創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Z6adwrMe7ヶ月前

界隈に長くいるのに古参をフォローしてない、相互でない、仲良くない...

界隈に長くいるのに古参をフォローしてない、相互でない、仲良くない人は新規から見て敬遠されますか?
私は参入時雑食で2年目から固定になったため自CPの古参や村長的な方をフォローするタイミングを失いました。今は参入時からの相互とやり取りするくらい、オフはしていません
最近新規さんが増え、反応をくれるのですが私にはリプやフォローはないです。やはり古参や村長的な方と繋がっていないと遠巻きにされるのでしょうか?
また今更古参さんや村長をフォローしていいものでしょうか?
比較的落ち着いた中規模の界隈です

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: IjYO1NZV 7ヶ月前

何か問題ある人なのかもとは思う

12 ID: トピ主 7ヶ月前

そういう方もいますよね…かなしい

3 ID: 3AaqDev7 7ヶ月前

同じく大手等フォローしてないです。同期も相互だけど全員ミュートにしてるので交流もしてません。
いいねは貰えてる方だと思うけど、確かにリプとかは少ないかも…あとはオフ会とか打ち上げとかアンソロも誘われにくいような気がしてるけどこれは私のX運営が下手すぎるだけで人それぞれかもしれない…
けどそれを新規が避ける理由にはならないと思うので、人格が見えてて絡みやすそうな手広く交流してる人に行っちゃうだけのような気がします、その繋がりで知り合い増えるし

14 ID: トピ主 7ヶ月前

自分も運営が下手な自覚はあります
面倒なのでオフ交流は避けていてアンソロも参加したくないのですがXだけ交流したいタイプです
それがとっつきにくく見えるのかもしれないですね

4 ID: Tva1Bp70 7ヶ月前

そういう後期参入相互にいるけど、本人が全く気にしてない感じで楽しんでるからこっちも気にならないよ。これで何でアンソロ誘われないんだろ…。とかお話できる人誰もいない…。とか呟いてたら遠巻きにされたんだろうけど、そういうの一切なく絵を上げて本描いて着々ファン増やしてるからトピ主さんが気にして運営しなきゃ周りも気にしないと思うよ。解釈違いの棲み分けってもわをがあるのを二次界隈にいれば大抵の人がわかってるでしょ

20 ID: トピ主 7ヶ月前

普段の呟きは描いたら上げる、日常はたまに残業疲れたとかグッズ買ったよ報告ぐらいです
しょっちゅうXにいる訳ではないのでそんなに気にされてないと思いますが、新規さんと界隈が楽しそうだと
自分がどう思われてるのか気になりました

5 ID: 8rhGmO0u 7ヶ月前

壁打ちや交流少ない人なら気にならないけど、普通に交流してて古参と繋がってないと警戒するかも
前にクレムで見た怖い体験(ヤバい人が何も知らない新規を囲いこむみたいな話)を連想してしまう

22 ID: トピ主 7ヶ月前

そう思われるのが1番嫌です…

6 ID: MiqWB5kf 7ヶ月前

そういう運用なんだろうなとしか…
リプやフォローしてこないのは相互になれる見込みが低いからじゃないの?女向け界隈って繋がれない人を蔑ろにするし

23 ID: トピ主 7ヶ月前

同CPでフォロバないとだんだん悲しくなるときありますしね

7 ID: RVK2uldx 7ヶ月前

その運用だと出してる自我がとっつきづらい人だと敬遠されるかもしれませんね。フォローしない選択をしている人なのか、過去にトラブルがあって相互→ブロ解になった人なのか、新規の方には判断がつきません。フォローしないだけの人と判断されれば、自ずと新規のフォローは増えると思います。
手っ取り早く解決したいなら古参をフォローするのも選択の一つですが、これまで古参と交流してこなかったのであれば、古参側からは「何をいまさら」と思われるのは覚悟した方がいいです。
トピ主さんのフォローは古参が好きで繋がりたくてフォローするのではなく、自分宛のフォローやリプを増やすために古参を利用するのと同じですからね。

25 ID: トピ主 7ヶ月前

自分宛のフォローリプを増やしたいというか、普通に気軽に交流したいと思ったんです
古参さん達を初期にフォローしなかったのは自分が元雑食なあのとあまり作品に自信がなかったからです

8 ID: Hw1Ppk9I 7ヶ月前

普通に取っ付きにくいと思われてるんじゃない?
誰彼構わずフォローしたりリプ送ったりしないからなぁ……

26 ID: トピ主 7ヶ月前

そんな気がします
いいねリポだけでも嬉しいのですがそこから発展しないですね

10 ID: BFUtwQhO 7ヶ月前

古参村長界隈と交流して楽しみたいと思うなら新規も古参も突然フォローして話しかけてもいいんじゃないかな
前から見てたんですけど雑食だったのでご迷惑かと〜💦みたいに言っても違和感ないと思うし
新規とだけ仲良くしたいなら自分から話しかければ距離も縮まるのでは

