創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: RrgtJP3I8ヶ月前

当てはないけど絵で社会復帰したい。 他の方が立てていた社会復帰...

当てはないけど絵で社会復帰したい。
他の方が立てていた社会復帰トピ(https://cremu.jp/topics/63459)に触発されて立てました。
現在30代前半、うつで失職した後生活保護で生きています。
上のトピの方とほぼ似たようなスペックと状況ですがスカウトされてる企業があるわけではなく、絵の仕事もSkebを数回受けたことがある程度です。
このまま死ぬまで生活保護で生きていくしかないのかなと思っていたのですが少しでも可能性があるなら自分も絵で仕事をして生活保護を脱出したいです。
フリーランスで生きていけるほど絵で有名になれる自信はないので自分も目指せるものなら企業イラストレーターを目指したいです。
画力的には旬落ちゲームジャンルで1枚絵平均1000イイネ、同人誌(BL二次漫画)が100部捌ける程度なのでそこそこ描ける方ではあると思います。
まったく実績がない未経験の人間でも中途でゲーム会社に応募してイラストレーターとして採用してもらえるでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Rwcfm3QV 8ヶ月前

企業に勤めるってことは精神疾患の時点でほとんどはねられる(採用担当です)
スカウトされてるとかでなければまず厳しい

4 ID: トピ主 8ヶ月前

うつ病である事は自分から言わなければ分かりませんよね?
障害者手帳などを持っているわけではないので一応寛解している状況です。
空白期間は親の介護をしていたなどで通そうと思います。

3 ID: 4mR8Q9AB 8ヶ月前

精神障害者採用枠でまず働いて、収入と体調安定したらポートフォリオを作成してデザイナー転職めざすのはどうだろう
通院先で社会復帰について相談してみてもいいと思うよ

5 ID: トピ主 8ヶ月前

障害者採用枠で働くなら最初からゲーム会社に応募すればいいと思うのですが何か理由があるのでしょうか?
もう若くないので出来るだけ早く行動を起こしたいです。

6 ID: j1tKfUZ4 8ヶ月前

早く行動起こしたいならこんなところに書いてないで行動起こしなよ
っていうか、既に何々をやったけど、みたいな行動したことがトピ文に書かれてるなら信憑性あるけど、何もしてないじゃん
言うだけでやらないタイプっていう自己紹介かな?

7 ID: トピ主 8ヶ月前

行動を起こすための情報を集めるためにトピを立てたので…別業界で数年間無駄にする事とネットで情報収集する数日間を一緒にされても困ります。
質問に対して回答出来ない方のコメントは求めていません。

8 ID: MjyPO71C 8ヶ月前

ハロワではなくクレムで聞いてる時点でまともな思考してないから無理だと思うよ

13 ID: Rwcfm3QV 8ヶ月前

コメ主だけど精神疾患のやつなんて面接したら100わかるわ
そういう奴採用したらこっちが怒られんだよ

15 ID: Rwcfm3QV 8ヶ月前

ごめん、↑は一つ上のコメのことです
場所間違えた

17 ID: 4mR8Q9AB 8ヶ月前

最初からゲーム会社に応募すればいいと自分で思うならやってみたらいいのでは?

9 ID: zS9bP5dK 8ヶ月前

実績なしの中途でゲーム会社はまず無理だと思う。自分がそうだった。
厳しい事言うけど諦めたほうがいい。
派遣でゆるく仕事しながらskeb等で活動するのが精神的にもおすすめだよ…

12 ID: トピ主 8ヶ月前

しかしトピ文に記載した別トピの方はゲーム企業への所属実績がないのにスカウトされていました。
なので実績なし・中途=不可能というわけではないですよね?
画力があれば中途でも採用してもらえると思っているのですが甘いでしょうか…。
9さんは実績なしの時点で門前払いといった感じだったのでしょうか?

