自分の二次創作にオリジナリティーを出すためには 半年前から...
自分の二次創作にオリジナリティーを出すためには
半年前から小説を書き始めた者です。わたしはAさんという古参界隈大手の書き手さんに憧れていて、出された本は全て手に入れて支部やSNSにあげられた作品も何度も読み返しています。
Aさんの文章はとても素晴らしく私の理想そのもので、ネトストに近いことをしてしまいました。Aのアカウント名と共に「映画」「小説」「好き」「かわいい」「おもしろい」「おすすめ」などのワードで検索してAさんが好きだと言っている映画や小説、ドラマを全て視聴し、同じ監督や脚本の作品まで追っかけました。もちろん公言はしていません。
ある日初めて2万字を超える小説を支部に投稿しました。するといつもの二倍以上の反応をもらえてとても喜んでいたところ、友人に「めちゃくちゃ面白かった!トピ主の憧れてるAさんみたい!」と言われました。
Aさんの小説を何度も読み返したのは単に面白いからで、Aさんの好きな作品を見たのもどんなインプットをしたらあんなに素晴らしい作品が生まれるのか、という好奇心によるものでしたが、結果的に「Aに似ている」と言われ動揺しています。
A作品と同じ表現・展開にはしていませんが、Aの努力(インプット)をパクるようなことをしてしまったのは事実で、慌てて作品を非公開にしました。
評価が伸びたのもジェネリックAとしての需要があったからかもしれない……と思います。
そこで質問です。自分の作品にオリジナリティを出すためにはどうしたらいいと思いますか?
みんなのコメント
自分で見ても表現や書き方が寄ってるところがあったの?
友人がトピ主がA好きって知ってるからそういう風に褒めたってことはないかな
文章はって寄せようと思っても個性出るものだしストーリーパクとかじゃなければ基本そこまで寄らないとおもうんだけどな
改めて自分の作品を読み返してみたのですが、セリフのやり取りが洋画っぽさを意識しすぎな気がしました。
原作のセリフがポエミーなので、二次創作も全体的に洋画のような洒落た言い回しを用いる作家さんが多く、憧れているAさんはそれがとても巧みでした。
もしかしたらインプット先の映画を真似したので出力されたセリフも似ていたのかもしれません。
以後背伸びしたセリフを書かないよう気をつけたいと思います。コメントありがとうございました!
自界隈に作者名を隠して読んだとしても、文体とテンポ、話の構成、ラストのオチで「絶対〇〇さんの話!」とわかる文字書きさんが何名かいるんだけど、二次でオリジナリティ溢れる話を書ける人って言葉悪いけどちょっとおかしいというか、変わってる人が多いと思う。
皆がスーパーサイ〇人カッコイイ!敵強すぎ!って話す中で7つの玉の飛んでった方向は地球でいえば露と米と仏と…みたいな事を考察してるみたいな。バトルシーンで見てるのは何故か下の山の背景とか。なんかちょっとズレてるというかなんというか。だからオリジナリティ出すって考えがそもそも違くて、そういうのは勝手に出ちゃうもんなんじゃないかなって思うよ。解決策になっ...続きを見る
作品を非公開にする必要はないと思うよ。「誤字が気になったので見直してました」とか言って、今からでも公開しなおせば?
好き作家さんの好きな作品に触れるのは、別に何も悪くないよ。調べ方を知られたら引かれるとは思うから、今まで通り内緒がいいけどね。
トピ主さんがしたことは、パクリでもなんでもないよ。
お友達には、「好きすぎて影響受けてしまった。Aさんはすごい!」と素直に伝えたらそれでいいよ。
オリジナリティの出し方は、今までの人生でトピ主さんが感じたこと、触れたこと、考えたことを作品に出せばいいんじゃないかな。
というか、それだけ真摯に書いてたら、もうオリジナリティ出てると思うけど...続きを見る
後出しになりますが、自カプはアラサーかつ喫煙者で酒を愛飲していて、自カプ界隈のボリュームゾーンも30代なのでシリアスで落ち着いた作風の方が多いです。わたしは未成年なので酒も煙草も大人の恋愛も上手に想像できずに、映画や小説で描かれる大人を参考に背伸びしてきた感覚があります。
一度、自分の価値観のまま等身大で自カプについて考えてみようと思います。アドバイスありがとうございました。
上手い人から学んで作品のクオリティが上がったなら、その先はある程度自然に、個性が出るようになっていくと思いますよ。
Aさんの好きなものをたくさん接種して今回の作品ができたなら、次はまた別のインプットを増やしたら、新たな展開になるんじゃないですかね。
そのまま伸び伸び書いていけばいいと思うけど……
とりあえず、書いたものから「これが書きたくて書いた」って要素を抜き出してみて、並べてみてください。それが現時点でのあなたの個性です。
次回作でそれをさらに膨らませるか、あえて違う要素に挑戦するか、って視点で考えてみてはどうでしょう?
書いたものから「これが書きたくて書いた」って要素を抜き出してみて、並べてみてください。それが現時点でのあなたの個性です。
素敵なアイデアですね……! 早速取り組んでみます。コメントありがとうございました!
非公開にする必要はない気がするけど、同カプで崇拝レベルに好きな書き手がいてインプット先まで影響されてると、キャラ解釈やベースにあるカプ観なんかはどうしても似てきてしまいそう
意識的にインプットを別のところからもするようにして、文体なんかは商業作家で好きだと思える人を何人か探してみてどこが好きか考えてみたり、カプ観はAさんの作品に出会う前もともとハマったときどんな風に感じてたか立ち返りながら原作再履修して1話ずつ公開しない感想文を書いてみるとか、いろんなものを混ぜ合わせて自分の持ち味にしてくといいんじゃないかな
もっとたくさんの作品を見る。それで好きなものを増やす。そうしたら自然とオリジナリティはでてくるよ。
遠回りに思えるかもだけど、蓄積だからなぁ
余計なお世話かもだけど、ご友人からAさんに似てるって具体的な言葉が出たのは、相当似てしまってたんじゃないかな。このままいくと危ない(パクりレベルになる)と思われた可能性があるんじゃない?
遠いジャンルのプロに似てると言うならまだしも、同じ界隈の特定の人の名前を出すって相当だと思う。
非公開にしたのは間違ってないと思った。
よくクレムでも憧れの創作者の小説を写経してるみたいな書き込み見るけど、もしそれが同じ界隈でなおかつマイナーなら相当危険だよな~と思う
同じ界隈の人に似ている!と言われるのかなり危うい
無理やりにでも何人かの好き商業作家の文体を取り入れて同界隈の人から離したほうがいいと思います
2コメさんが言ってるけど、トピ主が喜ぶと思ってそう褒めたんじゃないのかな?
友人なら、そう言われてかなり動揺したって事を伝えて、客観的な意見をもう一回聞いてみたらどうだろう
また、トピ主さんはAさんに憧れてるようだけど、本質はAさんと同じような好みを持っているだけだとも言えると思うんだけど。
Aさんきっかけで知った作品から、数珠繋ぎでインプットを広げていけば、どんどんトピ主オリジナルの世界観が濃厚になっていくと思うよ。
コメントをする