ハマるタイミングが周囲と合わず…。ちょっとした愚痴です。 ...
ハマるタイミングが周囲と合わず…。ちょっとした愚痴です。
リリース当初にハマっていて、面白いよ!と布教していたのに全く興味を持って貰えず、熱が冷めた今になって周囲がハマりはじめていて、モヤモヤする気持ちがあって輪に入れず悩んでいます。
ソシャゲじゃなくても、アニメや漫画でも、一緒に盛り上がりたい気持ちもあるのに、あの時あんなに言っても全く興味を持ってくれなかったのに…となることが結構あって、そういう時ってどうしていますか?
みんなのコメント
ありますあります。
公式の宣伝や早めにハマったファンの真剣なプレゼンには見向きもしなかったくせに、大手が触るとすぐ飛びつくんだな…とその人たちにがっかりします。
先見の明があるんだな、と自分を自分で肯定し、そのジャンルには触らないようにしてます。ジャンル者と上手くやっていけないことがわかってますから…。
私は最近は周囲か知らない好きな作品ができたら誰にも言わずに大切にするようになりました。
「あのときハマってくれと頼んだのに!!言ったときにハマってくれや!!約束しろ!次は私が勧めたときにとりあえず遊んでみるって約束しろ〜!」って、ふざけたノリで言っときます。
次にハマった作品が出来たら、「約束を果たしてもらう!!」って、やっぱふざけたノリで紹介します。
会える友達なら遊んでいるときに一緒にやってもらったり漫画を貸したり、ネット友達なら通話中に「ダウンロードしてくれ!頼む!チュートリアルが終わるまで待つからな!」ってお願いします。
漫画とかならとりあえず2、3巻まで送りつけて「暇なときに読んでね!!出来れば直近で!」って頼んだり……。
あくまで相手が気心しれた友人で...続きを見る
すっごいわかります!ありますねーそういうこと……切ない……
悲しいしもやもやしますが、どんなに仲良しでも血縁でも違う脳と肉体な限り所詮全員他人なので、思うようにはならないし、モヤモヤするだけ全部無駄かなって思うようにしてます。
自分の好きなものを好きな人たちに教育して結果勝率が五分五分なら、自分の好きなものを好きな人たちと仲良くしたら勝率10割なので、コミュニティを広げてみるのがいいかなーと思って私は軽率にジャンル垢作って絵上げてます。ストレスは発信で解消して、だらだらとでも発信してると口で説得するより効果あったりして、結果ハマってほしかった層に届いたりもします(かなり確率は低かったですが...続きを見る
その時は他に熱を入れたい好きなジャンルがあったり別に優先したいことがあってハマらなかったんじゃないでしょうか。
「これ今見たら絶対ハマる……やめとこ」ってこと、自分はよくあります。
作品にハマるタイミングって、年齢とかそのときの思想、環境によってくるので他人とズレたとしても、その人にはその時しかないんですよね……。
他人が思う通りになるわけないので、小難しい感情は捨てて「遅い!やっとハマってくれた!ここいいよね!」ってシレっと混ざって行ったら、今はモヤっててもそのうち楽しめるようになると思いますよ。
周囲と合わないのあるあるですね
ウマとかアニメ見てたのですっげーモヤってるけど言えない
アーリーアダプターって言うらしいですよ。
周りは気にせず自分の勘を信じていこ