原稿データのサンプルをWEBに上げる時、皆さんどのように圧縮され...
原稿データのサンプルをWEBに上げる時、皆さんどのように圧縮されていますか?
当方あまり漫画を描いたことがなく、ようやく脱稿はできたのですがデータが大き過ぎてそのままではpixivなどにアップできず、よければ知恵を貸していただけますでしょうか…。
クリスタの画像を統合して書き出し→ここの、品質を50%、元データからの拡縮率も50%に抑えているのですが、容量がそこまで縮んだ訳でもないのに画質が荒くなってしまい、「???」となってしまっています…。
1ページ300キロバイトくらいにおさえられたらな、と思っているのですが、皆さんどんなふうに圧縮しているか教えていただきたいです。元データはtifで、JPEGに変換しようと思ってます。
みんなのコメント
私は横1200pxにしてpngで保存してますよ!1200だとブラウザで丁度いいくらいの大きさですし、モノクロであればpngの方がjpgより軽くなるっぽいです!これは最近知りました^^ これで特に重いと思ったことはないので試してみてください~
品質は変えてないです!(png 保存だと設定がそもそも無いかな?)本当にただグレースケールで描き出し、横1200px、pngで保存って感じです。
品質は100%で良いのでは?
私はグレスケでB5原稿→40%、A5原稿→50%に縮小して書き出してます
これで虎のサンプルもサイズ合うからちょうどいい
品質は100%で下げずに一度出す
次に解像度を72まで下げる
最後にサイズを縮小して限界を探る
画像の扱いに詳しくないなら一つずつ順番にやって比べていくほうがいいよ
品質は下げない
品質は下げてはいけない
jpgは品質下げたらしぬので下げてはいけません
自分も人がどうやっているか知りたいので支援。
もっといいやり方あると思うから他の人の参考にしてね。
A5、解像度600dpiで作成して(サイズと解像度によると思うので一応書いておく)
出力する際はクリスタの「 ファイル > 一括書き出し」で以下を選択してる。
・ファイル形式「.jpg」
・グレースケール
・出力サイズ > 元データからの拡縮率「20〜40%」 ※300kbなら20~30%が良さそう
「品質を50%、元データからの拡縮率も50%に抑えているのですが、容量がそこまで縮んだ訳でもないのに画質が荒くなってしまい」
ここなんですけど、
品質→低い数値にするほど画質が粗くなる
です。50%はかなり粗いです。70〜80で一度試してください。
次に出力サイズです。
拡縮率で設定するより、出力サイズ指定(幅のみ1000px程度で設定)の方が分かりやすいと思います。サンプルならこれぐらいの縦横サイズで十分です。
後は書き出し後のファイルサイズと画像の綺麗さを目視しつつバランス取ればOKですよ。
A5モノクロ二値の解像度600を品質100で25%縮小でやってる
25%だとなんとなくトーンの感じがいい気がするのとwebにあげる画像としてはこのくらいのサイズの方が色々と安心
データが重くてって場合なら
①クリスタで原稿を印刷サイズで表示
②その状態の画面をスクショ
③原稿の部分のみ切り出し
が楽で良いと思う
コメントをする