27 ID: トピ主 7ヶ月前

古参はもうかなり落ち着いていて交流活発な方は少ないです 
話しかけても無視されないとは思いますが、それだけで終わりそうです。交流したいなら自分からアクション起こさないとだめですよね

11 ID: HNVab7tz 7ヶ月前

新規からフォローがないって言うのはフォロバされないってこと?拡散と感想あれば新規ならホイホイフォロバしてくれると思うからトピ主はよっぽど変な運営してるように見えるのかも…
リプ少ない人にはリプ送りにくいから、新規でもROMでもとりあえず絡んでみてとっつきやすさ上げたほうがいいと思う

30 ID: トピ主 7ヶ月前

新規さんが結構参入してきて、エアリプ感想くれますし
自分も刺さったらリポしますが、それ以上にならないというか。リプしてみますね

13 ID: IJa72rK9 7ヶ月前

新規と交流したいってこと?トピ主からフォローやリプはしてないの?
交流好きじゃなさそうな人には話しかけにくいし人柄で避けられてる可能性ある

31 ID: トピ主 7ヶ月前

一部の新規の方は相互になりました。
そうでない方にフォローリプされないのは古参と付き合いないとかで敬遠されてるかならなのかと思い、トピ立てしました

15 ID: t2pGkujh 7ヶ月前

トピ主が古参をフォローしなかったのはそこまで解釈一致じゃなかったからだろうし
古参のフォロワーがトピ主をフォローしなくても普通なような気がするけどね…
まあご新規さんが誰からフォローするかっていうと一番好きな作家とその人が拡散してる人だと思うから
トピ主がそこから外れてる可能性はあるよね
普通ご新規さんは誰が古参で誰が古参をフォローしてないかとかそこまで気にしないような気もする

18 ID: xnJouHGh 7ヶ月前

これな気がする。一気に界隈ほとんどフォローする人もいるけど、まず好きな人数人フォローして、その周りもフォローして、って段々広げていく人が多いと思うし。
ある程度相互が出来たらそこで止めちゃう人もいるんじゃないかな。

32 ID: トピ主 7ヶ月前

古参、村長と繋がっておらずリプ拡散はROMと付き合いのある相互だけです。ありがたいですが
ただ自界隈にいるアンソロ目当てで長年古参にアピールしてる交流大好き筆速マンは関わらないようにして避けています

16 ID: Wu29FHgY 7ヶ月前

誰がどう繋がってるかとか知らないし興味ないし、むしろ繋がってる人同士だと会話が見えて嫌だからフォローしない理由にはならない。

39 ID: トピ主 7ヶ月前

会話が見えるの嫌になるときありますよね
自分も人のフォロー欄はほとんど確認しませんし

17 ID: ox7dPafp 7ヶ月前

新規側だけど、自分は15コメさんが指摘したような感じだった
自分からガンガン行くタイプじゃないのですっごい好きな作者さん数人と話しかけてくれた人を順次フォローしてた
あからさまに互助ヒエラルキーの見える界隈だったら気を使うかもだけど、そうでもない落ち着いた界隈なら古参とか村長とかそういうの気にしなくていいやと思って…

41 ID: トピ主 7ヶ月前

幸いまったりした界隈なのでマイペースにやればいいんだと思いつつ周りから浮いてる気がして、こちらで質問させていただきました ありがとうございます

19 ID: APUNBbC5 7ヶ月前

>最近新規さんが増え、反応をくれるのですが私にはリプやフォローはないです。
トピ主さんからリプやフォローしてないならそのせいでは?

>また今更古参さんや村長をフォローしていいものでしょうか?
今はもう固定じゃなくなったの?

43 ID: トピ主 7ヶ月前

気の合いそうな方からリプフォローするところから始めてみます

雑食から固定になりました
雑食時代からの相互さんとはそのまま交流しています

21 ID: 30mfQcet 7ヶ月前

自分からフォローやリプはしてるのかな?
14の返事を見る限り交流面倒な人だと思われてるだろうからそりゃそうなるねと思うんだけど

44 ID: トピ主 7ヶ月前

おっしゃるとおりです…

24 ID: EZSpoa0l 7ヶ月前

新規側の経験あるけど、古参は新規との交流や新規作品への反応に積極的でトピ主は受け身だったりはしない?
あと、こちらのはまりたての熱量を喜んでくれるというか、自ジャンル自カプ最高ですよねと共感してくれる雰囲気の相手だと関わりやすかった
そういうのがないと、交流欲や熱量も違うだろうし距離が近すぎると迷惑かなとか考えてしまうかも
古参のフォローは自由だけど、相手もトピ主が元雑食でこれまでフォローしてこなかったってのを知ってそうならフォロバや交流はあまり期待できない気もする
新規と交流したいがために古参をフォローするという理由ならやめといたほうがいいかもなと感じる

28 ID: YWQiqeru 7ヶ月前

8割自分より下手な古参だからフォローしなかったし残り2割も解釈違ったりで好きな人数名しかいなくてその人達だけをフォローするのも微妙だからフォローしなかったらトピ主のような状態になったわ
幸いROMさんが見てくれるからいいけど

