無いわ
ネガな根性伝染るから付き合わなくていいよ

25 ID: トピ主 4ヶ月前

普段のリプやDMでは本当に優しい言葉選びの方たちだったので、混乱してしまったところがあります。
苦手なものや人の話題について、「ちょっと苦手だな…」とかではなく、「きもい、ありえない、大嫌い、絶対無理、流れてくんな」という強めの表現(個人的に)が飛び交っていて、勝手にうっ、となってしまいました…。
もう少しスルースキルを身に着けてから臨むべきでした。

コメントありがとうございました。

11 ID: 3xaMjzWP 4ヶ月前

トピ主程揉めるような感じではなかったけど、途中で帰ったことある。
オフ会しましょうって5人くらいで集まって、集合→公式イベ参加→ゲーセン→ご飯の予定だったけど、集合からゲーセンまでの間にこの人たちとは合わないな(下品でオタク丸出しな感じ)と思ったので、都合が悪くなったので悪いけどご飯は遠慮しますって帰った。予約とかしてたわけじゃないし。
もう10年以上前の話で、Twitterのリプだけのやりとりで会うことになったから、もっと通話とかしてからなら為人がわかったんだろうなと思う。

26 ID: トピ主 4ヶ月前

オフ会前の通話できる機会をことごとく逃してしまったため、もし通話していてなんとなく伝わるものがあったらオフ会には行かずに、その時点でお付き合いを考え直したり、今まで通り適度な距離感で繋がれていたのかなーと思ったりしましたが、後の祭りですね…。

コメ主さんのように誰も不快にさせず上手く抜けられたらよかったです、本当に未熟でした。

コメントありがとうございました。

12 ID: 5PWCjEUh 4ヶ月前

トピ主はよくやったと思うよ。もう皆と穏便にやろうと思わなくなったくらいに気持ちが切れちゃったんだよね。悪口大会に身を置くと自分も染まるよ。次回オフ会参加機会があったとして合わないと思ったらとっさに「家族からLINEが!」とか適当に言って帰ってその後はオフ会断り続けるのもいいよね。そのうちこの人は信用できるという人に出会ったらそういう人たちと交流するといいよ

37 ID: トピ主 4ヶ月前

メンバーさんの苦手なもの嫌いな人に対して、あなたもそうだよね?と同意を求められ続けることに消耗してしまい、上手く濁すための相槌や他の話題に変えるための手段も思い付かなくなってきて、私の勘違いかもしれませんがのらりくらりボソボソと相槌を打つ私に周りが若干白け始めてきた頃に、もういいや…、となってしまいました…。
経緯はどうあれ大人気なかったです。
事前に何かあったときのためのシュミレーションも足りていませんでした。

推しについてとことん語って、気が付いたらもう解散時間だった、みたいなオフ会にいつか参加してみたいです。
コメントありがとうございました。

13 ID: UeEWC6pg 4ヶ月前

ここでそういうふうに書いたらそりゃ性格悪いクソみたいなグループに当たって可哀想に残念だったねって慰めてもらえると思うけど
そりゃトピ主が合わないってだけで他の人は楽しんでるんだから、場が冷えるようなこと言って急に帰るのは大人げないよ
普通に仕事で呼び出されたとか言って帰ったって良かったのに…
合わない人は普通にいるし楽しくなかったら早めに切り上げることはあるけど
自分なら当たり障りない対応してトラブルにならないようにするけどな
トピ主は学生さんとかなのかな?
サークルの集まりとか会社の飲み会とか全部同じだと思うよ…

29 ID: トピ主 4ヶ月前

おっしゃる通り学生です。

勝手にきっとこんな感じの方々が来るはず!と思い込んで舞い上がり、実際の空気が自分に合わないからといって冷や水かけて帰るようなことになってしまいました。もっとコミュニケーション能力が高かったり、頭の回転が速かったら雰囲気を壊さず上手く抜けられていたのかな、とオフ会後からずっとぐるぐる考えています…。