14 ID: PAQN4d6W 8ヶ月前

実績なしには厳しい業界よな
だから3コメの人も精神障害者枠でもいいから実績年数を積んで転職目指せって書いたんだと思う。

19 ID: トピ主 8ヶ月前

ゲーム会社にも精神障害者枠あるんでしょうか?
絵と関係ない事務やバイトをするのが時間の無駄というだけで絵の仕事ができるなら精神障害者枠でもまったく問題ないです。

23 ID: EpXCn3WI 8ヶ月前

自分は企業勤めのライターだけど、お偉いさんからライターできそうな友達いたら採用したいから紹介して、って言われたことあって、自分がこの人なら大丈夫!って紹介すれば未経験でも面接は受けられる。でも求人サイトやハロワでの応募なら未経験は基本採らないよ。
例のトピ主もそんな感じで、そこの会社の採用担当かイラストレーターに知り合いいるって感じでしょ。経緯は詳しく書いてはなかったけど、「人伝に誘われて」と書いてあるから、知らない人からいきなりメッセージがきてスカウトされたということではないと思うよ。
あのトピ主の例を見て、「未経験でもゲーム会社に採用されるんだ!」とは思わない方がいいかな。

24 ID: 0casfeSY 8ヶ月前

自分企業レーターだけど普通にTwitterに絵載せてたら社員にならないかってスカウトメール来たよ
まあフリーで絵の仕事はぼちぼちしてたんだけどゲーム業界や社員レーターは完全未経験で中途採用された形
知り合いのフリーランスもちょくちょく企業からのスカウトメール来るらしいしまったくない話ではない
万バズ連発できるレベルの画力が最低限の条件ではあると思うけどね

27 ID: zS9bP5dK 8ヶ月前

まず第一に企業レーターになりたい新卒が溢れている中、未経験の中途を雇って一から育てようなんて企業ほぼない。
中途に求めるのは即戦力で、更に企業からすればイラストなんて外注すればいい話なので、Live2Dや3D、ロゴデザイン等々他にスキルがない場合可能性は0に近いと思ったほうがいい。
別トピの人は業界に知り合いがいるから話が通ったという特例で、他に可能性があるとするなら商業経験の有無、Xで創作ジャンルで常に5万以上バズっているような有名絵馬とかかな?
ちなみにskebは厳密に言うと「リクエスト」なので実績のうちに入らないと思った方が良い。

自分は実績なしで問い合わせた時点で、ほぼ無理...続きを見る

10 ID: MyOgVXeI 8ヶ月前

>旬落ちゲームジャンルで1枚絵平均1000イイネ、同人誌(BL二次漫画)が100部捌ける程度

二次創作としてはそこそこ描ける程度と自認されているようですが、プロとして企業に属しているイラストレーターたちのレベルとは比べ物にならないくらい実力の差がありますよ。自分も似たようなレベルですが、ソシャゲ企業勤めのイラストレーター友人との実力差は到底埋められるものではなかったです。絵の実力だけではなく、置かれている環境がそもそも過酷すぎるんですよね…その友人は恐ろしく画力がある万バズ常習者でしたが、その企業の中では一番下手だという評価を受けていたそうです。

生活保護の範囲でどれだけ働いていい...続きを見る

18 ID: トピ主 8ヶ月前

一応分かりやすい目安としていいね数を書きましたが、正直ジャンルやSNSウケする絵柄かでも数字は左右されるのでいいね数だけで画力は測れないとは思っています。
そのご友人はかなり大手企業で働かれているのではないですか?さすがに大企業で働くのは無理だと自分も理解してます。
ポートフォリオについてはアドバイスありがとうございます。
実力を測るのと作品数を増やすためにとりあえず1か月Skeb注力してみます。感謝いたします。

11 ID: WDbhURcZ 8ヶ月前

実績なくても画力があれば採用してくれるところあると思うよ
大手の企業とかは難しいけど下請けとかの小さい会社なら可能性はあるよ
ポートフォリオを作ってビビビットとかの就活向けのサイトにあげればそれを見て興味をもった企業から面接しませんかーって声かかるはず
学生の時に使ったきりだから今はどうかわからなくて申し訳ないけど興味があれば調べてみてほしい
まあとりあえずポートフォリオ作って片っ端から送りつけてみるべし!
ゲーム業界向けのポートフォリオの作り方とかネットで調べてると出てくるからそれ参考にしてみるのもいいかも

20 ID: トピ主 8ヶ月前

詳しくありがとうございます。
自分もさすがに大手は無理だと思うので下請けでも絵の仕事が出来るなら規模問わないです。
ビビビットというサイトがあるんですね。
とにかくまずはポートフォリオを作るところから行動始めます。
すごく参考になりました。

