相互フォロワーとの関係について。 私はX(旧Twitter)で...
相互フォロワーとの関係について。
私はX(旧Twitter)で二次創作をしている者です。
推しcpで繋がった相互フォロワーとの関係で悩んでいます。
その人が私の作品にあまり反応しないのです。反応と言ってもいいねはしてくれます。ただrpは全くしてくれません。
ただ作品があまり魅力的なものではない、というのであれば納得です。(私自身もまだ練習中の身なので)ただ、別の絵描きの相互さんがあげた、私と同等のクオリティのものには丁寧に空リプまで送って対応しています。また、先ほど言ったいいねのみをしてくれる作品というのは、その絵描きの相互さんがrpしたもののみです。
また、その絵描きさんがrpしたものは(全てではないですが)rpして、ものによっては感想を言っています。
その絵描きさんが好きなんでしょうが、あまりの対応の差にとても寂しく感じています。おそらくミュートにされているんでしょうが、それなら相互の意味ないのでは?と感じてしまいます。ブロ解したい気持ちもありますがフォローしてる方の何人かと繋がっていてやりづらいです。
みなさんはこのような経験はありますか?またこういった場合、ブロ解したりしますか?
みんなのコメント
誰がいいねしたかまでは見てないですね
全員に同じ対応するのって無理じゃないかな
主さんは相互には全員同じ対応してるのかもしれないけど、互助会活動をしたくて相互になったわけじゃない人もたくさんいると思います
界隈狭いからフォロバしたけど正直互助会に入りたいわけでもなかったし本当にいいと思った作品しかRPいいねしたくないのでごめんなさいとしか言いようがないです
でもそれで自分の作品にRPいいねがないのは仕方ないと思ってます
ちなみに相互はミュートはしておらず低浮上を装いタイミング見計らって浮上してます。本当にごめんと思うよ…
ごくたまに反応するからブロ解はされてない
RPにマイルールを設けている人なのでは?
鉛筆描き・進捗・未完成(没)にはしないとか、投稿頻度が高い人のは厳選して好きなキャラ・シチュだけにするとか……
互助会ではありませんが、私もFFのバランスを見て上記のようなマイルールを設けていますし、ツイ廃すぎる人はリストに入れてミュートしています
ただ、その対応差がしんどいのであれば、トピ主さんも一時的にミュートしてみたら少し楽になるかもしれませんよ
何度も出尽くしてる議論だけど正解はないよね
萌え語りや考察は好きだけど絵は好きじゃない人とかいるもん
タイプじゃないけど界隈狭くてフォロバしないわけにいかなかったとか
自分もそっちにいる可能性があるから割り切ってるよ
トピ主です。
現状までのコメント読ませていただきました。ありがとうございます。
いくつか補足があるので追加します。
互助会とのことですが、私自身がそういった馴れ合いが好きではないのでそういったことはしていないし、されたいとも思っていません。好きなものにだけ反応していただけたら十分です。でも以前までは感想を下さったり、直接お話ししていたのに突然、反応がパタリと消えてしまったのでちょっと寂しいという感じです。(最近、あの人からの感想もらえないな…で見に行ったら、他の人の似たような絵には反応しているって感じ)被害妄想かもしれませんが、私を避けているようにも感じます。
また、その方のr...続きを見る
ミュートがバレたという可能性があるかもしれませんね。
その方も"多分ミュートされてると思うけどいいねはしてくれるから自分もいいねは返すか"という感覚なのかもしれません。
(rpの多さは、その人のホーム画面からrpをオフにするで表示されないようにする事が出来ます。ご存知でしたらすみません)
どちらが先に、"いいねしかしない"という行動を取るようになったのでしょうか。
それか、他の方も仰っていましたがマイルールを設けてる人なのかもしれません。
(この人はいいねとrpしよう、この人はいいねだけにしよう等…)
最初はあれこれRPして感想つけて献身的な行動してたけどトピ主は互助的なことが嫌、なおかつ自分をミュートしててもしかしてあまり反応してないっぽい?から反応くれない人のことはそこまで構わなくていいやって優先順位低くなったのかも
なんでもありなようにみえて互助的な思考がちょっとあるタイプはいる
とはいえ相手方が何か悪いとは思えないけどね
互助だと言われようとも神絵師でもない限り付き合いで反応することも多々あるしそんなもんだよ
自分はミュートをしておいてそれを不満に思うのはおかしいでしょ……。似たような絵が本当に似てるのかも疑わしいけど、仮に似てるならその絵があるからトピ主の絵はいいやってこともあるし。
同じような絵が並んでたらその中で一番いい絵だけRP感想するのは普通のことでは。
自分が反応されないうんぬんで切ったことはないけど、自分はミュートする相手をフォローしておく意味がないと感じるのでフォロー解除はするよ。
別にみんなで頻繁にオフ会開いてるわけでもないなら、共通がいてやりにくいなんてことは起きないのでは。相手が主催肌ならある程度企画に入れない可能性はあるけど。
トピ主が知らないだけでRPしてる人と仲良いんじゃない?
神じゃなくて同じレベルの絵で好意的に返してくれたり会話してくれたりしたら優先されるのはそっちで同じ対応にはなりにくいよ
自分がミュートしてんじゃんwwwww
互助会嫌い、好きなモノだけ反応してくれたらいいとか言いながら「rpしてくれなくなった、反応無くなった」って矛盾してるし
トピ主の中の「私はミュートするし自分の好きなことしか反応しないけどあなたはいつまでも私に反応してね」みたいな尊大な部分が滲み出てるのが見えたんじゃないの
互助会気質って一部で嫌われてるけど、好意的なリアクションを送っても相手から返ってこなければ心折れるって普通のことだと思うし、トピ主から何も返って来ないから、もしかして嫌われてるかも……もういいや距離取ろうって離れただけだと思う。お気に入りの絵師がRTした時しかいいねされないなら、おそらく向こうからミュートされてる。ても自分もミュートしてるんだから仕方ない。
トピ主です。
コメントありがとうございます。ここまでの分は一通り読ませてもらいました。
その方はその絵師さんと付き合いが長いんで仲良いのはわかっていました。ただ、その絵師さんのことをめちゃくちゃよいしょしてるところがあったんですよね。(仲良いとそんなものなのかもしれませんが)それが苦手で距離を置いたら置きすぎてしまったのかもしれません。発端は私だと思うので、かまちょしてしまうのは傲慢でした。みなさんのコメントを読んで冷静になれました。ありがとうございました。
その方が無視できないような作品作りを心がけます。ありがとうございました!
コメントをする