社会に出る前にもう少し色々と身に着けないといけないと思いました。
コメントありがとうございました。

14 ID: rBp2JvnD 4ヶ月前

普通に相手の方がキツすぎるし初対面で悪口ばかりの会って珍しいと思う
事故みたいなもんだからトピ主のせいじゃないよ
悪口しか話題がない人といても健全な関係作れないしもう会わないならいいんじゃない?
あんまり自分のせいだと気負わずに普通に振舞ってればいいと思う

31 ID: トピ主 4ヶ月前

DMのやり取りで年下と知られていたことと、お世辞とかではなく本当にその方たちの作品が好きでしょっちゅう私がすきすき言っていたので、「なんでも肯定してくれてかわいい〜」というようなことは言われていて、妹?よくなついた犬?のようなポジションに収まっていました。そういったことから、もしかしたらそういう深い話題もしやすいと思ったのかもしれません。分からないけど…。

もし次があれば何かあったときのためにシュミレーションもしつつ、仰って下さったようにあまり気負わずに振る舞おうと思います。

コメントありがとうございました。

17 ID: 0h1tUvsK 4ヶ月前

あるよ 地雷な話ずっとされる、悪口トーク、向こうが楽に会話続けてくれない他…しんどいオフ会は何回も経験した
初めて参加するグループに対しては友達じゃなくて会社の人との接待くらいの気持ちで行くから一回目は事務的に無難にこなす、二回目があるかないかの判断のために見に行くものだと思ってる。
これで初回は許容範囲なのに向こうが気が緩んで三回目四回目でどんどん態度が悪化していったりするならちょっとそういうのはやめにしませんか?って言うようにしてるよ。
嫌なら自分でトークを変えていけばいい。それをしないで聞き専状態でみんなのトーク預けちゃうのは文句言うには試行錯誤もうちょっとした方が良いと思う。
...続きを見る

19 ID: 5PWCjEUh 4ヶ月前

>推しの話をふったりコミュ障なりに頑張ったつもりなのですが、毎回急ハンドルでしんどい話題に戻されてしまい…
ってあるからトピ主なりに話題変えようとしたんじゃないかな

20 ID: 0h1tUvsK 4ヶ月前

見落として申し訳ない ハンドル握る人がかなり強いのか…自分から動いてそれならもうやれることはやれてる無難にフェードアウトが良さそうだね…

32 ID: トピ主 4ヶ月前

ありがとうございます。
頭に昇った血に任せて帰ってしまったのは本当に良くなかったなと、皆さんのコメントを読んで改めて反省中です。
コメ主さんの仰るとおり、友人は元気づけようとして少し砕けた言い方をしてくれたのだと思います、感謝しています。

話題転換については、確かに一番話を回されている方が強めの口調かつ話題が途切れない感じでなかなか言葉を挟ないタイプの方ではありましたが、私にももう少しトーク力があれば上手くできたのかもしれません。今後また同じような状況になったとして上手く話題を変えることが出来なかったのだとしても、やれることはやったぞ、と思えるようにもっとコミュニケーション能力を身に...続きを見る

24 ID: J97akPY6 4ヶ月前

>今まで何度もオフ会されているメンバーに今回ぽんと混ぜてもらった形でした。

よりトピ主の行動が最悪になって草

28 ID: Iqd1BHC2 4ヶ月前

なんで?
確かにトピ主は後から入った部外者だけど、悪口で盛り上がっている集まりは肯定できないでしょ
そういうことが話せる人間だけしかいないって確定して「どうしても辛いからここだけの話ね…」って恥入りながらするもので、最悪なのはその人たち

33 ID: トピ主 4ヶ月前

誘ってもらえたことに舞い上がって、勝手にいつも通り熱い推し語りができると思い込んでいました。
自分でろくに話題も用意せずに受け身→空気悪くして帰宅、だったので本当に最悪だったと思います。帰るにしても、もっと上手くやらないといけませんでした、反省しています。

コメントありがとうございました。

34 ID: mjMxK20R 4ヶ月前

28
悪口の良し悪しではなく、それがコミュニケーションになってる場に、部外者が後から入れてもらって、その内容にケチつけて帰って行ったんだよ?
荒らしたのはトピ主だよ