21 ID: 7VTaqHgj 8ヶ月前

絵で食ってきたいならそれこそ一次創作エロのDL販売で同人漫画売ればよくないか?
skebは都度リクエストもらえないとお金発生しないけど、漫画は売り場に置いとくだけで良いんだし。
ナマポ生活してる人がいきなり週5フルタイム行くのも厳しいと思うんだが。

22 ID: トピ主 8ヶ月前

DL同人も興味はありますが実質フリーランスで安定しないものなので、やるにしても別に本業は必要だと思っています。
みんながみんな最初からそれ一本で食べていけるほど売れるものではないでしょうし…。
たしかにいきなり週5フルタイムできるか不安はありますが何とか生活リズムを整えて体力を付けていきたいと思います。

25 ID: YHhW7kQA 8ヶ月前

企業イラストレーターになりたいという強い希望があるなら、生活の保障がある今のうちからどんどん応募して挑戦してみたらいいと思います。
どのくらいの画力があれば採用されるのかも、今のトピ主さんの状態で採用されるのかも、結局は「会社による」という話なのでここで聞いても答えは出ないし、せっかく挑戦する時間があるのにここで無理と言われたから諦めるというのはあまりにも勿体なくないですか。
採用してもらえようがもらえまいが、応募する所まではやってみた方がいいです。

26 ID: QJOTmxAV 8ヶ月前

ネットに上げている絵でスカウトが来るレベルでないのなら、まずゲーム会社に応募する際に人に見せられる絵をたくさんまとめたポートフォリオを作らないと
ゲーム会社は割と人手不足だったりするので人気のある有名どころでなけれは中途経験無しでも採用される可能性はあると思いますよ、ただ、場所によっては週5フルタイムどころじゃなく大変だと思いますけど

28 ID: 7UFMVKfe 8ヶ月前

広告ソフトを学んでから、中小メーカーや代理店にデザイナーとして採ってもらうのはどう?
そこにイラストも描けますよって添えれば大分加点されると思う
特に地方では内製化が主流になりつつあるし、言わずもがな人手不足だから機会多いはずだよ
ただ鬱病ってのは言わないほうがいいかも。寛解だっけ、立ち直ったならむしろ凄いじゃんって私は思うけど、年配の人は情けないほど避けたがる...

29 ID: IyRiYbz7 8ヶ月前

男性向けでオリジナル男性向けエロでDL販売で
毎月3万くらい収入ほしぃ
女性向けで旬ジャンルなら1000部程度は頑張れば売れる感じですいけますか?

30 ID: rZ0V8Sl6 8ヶ月前

NTRとかに抵抗ないならNTRで描けばいいんじゃない?

31 ID: l6PEkdzu 8ヶ月前

イラストレーターと言っても自分で好きに絵を描いて個展開いたり絵も含めてグッズ化して売ってるっていうんじゃなく企業に所属するなら相当メンタル強くないと無理だと思うよ
絵がうまいっていうのは最低限のラインで、ダメ出しだってアホみたいに食らうし、絵がうまいことで自我保ってきたみたいな人にとっては人格否定と捉えられるようなこともある
正直うつ患った後に未経験で入れる世界ではないと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

よくあるネタを描いているだけなのに、パクリ認定?参考認定?されて困っています。 フェイクですが、〇〇しないと出ら...

イベント会場に荷物送るとき段ボール何サイズで送ってますか。 今度始めて参加するんですけどキャリーで送って終わった...

同人小説を読むタイミング… 絵描きなんですけど、一生自分の絵を描き続けてしまって、相互の小説が読みきれません…読...

小説でカバー無し文庫200~300Pの本を出します。 オンデマで表紙マットポスト220kgにクリアPPを予定して...

今日初めて相互さんと推しカプについて通話でお話しすることになりました私含め5人で会話をしたのですが話のスピードにし...

サブ垢別ジャンル垢で自身の設定を変えたりツールを変えてる方いますか? 例えば表垢メイン垢では成人済みでクリス...

クレムを開くとエロ広告が出てきてしまいます。 創作関係なくてすみません。あまりに毎回しつこいので頭に来て書き込ん...

文明発展の程度が明確でない原作で二次創作をするとき、どこに基準をもってきますか? 新しくハマったジャンルがレ...

メディバンでの原稿についてです PCのスペックのせいか分かりませんが通常のペンだと反応がやや遅く、思った通りの線...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《235》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...