29 ID: 6Isitez7 7ヶ月前

トピ主さんと似た運用してるかも
大手はフォロバしてくる可能性低いから参入時にフォローしたんだけど中堅あたりはフォローしてフォロバされたら交流しないといけないな…と思っちゃって
作品は良いけど自我合わなそうな古参の中堅をほぼフォローしてない(フォローされたらフォロバはする)から
スペースとか入ると半分くらいフォローしてない人達だから気まずいっちゃ気まずい…
でもそういう古参中堅さんの作品も流れてきたら好きな作品はRP+感想とかしてるから、古参の中堅さんや大手からほぼフォローもフォロバもされてないけど、自作はまぁまぁ反応もらえるかな
気まずい時は今更古参をフォローするか悩むけど丁度いい距...続きを見る

33 ID: e8N2kXDR 7ヶ月前

誰と相互とかどうでもいい呟きと作品でフォローするか判断するだけです
フォローするタイミングは自由だと思うので今から古参フォローしても問題なし

34 ID: 5KIxHfWO 7ヶ月前

創作物や解釈が一致するなら今からフォローでもいいと思うし、そうでなければ不要かと
うちの界隈は古参同士でも必ず繋がってる訳じゃないけど交流でそこを気にする新規ばかりではないと思うソースは私
てか最初に村長とその周りの古参、大手をとりあえずフォローして交流始めたはいいけど後から解釈違いとわかってブロ解したいよ…ノリも何か合わないし
たまーに刺さった作品だけいいねやリツイートをすればもうそれで十分。後悔しない選択をしてほしい

35 ID: 0bk8HRdg 7ヶ月前

古参と新規が比較的分かれてる界隈で古参を全くフォローしてないけど新規にフォローされないことは全然ないから、なんか別の理由では?自分は同ジャンルの人はほぼ全員フォロバしてるからそのせいもあるかも。既に出てるけどフォロバしてくれなさそうな人はフォローのハードル上がると思う。それでも神ならフォローされるだろうけど、トピ主はそこまでの立ち位置ではないということでしょう。

36 ID: YUlOoQCc 7ヶ月前

今まさに自分がそんな感じ。
前垢で互助会に疲れて転生してから厳選貫いてたけど、新規が古参と仲良くしてるの見たらやっぱり交流いいな……と思ったものの、今更古参フォローしても誰もフォロバしてくれなかった。
古参は自カプにはいいねもリポストもしてくれるけど、本当自カプにしか興味ないんだなって感じ。
古参が空リプしてくれたりすれば話しかけやすいけど、それもない状態でいきなり話しかけるのむしろハードル高いのでは?

ちなみに新規は誰が誰と相互であろうとまだ分からないからフォロバはしてくれるだろうけど、新規の立ち回りうまいと古参とどんどん繋がってってあっという間に置いてきぼりにされると思うから、...続きを見る

37 ID: 4OIonBjq 7ヶ月前

15コメさんと同意見です。大手だから必ずしも解釈一致とは限らないし、合う合わないってある。自分の場合、大手があまりにもマナー悪くてフォローしてないんだよね。でも他の人とは上手くやってるよ。大手側に問題がある場合もあるからね。

新規で入ると、誰が古参とかフォローしてないとか気にないと思う。

38 ID: gdqQFPSC 7ヶ月前

「村長」とか「交流大好き筆速マン」とか、何となく界隈の人を下に見てる雰囲気が普段のポストや行動に出てる可能性もあるんじゃない?
新規から見るとなんか気難しそうな人だからフォローしなくていいやという判断になるのでは

40 ID: Bp2jPfI9 7ヶ月前

うまさ関係なく趣味が合わないからフォローしてない
ただそれだけ

42 ID: Bp2jPfI9 7ヶ月前

今いる古参みんなそう。硬いって新規もあうわけでもなく大体古参に取り込まれてる。その辺属してないROMからフォローや反応もらってたけど界隈がだるくて垢消した

45 ID: トピ主 7ヶ月前

トピ主です
途中からまとめての返信になりすみません!
たくさんのご意見ありがとうございます

新規さんには自分からアクションしてみる
古参さんには現状維持でいきます
時々寂しくなりますが、あまりXに浮上できないし
マイペースを貫こうと思います

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次創作のスタダに乗るのと出遅れるのって体感としてどのくらい評価に差が生まれると思いますか? 個人的には10倍差...

原稿に集中できません。 6月のイベントに参加する字書きです。 創作自体に集中できないのではなく、今書きたいネタ...

両刀でやってきましたが、どちらかに専念して練習したいと思っています。 同じ起承転結の漫画と小説であれば漫画の方が...

ジャンルに冷めてしまったような神に差し入れをして良いと思いますか? 自ジャンルの神が6月のイベントでジャンル...

どうしても『一言物申す』トピ《242》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

知能検査で動作性IQ凹の絵描きさんに質問です。 1絵を描くのは得意ですか?苦手ですか? 2得意な方は絵描き歴何...

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...