44 ID: S8J5G6oZ 4ヶ月前

34
悪口とコミュニケーションは別だよw
雑談しよみたいな場で愚痴と悪口しか言わない人の発想じゃんw

46 ID: Iqd1BHC2 4ヶ月前

34
それがコミュニケーションになってるって本気?
トピ主っていう他者を招いてオフ会っていう体をとるなら、そのコミュニケーションというか悪口を言ってもいい仲は正当化できないよ
34はコミュニケーションのための悪口は当たり前っていう考え方をしてるように見えるよ
そう思われるの嫌じゃん…

56 ID: EYskrqL3 4ヶ月前

44も46も文章読めなさすぎて草
「全ての人にとって悪口は正しいコミュニケーションである」なんて34は言ってないじゃん
「悪口がコミュニケーションになってる場」って書いてあるよ
その集団では悪口がコミュニケーションになってるんだから、そこにトピ主という異物が入った状態ってことでしょ

58 ID: DbuxeBFX 4ヶ月前

56
仕事でもないのにそんな負の環境に馴染むメリットある?
あと一般的には悪口がコミュニケーションになってる場ってかなり最悪な場だよ

59 ID: E5xw7vRz 4ヶ月前

悪口がコミュニケーションの場ならますます離れた方がいいから対応としてはよかったじゃん
普通混ぜてもらった場がそんな悪口がコミュニケーションですみたいな所なんて想定しないって
悪口がコミュニケーションの人にとってはそれが当たり前だからわからないだろうけどそういう場って珍しいもんだよ

61 ID: KLCuVbwz 4ヶ月前

あくまでトピ主が混ぜてもらった立場だからなぁ〜
離れるのは正解でも、離れ方の対応としては正解じゃないでしょ
悪口コミュに定住しなくていいけど、混ぜてもらった立場なのにガチギレ捨て台詞で帰るのはどうかと思うわ

62 ID: qZzf0aI6 4ヶ月前

そうね
あとから入ったから、言わば身内ノリの本音トークについてけなかったって感じだよね
親しい人とならぶっちゃけた話するオフ会って珍しくないからトピ主はちょっとピュアすぎたね

63 ID: dn2UVQ0b 4ヶ月前

61
今回の対応不味かったから次回からは気をつけますって書いてるよ?
どこにも同じようにこれからもキレますなんて書いてないけど

64 ID: sNW0xiCH 4ヶ月前

この元コメもそうだけどトピズレだしトピ主締めてるから物申すでやってくれ

65 ID: sJ9wIGlk 4ヶ月前

64
トピ締めるって、トピ主はもう返信しないってだけだよ
別にトピズレの話題でもないし、このままこのコメ欄でいいでしょ
物申すに誘導とか意味不明すぎ

66 ID: ywketm3I 4ヶ月前

63
61も、「同じようにこれからもキレるんでしょ?」みたいなことなんて書いてないけど、何言ってんだ?
コメツリーちゃんと読んでからコメしなね

27 ID: x10U68mq 4ヶ月前

んーまあ慣れたいつもの面子が揃うと表では言えない本音を吐露し合うってオフ会ではままあることなんだけど、オフでは初対面のトピ主がいる状況ではさすがに良識ある大人はやらないなあ〜配慮が足らなかったのは明らか
ただ角が立つ立ち回りすると後々面倒に巻き込まれたりするから、私がトピ主の立場なら適当な理由つけて帰ってFOしてたと思う

39 ID: トピ主 4ヶ月前

回数を重ねるごとに、少し濃い話題になっていくこともあるのですね、もし次があれば、今後はもっと上手く立ち回れるように頑張ります。

コメントありがとうございました。

36 ID: PImG4Zo0 4ヶ月前

トピ主の主張がコロコロ変わりすぎで信じるに値しないな
「推しの話をふったりコミュ障なりに頑張ったつもりなのですが、毎回急ハンドルでしんどい話題に戻されてしまい」ってトピ文では書いておきながら、「さっきまで一言二言相槌を打ちながらニコニコしていた」「自分でろくに話題も用意せずに受け身」とか、どっちなんだよ…って感じ
混ぜてもらった立場なんだから、ちょっと相槌うつぐらいで普通に黙って聞いてたら良かったのに
あと12コメを無視してるのも感じ悪いんだけどわざと?普通のコメだと思うけどな

