絵を描いてて なんか顔が可愛くないまたはカッコよくないのはわか...
絵を描いてて
なんか顔が可愛くないまたはカッコよくないのはわかるけどどう直したら正解なのか
バランスが気になって正しい位置に直したはずなのに余計悪くなったしここからどうしたらよくなるのかわからない
最近上記のようなことがありモヤモヤしてて気軽にどこが変なのか等アドバイス頼める人もおらず
AIに添削を活用したり
画像をAIイラストにするアプリに通して正解のようなものを出してもらってます。
手軽にアドバイスや添削のようなことをしてもらえる人がいない場合どう対処してますか?
みんなのコメント
時間を置いて見直す、サムネサイズで全体のバランスを確認する、左右反転してみる、過去に可愛く描けた絵を並べたり重ねたりしてどこが変なのか突き止める
とかかなあ
顔のパーツのどれに可愛さ/かっこよさがあるとより可愛く/かっこよく見えるかなって考える
可愛さ:線を淡くしたり柔らかくしたり、パーツのシルエットが丸くなることを意識して描いてみる
かっこよさ:荒めやはっきりした線、線自体濃いめにする、パーツのシルエットが角張ることを意識して描く
寝て、見直すのが1番効きました!
あとは顔の端からスライドして見ていって、どこから可愛くなくなるかとかもしました!
他人が描いた可愛い、かっこいい!と思うイラストを集めて模写しまくる。三次元の美形の女優さんや俳優さんの写真をデッサンしまくる。
3Dモデル(素材用ではなくVR用とかちゃんとしたもの)をダウンロードして描きたいものと同じ角度にして見ながら修正してみるといいかも…
3Dだとこれが正しいけど、絵にする時は嘘ついた方が見栄えがいいとかの理解も深まる
自分はそれで1年くらい矯正してたらだいぶ顔に違和感がなくなったよ、絵柄にもよるだろうけど試してみて欲しい
凝視してるとゲシュタルト崩壊というか……わからなくなってくるから1時間くらい見ない時間を作ってから画面サイズの半分くらいにしてうっすら見る
それでも変だったら修正する
上でも似たようなコメあるけど、顔のパーツや上半分など一つずつ手で隠してみるとどこがイマイチなのかわかるよ
自分の場合は大体頭の形や大きさか、目が大きすぎるか、鼻がおかしい
レイヤー非表示にしてしばらく表示させない。その後全部描きなおす。下描きから全部。
できたら1日は非表示にしておいて、目が元の絵を忘れた頃にやると良いです。
元の構図から少し変えると尚良いです。失敗を忘れてリスタートできるためです。
そういうときって自分のイメージしてる可愛い・かっこいい絵が定まってないから起きる場合が多い
ひたすら可愛いと思った絵をピンタレストで収集して共通点を探す(鼻が小さいとか睫毛が長いとか)
イメージが固まったらそれらを下敷きにアタリを取って顔のバランスや比率を把握する
そのアタリを自分の絵と重ねてみると歪みや何が違うのかが見えてくる
あとかっこいい・可愛いを左右する要素に眉毛と耳の位置見落としがちだから意識してみてね
コメントをする