創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ZC3FwIcY12ヶ月前

視点が唐突に変わる小説、普通に読めますか? よく支部で二次...

視点が唐突に変わる小説、普通に読めますか?

よく支部で二次創作小説を読むのですが、最初A視点で進んでいた内容の中にいきなりBの心理描写が入ってきて、びっくりして一瞬思考停止することがあります。

Aside、Bsideのような形で同じ話を別の視点から書いている話は理解できるのですが、同じ文章中なのに別の人間の視点、思考が描写されるのって変じゃないんでしょうか。

長編で内容もしっかりして面白く、所謂字馬っぽいなと感じながら読んでいる話でも唐突にそんなことが起こることがあるのですが、自分が知らないだけで立派な技法のひとつなのでしょうか。

Aは僕の髪に指を通しながら微笑んだ。可愛いな、昔とちっとも変わらずにBは俺に頭を撫でられるのが好きみたいだ。顔が近付いたが、Aを呼ぶ誰かの声がしてAの手が離れていくのを少し寂しく思ってしまった。

↑みたいな感じです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Gpml34TN 12ヶ月前

何かよっぽどの意図がない限り変だと思う
その他の部分が字馬っぽいなら寝ぼけて書いた?って思っちゃうけど…そういうのが頻出するのかな?

3 ID: UnHse1oZ 12ヶ月前

一人称なら変だね。
三人称ならこんな感じにすれば読めなくはないかも。

AはBの髪に指を通しながら微笑んだ。可愛いな、昔とちっとも変わらずにBは頭を撫でられるのが好きみたいだ。Aがそんなことを思っていると、つい二人の顔が近付いた。しかし、次の瞬間Aを呼ぶ誰かの声がしてAの手はBから離れていく。それをBは少し寂しく思ってしまった。

4 ID: BWaIvfKH 12ヶ月前

趣味の小説なんだから見なかったことにしたら?
sideなんちゃらもよく見るけど、わかりやすくてもだいたい下手だよね。

6 ID: m2vTpERn 12ヶ月前

トピ主の例、ほんとに!?って感じ
そんな文章で字馬なわけなくない?htrの部類じゃん
トピ主の例では「俺」「僕」ってなってるけど、それはトピ主の勘違いで、ちゃんと三人称だったりしない?
そうじゃなければ、基本ができてないから、字馬ではなくhtrだよ

3コメが修正した文章ならよくある三人称だよね
読めなくはないレベルではなく、スタンダードな形だと思う

7 ID: F5MNukUw 12ヶ月前

三人称でも視点ぐちゃぐちゃなやつは読みづらいのに一人称でそれはキツいわ

9 ID: TqDofWjy 12ヶ月前

正直3も悪文だと思う

前半はA視点三人称なのに最後にBからの視点、感情が入ったことで違和感がある

15 ID: B02TQrko 12ヶ月前

指摘だけするんじゃなくて、トピ主の例文をベースにして良文を提示してほしい
読んでみたい

16 ID: pm3juV92 12ヶ月前

3の例文におかしさは全く感じないな
A視点固定の三人称ではなく神視点の三人称でしょ?
6コメの人も書いてる通りスタンダードな三人称だと思う

18 ID: W1kP6EsN 12ヶ月前

17
心の声で()を使ってるわ、トピ主の例文に無い描写を入れまくるわ、全く趣旨を理解してないじゃん
視点の話だよ
描写を添削しろって話じゃないよ

19 ID: C6KlIhOw 12ヶ月前

17
いや、視点揺れてないの意味が間違ってないかと読みやすいか否かを判定してほしいんだけど…わかりやすい文章にするために視点揃えて書いてみよって思っただけだから
急にキレないで欲しい普通に怖い

Aは僕の髪に指を通しながら微笑んだ。(B視点)
可愛いな、昔とちっとも変わらずにBは俺に頭を撫でられるのが好きみたいだ。(A視点)
顔が近付いたが、Aを呼ぶ誰かの声がしてAの手が離れていくのを少し寂しく思ってしまった。(B視点)

の例文ベースに再構築することは意味が違うの?なら17が提示してよ

20 ID: W1kP6EsN 12ヶ月前

19
自分あてにコメしてるの草
あと18は別にキレてないし、3コメが既に答え書いてるよ
要らん描写入れすぎだろってツッコミ入れられてるのも分からない感じ?

21 ID: ZT76jCY9 12ヶ月前

19
読みやすいか否かって話なら、視点がズレてないのは良いけど、書き手が自分の文章に酔ってるんだろうな〜って笑っちゃうから、その点ですごく読みにくいよ
このトピは視点の統一の話をしていて、トピ主の例文に新しい描写を加えて自分なりの文章にしましょうなんて話はしてない
理解できてないんだな〜簡潔に伝えられないんだな〜って感じ

22 ID: C6KlIhOw 12ヶ月前

うわほんとだ 失礼しました
悪文並べちゃってごめんね

24 ID: u20Wf5UR 12ヶ月前

17コメさんすご〜い!文章上手〜!
って言われたかったんだろうな…
文章が書けたところで主題を理解できないとこういうことになるんだなという良い(悪い?)例だね

25 ID: C6KlIhOw 12ヶ月前

これ以上はトピに迷惑かけそうなんで続きは表出ろトピで殴っといてください

10 ID: R4H7129f 12ヶ月前

sideはダサい

11 ID: FdtgEumK 12ヶ月前

読んでる途中で一瞬ん?とはなるけど、面白かったら別にいいかなぁ
一人称のルールとかって絶対にこうしろってわけではなく、こうしたら読みやすいよーくらいに個人的には思ってる
何の感情も動かされないルール守っただけの美文より、ん?ってなる部分があってもストーリー的に面白い小説の方が好きだから気にせず読むよー