43 ID: トピ主 4ヶ月前

感じ悪くしてしまいすみません、たくさんコメントを頂き、目が滑ってしまいました。

話題については、事前に皆さんを楽しませられるような大した話題も用意せずに参加してしまった→反応しづらい話題が続いたので苦し紛れにその場で考えた話題(話題と言っても、推しの萌えポイントや萌えシチュなど、簡単なもの)を出してみる→上手くいかず最後の方は相槌を打つだけになる…といった流れです。分かりにくくてすみません。

コメ主さんのおっしゃる通り、後から入れてもらった立場なのでわきまえるべきでした。
コメントありがとうございました。

38 ID: EQ6jb5Zk 4ヶ月前

心情的にはトピ主正しいなって思うしわかるよー
でもトピ主がとった行動って【後で悩まない】人向けというか、トピ主のメンタルとは見合ってなかったなと思う

トピ主が自分で書いてるみたいに、急用や体調不良を言い訳に帰って今度からはそのメンバーのオフ会には行かないとか、そういう社会をそつなく渡り歩くテクニックみたいなものが今後身につくといいね
学生ってことだから今からそういうの少しずつ身につければいいと思うよー

45 ID: トピ主 4ヶ月前

普段からうじうじタイプで、そんなことをしたらあとあとすごく悩んでしまうということも分かりそうなのに、そのときは後先考えずに感情のままにやってしまいました。

本格的に社会に出るまでにもっと上手く立ち回れるようになりたいです。
コメントありがとうございました。

40 ID: KvXTR4he 4ヶ月前

かわいがってた妹?犬?(この言い方も舐められてて嫌)に牙をむかれてザマアとしか思わないけどな
それだけ自分たちが醜い行動してたんだって気づけたら良いけどそういう人たちって心底腐ってるから分かんないだろうな…

47 ID: トピ主 4ヶ月前

その後どうなったのかは分からないのですが、場を荒らしてしまったのは事実なので、反省しています。

コメントありがとうございました。

42 ID: A46Bc7Mz 4ヶ月前

若い人なのかな?と思ったらやっぱ学生さんか
大変な思いしたね。社会に出て2〜3年もすれば「あ〜すみませんちょっと急用できちゃって〜!!」って言えるようになるから、今はそれで大丈夫だよ。今は若いうちに出来ることめいっぱいやって楽しもうな、将来陰口おばさんにならなくていいようにな
しばらくは人との交流もゆっくり慎重に楽しんだらいいんじゃないかな

49 ID: トピ主 4ヶ月前

もともとコミュ障なので自分からは話しかけられないしあまり話しかけられることもないため、気さくに話しかけてもらって浮かれていたのかも…。オフ会参加自体がまだ早かったのかもしれないな、と反省中です。

これからは社会性を身に着けつつじっくり創作に励み、その中で仲良くなれそうな方がいたらゆっくり距離を縮めていこうと思います。
コメントありがとうございました。

48 ID: qZzf0aI6 4ヶ月前

ごめん、ソシャゲ運営で仲良い人とのオフならそこそこ運営への悪口言ってるわ
さすがに他創作者への悪口は言ったことないけど
人によって合う合わないはあるから仕方ないね
私も運営への悪口絶対許さない、運営絶対みたいな人とはどうしても付き合いずらいし
まあ合わないってことがわかってよかったんじゃないの?
向こうも不味ったなーと思ってるとは思うよ
悪口言っている自分も人によってはキレるだろうなーってことはわかってるから
ただ今後のことを考えるなら正直に言わずに急用ができてーって帰ればよかったね

51 ID: トピ主 4ヶ月前

例えばですがガチャ辛すぎ!などの言い方なら気にならないのですが、製作陣の方のお名前や立ち絵を手掛けられた絵師さんのお名前を出した上で、さすがにそれは言ってはいけないワードなのでは…という言葉も飛び出し始めて…。
ですがそのあたりの許容範囲は人によって違いますし、自分のそれを押し付けるような形で子どもっぽく飛び出してきてしまったので反省しています。

