タップ推奨 とキャプションを付けるのに躊躇します 縦長の全...
タップ推奨 とキャプションを付けるのに躊躇します
縦長の全体を見て欲しい!と思う絵は描きますが、いざ投稿するときにタップ推奨なんて付けたら自意識過剰と思われるかなーと付けられていません。
それとなく見るならサムネだけじゃなく全体も見て!と伝えられるような文ありますか?
みんなのコメント
「タップ推奨」という言葉が嫌いで見かけ次第ブロックしています
ミュートワードにしていましたがあまりにすり抜けてくるので
上から目線なのが嫌なのかもしれません。
普通に「タップすると縦長絵の全体が観られます」って書いてあったら見る。
特殊な例だとは思いますが、こういう人もいるよということで。
そこまでしようと思ったことはないけど少しイラッとくるのわかる笑
タップしても大して変わんなくね?みたいなのが多いからそう思うのかも
タップで全体見られます、なら気にならない
自分も「タップ推奨」って見たらイラってするんだけど
何故イラッとするのか理解してなくて、5コメの「大して変わんなくね?」がしっくりきたわ
明らかに切れてるのがわかるヤツだと(頭が切れてたり漫画の最初のコマが半分くらい切れてる)自然とタップするし「タップ推奨」って書かれててもイラッとしないから、タップしたとこで変わらんな…ってのがイラッとするんだわ
イラつくのわかる。
タップしたら真っ白だった絵が変わるとか、1コマに見えるけどタップしたら4コマになるとかちょっとした仕掛けがあるものに使う文言だとおもってたから、タップ推奨って書かれてるのタップしたらちょっと縦長くなるだけだと「え?」って思うしむかつく
若い子に多い気がする(イラついてるのは高齢に多い気がする
なんで抵抗あるんですか!?かなりびっくり。
私は完全に絵を見る側ですが、全体を見たらもっと素敵な絵なんだろうなと思ってポチってして、おー確かにすごいーって毎回楽しんでるから、普通に「タップ推奨」って書いてほしいです。
界隈の絵描きさん同士の空気みたいなの気にしなくていいんじゃないですか?
Xではその何十倍、何百倍もの人が投稿を目にするわけですから。
そもそも推奨と言われなくてもいいなと思ったら全表示で見るからなあ
サムネサイズ調整するのはどう?初めから全体見てほしいなら画像2枚投稿して1枚目に全体図見えるように横に余白入れた画像上げて、2枚目に原寸絵みたいな。
力入れた部分アップにした画像(目とか)と2枚目に原寸絵とかもあったかも
言葉で誘導意外にも押したくなる工夫できそうな気がする
タップ推奨って、透過絵と二枚重ねになってて、タップすると全然違う絵になる時に使われてるイメージだった。あとは4枚でサムネがひとつの絵になってて、タップすると上下に漫画が出てきたりするやつ(わかりにくかったらごめん)
上でもあるけどいいなと思ったら書かれてなくても自主的にタップするし、「タップ推奨」って書かれたらなんかの仕掛けを期待してしまうから、タップしてほとんど印象が変わらなかったら「何が?」とは思っちゃうかも
コメントをする