あと技法というより、その話を書いた人が書き始めたばっかりの人なんじゃない?
ハウツーとか小説の書き方みたいなの一切調べず我流ならあり得そう

12 ID: Ldvy1oWA 12ヶ月前

視点じゃなくて台詞としての挿入なら自分はよくやる…

例文を借りると
Aは僕の髪に指を通しながら微笑んだ。可愛いな、Aはそう呟く。
「昔とちっとも変わらずにBは俺に頭を撫でられるのが好きみたいだ」
顔が近付いたが、Aを呼ぶ誰かの声がしてAの手が離れていくのを少し寂しく思ってしまった。

13 ID: uk0XY4JG 12ヶ月前

自ジャンルにいる…
唐突に一人称変わるのは当たり前で、急に三人称になったり場所も急に移動してたり。
小説の体を成してるようで成してないんだよね。
正直混乱するし読みづらいけどマイナージャンルで作品数がかなり少ないので供給に飢えており読むしかないといった状況。
でも萌えよりも読みづらさが勝ってるからもう読まないかも。

14 ID: qJ9cu4iL 12ヶ月前

変だし読みづらいけど素人の趣味だし仕方ないかなと思う
技法ではないと思う

23 ID: SXsvwC0r 12ヶ月前

改行なしは混乱する
有名なサスペンス小説が場面で視点が切り替わる技法を用いてるけど、それでも分かりづらいっていう感想が結構あるよ

27 ID: 3nwhA49v 12ヶ月前

読んでみたいんだけどヒントいただけまいか…

26 ID: UrWAFHQh 12ヶ月前

ID変わってますがトピ主です。
コメントをありがとうございました。例文ほんとに!?とありましたが本当にこんな感じなんです。

自分は二次創作小説において文体や描写の美しさよりも、内容や展開によって上手い、上手くないを判断しているのかもしれません。謎の視点移動については慣れる日は来ないと思いますがそれでもやはり面白いなと思う小説はたくさんあります。

読者を混乱させることなく面白い小説を書ける字書きさんはすごいです。

30 ID: UrWAFHQh 12ヶ月前

追記です
なぜこういうことが起きるのか考えてみたのですが、例文の場合B視点のみで進むと『Bは昔からAに頭を撫でられるのが好き』『Aはそれを愛おしく思っている』という情報をBに自覚させて描写する必要があるため非常にまどろっこしいからかなと思いました。

これがただのイチャラブSSなら回想などを入れて話の主題にすることも可能でしょうが、大作スペクタクル長編ストーリーだったら話が横に逸れてしまい邪魔になることもあると思います。
その場合は、なぜAがBの頭を優しく撫でるのかという理由は読者におまかせにしておく、または例のように無理矢理視点を変えてでもあっさり描写させて主題にすぐ軌道修正していく...続きを見る

29 ID: DOJU1CKi 12ヶ月前

うちの界隈にもそういう字書きさんがいる。話も文章も普通に上手いのに謎の視点移動?があってめちゃくちゃ混乱して、気が散って読めなくなってしまった。勿体ないと思うし、他の読者はどう感じているのか気になる。

32 ID: Z26ASlkf 12ヶ月前

私の大好きな字書きもそう
読んでて今の変じゃね?っては思うんだけど話も展開もキャラ解釈も最高なので気にせず読んでる
結局二次小説は萌えが大事

34 ID: roCIqlN1 12ヶ月前

自ジャンルにもいるよ
でも32コメさんと同じく話が圧倒的に面白いから気にならない
オフ本ならまた違うのかもしれないけど、その人オン専だからってのももしかしたら気にならない要因なのかも

31 ID: UbGcHtDQ 12ヶ月前

それは技法じゃない。自分なら読むのやめる。
群像劇モノなど視点が変わる小説が好きで色々読んでるけど、文章力が低いと揶揄されがちなラノベでもそんな分かりづらいことしてる小説はない。

33 ID: 2P8qpARY 12ヶ月前

場転が下手なのは普通に文章下手だと思う。とりあえず短編なら終わりまで読んで次回からその作者のは読まないかなー

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

SNSの反応や数字を気にしなくなったきっかけを教えて下さい。 いつもSNS評価依存気味だったんですが最近絵を描か...

どんな年の差カプが好きですか?男女・男男・女女・人外何でもあり。条件は年の差だけ!年の差カプの良さを語って下さい!...

Xでも支部でも同志ゼロだな…という状況でオンリーワンカプの創作を始めたら隠れキリシタンのように恐る恐るカミングアウ...

公式から出ているソシャゲには一切手をつけなかったり無課金だったりするのに対して、着せ替え系のキャラを作れるソシャゲ...

フォロワー多くてフォロー少ないのがかっこいいと思ってフォロー少なくしてたのに、アンソロとか企画とか誘われるたびにア...

アンソロのサイズはA5とB5、どちらが一般的でしょうか? 100Pを予想しています。 皆さんの経験でおすすめの...

複垢で自演したことある人いますか? 昔完結したジャンルのオンリーワンカプに最近ハマりました。 ジャンル自体、あ...

地雷を踏んでしまった人への励まし方について聞きたいです。 自ジャンルはマイナーのため、一番上手い人が絶対神で、神...

公式からの供給があったら、それを元にした作品が短時間で大量に流れてきます。自カプは供給が多いほうで、グッズやメディ...

どうしても『一言物申す』トピ《285》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...