次回があれば同じようなことにならないようにします。コメントありがとうございました。

50 ID: yGnJtfTF 4ヶ月前

学生さんか…
社会経験少ないのはあると思うけど会社の飲み会とか付き合いこんなんばっかりだし
我慢しなきゃダメな場面は今後かなり多くなる
正直にいい子ちゃんだと辛いよ
ひねくれろとは言わないけどある程度かわし方を覚えよう
オフ会はオンでできないことをする=嫌なことを発散する場ってなる人は結構な割合でいると思うし
オフ会ってそんなもんくらいにハードル下げた方がいいよ
同志で同じ心を持ってるって思うと自分と同じ気持ちの人が集まると勘違いするけどそうじゃないよ
そのグループの人たちは多分普通の推し語りなんて飽きるくらいしてると思うし
軽い話題はトピ主のためだけにしてあげなきゃだめにな...続きを見る

53 ID: トピ主 4ヶ月前

サークル、バイトも一通り経験はしているのですが、どれも静かな環境で、わーっと盛り上がるような飲み会などは言われてみれば経験が無いかもしれません…。
悪口などに対して少し潔癖?すぎるのもあるのかも…みなさんからのコメントで、このままだと社会に出ても詰むんじゃないかとまた新たな不安が出てきました。自分にとってあまり楽しくないなという時間でも、それをどう過ごすか変えていくか、今すぐにはどうしたらいいのか分かりませんが、失敗しながら頑張ってみます。

コメントありがとうございました。

67 ID: CUmFA9zR 4ヶ月前

初めての人間が来るオフで悪口三昧は社会性なさすぎるでしょ

52 ID: pI3JZhbA 4ヶ月前

社会人云々言ってる複数名の社会環境が悪すぎる。
そんな話にはどんな人間も乗らなくていいし帰って良い。業務をこなせていれば特にマイナスはない。
そもそも仕事の話ではないし、同意も取らずセンシティブな話に突っ込んでいる人間が悪い。
ただそういう人間はどこにでもたまに存在する。
碌でもない人間相手に碌でもない話題で碌でもない時間を使う方が人生の大損だよ。

55 ID: トピ主 4ヶ月前

そういった人や話題、コミュニティはたくさん存在するのですね…。なんとなく想像したつもりになっていたけれど、まだまだ世間知らずでした。
今後オフ会や会社での飲み会などでそういった話題に乗らずに帰るにしても、上手く立ち回れるようになりたいです。

コメントありがとうございました。

54 ID: 1z0jOoFP 4ヶ月前

ずっといつメンでオフ回してていつものノリだったんだろうなってのは分かるけど
初めての人(しかも年下)が居る時点で話題を選ばないのは大人としてどうなん…?て思うけどね
トピ主さん学生さんだし、ピュア過ぎる所もあるかも知れないけどね

57 ID: トピ主 4ヶ月前

結構頻繁にオフ会されているみたいだったので、他のコメントにもあったように、その方々からしたら推し語りはもうある程度語り尽くしていたのかな…。

私がちょっと期待しすぎてしまったのかもしれません。コメントありがとうございました。

60 ID: トピ主 4ヶ月前

なんだか段々創作関係というより人生相談のようになってきてしまい、すみません。

嫌な言い方で出てきてしまったこと、本当に未熟だったなと反省しています。
複数人の方とお会いする場合はもっとコミュニケーション能力をつけることと、何かトラブルがあったときにどうするかをちゃんとシュミレーションしてから臨もうと思います。

見て下さったみなさん、本当にありがとうございました。トピを締めます。

72 ID: ovECsDyx 4ヶ月前

私は創作もしないただの見る方の人間(ROM)です。
創作に関わられている方が本来コメントすべき場所とも思いながら、場違いな者がすみません。
こちらのトピを見て、胸が痛くなりました。

