創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: e2rEJAso12ヶ月前

キャラデザ、イラスト作成したVtuberの性格が合わないです。 ...

キャラデザ、イラスト作成したVtuberの性格が合わないです。
ママと呼んで大好き大好き言って慕ってくれますが、自虐を毎日のようにしていて「私のことなんかゴミカスと呼んでください」「誰も好きになってくれる人いないんじゃないか」などツイートしています。
キャラデザしたのは私なので、それを見ていて複雑な気持ちです。
見た目が気に入ってないのかなーとか思って悲しいです。
自虐やめてくださいと言ってもいいのでしょうか?
また、うまく伝える方法などあれば教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: kdNiZ4am 12ヶ月前

それは見た目が気に入らないとかじゃなくてシンプルにメンヘラか構ってちゃんな人だと思うのでトピ主は悪くないんじゃないかな
自分の絵にマイナスイメージが付くような発言は控えて欲しいぐらいは言ってしまっても良いと思う

4 ID: 1geWJMNm 12ヶ月前

直接ハッキリ言うに1票です
Vって客商売だし見えるところで自虐連発すると人にどう思われるのか知るキッカケにもなっていいんじゃないか
長い目で見たら第三者からヒソヒソ言われる(最悪ファンがつかない)よりダメージ少ないはずだし
そういうブランディングなら🤷

5 ID: qtFUVSwW 12ヶ月前

ママって言っても依頼受けて金貰ってキャラデザ&イラスト描いただけでしょ?クライアントにどうこう言うのは違うんじゃない?
別にそのvがコケても炎上してもトピ主の評価が悪くなったりしなさそうだし

6 ID: 4IyYgvDi 12ヶ月前

5に賛成 元々仲良くて格安で請けたとかじゃないなら放置でいいとおも ママママ絡んでこられてダルかったらそこだけ言えばいいかなと

7 ID: dSeH5Cp1 12ヶ月前

「自虐やめて下さい」なんて言ったらもっと面倒くさい事になりそうな予感しかしない…。
自虐ばかりしてる人は衣装がどうのとかいう部分的な問題じゃなくてもっと自分の存在そのものに問題を感じてるものだと思うから、相手の自虐を自分のデザインに結び付けない方が良いと思う。

むしろ私は私なりに最高のデザインをしたと自信持った方が良いのでは。

デザイン良くなかったかななんて悩まれたら、逆にそんな自信のないデザインなんだ…ってガッカリだと思う。

8 ID: MHqS3QyE 12ヶ月前

自虐ばっかしてる人の中にはたまに「注意してくれた!自分のこと見てくれる!好き!!!!」ってなっちゃう人まじでいるから…匿名で言える方法があるといいね

9 ID: JOtIScX2 12ヶ月前

YouTubeにVtuber関連の悩み相談やってるチャンネルあるからここよりそっち見た方がいいよ
トピ主と似たような悩み相談いっぱい見たことある

11 ID: xPJ7VfZu 12ヶ月前

こちらに1票
有名な方のお悩み切り抜きをたまに拝聴してるけどVならではの事情とか今後の仕事への影響とか界隈じゃないとわからないなって聴いてて感じるのでおススメ
クレムだったらおおよそがこう結論付けるだろうなみたいな質問も全然違う解答になったりするし

10 ID: xv2UEuwM 12ヶ月前

スレチかもしれんがVのキャラデザをママだのモデラーをパパだの呼ぶ風潮すごい苦手
担当デザイナーとかでいいじゃん
前にVのキャラデザの仕事したけどママとか呼ばれて本当に気持ち悪かった
キャラのデザインはしたけどお前を産んだ覚えはないんよ

13 ID: 1u4fKFLh 12ヶ月前

ちなみにママって呼ばれたときコメ主はちゃんと本人にDMなりでママ呼びやめろの意思表明は送ったの?
ここで愚痴るだけで気が済む程度で結局は許容範囲の範疇?

14 ID: xv2UEuwM 12ヶ月前

ママ呼びはご遠慮くださいと伝え済みです。本人は「えー!ママなのにー!?」みたいなノリで余計気持ち悪かったです。それからVの方のお仕事は請け負っていません。

12 ID: C3dLO2Ut 12ヶ月前

絵描きにとって顔とも言える「自分の描いた絵」が、どこかで問題起こしたら、絵描きまで同類かと思われてしまうかもしれないって不安はあるだろうし、コンテンツとして成功して貰った方が絵描きにとっても当然win-winなんだから、言い方の工夫は必要だけどクライアントの「絵の使い方」に物申すことは別にいいんじゃないの?

17 ID: qtFUVSwW 12ヶ月前

自虐キャラに物申すなんて話がややこしなる可能性の方が高いに決まってるんだからビジネスと割り切ってスルーする方が絵師の在り方としては安全だと思う
よっぽどのやらかしがあったら、心を込めて描いたのに残念です。って声明出せばいい話かと。売れてもらいたくて物申すのはプロデューサーやマネージャーの仕事や

15 ID: lLHBuaAC 12ヶ月前

Vならそういうのも込みでキャラなんじゃないの?
SNS上のキャラなんて多かれ少なかれロールプレイであってまんま素なわけないだろうし
自虐系ネガティブキャラってオタクの共感を呼ぶって意味で一定数の需要あるし
まあトピ主がそれを甘んじて受け入れる義理もないっちゃないけど

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

西洋甲冑を描くための資料、練習方法、コツがあれば教えてください。 最近好きになったキャラが西洋甲冑を着ている...

萌え語りだけする創作者はフォロバしてもいいんでしょうか? 最近、厳選フォローの人にフォローされました。作品は好み...

女性向けの「他者への配慮は絶対」みたいな風潮に辟易してる人いませんか カプ絵あげるならカプ名つけて 固定の...

最近海外のコンテンツにハマり、専用垢でFAを投稿してちょうどフォロワーが3桁に突入したので早めに聞きたく、投稿失礼...

明らかに公式が二次創作を意識している時、腹立つ?嬉しい? 最近のアニメや漫画を見ていると二次創作されるように...

アンソロの原稿を書く時の注意点ってありますか? アンソロに参加させていただけることになったのですがこれまで人...

創作者なら学力関係なく一般人よりは読解力が高いと思いますか? 一時話題になっていた読解力テストの問題が進学校の高...

東京・大阪 出張サービス こんにちは、可愛くて安心な時間を提供したい千惠子です ✅ 完全予約制で安心...

今は活動していない古参字書きさんが一番という雰囲気が辛いです。 私はジャンルがとっくに斜陽を過ぎたマイナーカ...

絵馬や素晴らしい文字書きが、実際話した時クセ強めだったらがっかりしますか?また、交流はしますか? 私が憧れて...