主さん、まだまだお若いのに、たくさんの方々の意見を受け止められてすごいなと思いました。とてもお辛かったのではと思います。

長い人生の中で失敗しない方は絶対いないです。こうすべきだよ、って言う方も、いろいろな場面を経験されてきたから言えることだと思います。

また、誰かの言葉が絶対正しいこともないし、いろいろな意見があります。だから、ご自身にとって大事だなと思った言葉をとっていっていただきたいなと...続きを見る

75 ID: I4uLrMgR 4ヶ月前

何人かが「混ぜてもらってる立場で」と仰ってますが、逆です。普段のメンバーとは違う人を混ぜるという選択肢を選んだ時点で相手をある種のゲスト扱いするのが一般的な社会人の行動です。ましてや初参加であり年下の学生であるトピ主さんが相手です。普段どんな話をしていたとしても初対面の年下の人を相手に他人の悪口なんて真っ当な人間のやることではありません。社会性がありません。
社会性というのは他人を自分たちに迎合させる圧力のことではなく、初対面の人とも滞りなく当たり障りのない話をして場を流せる力です。いくら趣味の場とはいえ初対面の人間を相手に素を出しすぎるなんて言語道断です。「楽しかったけど、あまり踏み込んで...続きを見る

76 ID: JtOxUF6M 4日前

これは確かにそう
仮に「混ぜてもらってる立場で」というなら、それを言っていいのは少数側の新規かゲスト本人だけ
逆側の人間がそんな上から目線な態度でいるのは単なる圧力にすぎなくて、その集団が村化してる証拠だと思う

77 ID: m7lpPVuS 4日前

社会性より人間性

悪口大会に興じる周囲に合わせるような社会性はなくても、人間性が豊かなら人生そんなに困ることはない。苦労はするだろうけどその苦労からも学ぶから。
人間性が劣った者が困難に陥ってもほとんど学ばないから身につかない。そこから成長しないので類友が集まって他人の悪口大会でウサを晴らすだけの繰り返し。
トピ主みたいな人は貴重な存在だよ、特に日本社会には。
苦労するだろうけどがんばれ。

78 ID: QMfGFyXR 3日前

仮に最後まで残ってたとして、その人達に「一緒に悪口盛り上がっちゃいました」とか言い回られたらそれこそ最悪じゃない?
やっぱり途中帰宅で正解だったんじゃないだろうか

79 ID: bKWqeL9u 3日前

書いてるコメント一部恐すぎるんだが…
確かに帰り方はまずかったかもしれないけど、大人なら初めて混ざる人がいるならいつもの話題(創作者への悪口)はしないように逆に気を遣わない?
75さんが書いてるようにゲスト扱いして楽しんでもらおうとか誰も考えなかったのか…
原作への不満とかは溢してしまう事かもしれないけど、他創作者への悪口は初対面の人(通話もしたことない)に話す話題とは普通に思わないけど…
すごく村化してるのを感じる

80 ID: W7xOBAFl 3日前

4か月前のトピに何言ってんだ?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

某作業通話アプリ内のある方について 私は商業でクリエイターをしている者で、某作業通話アプリ内で最近とある鯖に入れ...

海外人気が出るジャンル、カプってどういう傾向があると思いますか? ジャンルバレするかもですが、自ジャンル自カ...

『気軽にQ&A』トピ《71》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

今、新刊カードが50枚余ってます。適当に投票しますが、投票して欲しいカプとかありますか?どうしてもという事でしたら...

同人誌を一緒に作るか悩んでいます。子どもが幼稚園に通うようになって、少し時間ができたので、久しぶりに同人活動を再開...

ふと思ったのですが、イベントの売り上げの現金は皆さんどうしていますか?すぐに銀行口座に預ける?それとも手元で少しず...

二次創作してて自分なりに試行錯誤して描いたものの何か納得いかなくて、そのすぐ後友人同じキャラ似たような動きの「正解...

グッズ頒布のGoogleフォームアンケはどれくらい信頼できますか? 二次創作規約にてグッズ頒布可(事業活動で...

初めてDLsiteでDL同人を配信予定なんですが、予告ページは必要でしょうか? 表紙作業を最後まで置いてしまって...

デジタル同人ってスマホだとどういう風に見られてるんでしょう? スマホ持たない生活だから、PC以外の小さな画面...