創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: HmSx3fFO7ヶ月前

絵/小説の上手い下手と性格の良い悪いに関係性ってあると思いますか...

絵/小説の上手い下手と性格の良い悪いに関係性ってあると思いますか?
絵柄や作風と性格の関係性についてはよく語られてますが、単純な技術力と性格についてもそういうものがあるのかなと気になりました。
絵や小説が上手い人を見ると「きっとご本人も素晴らしい人に違いない」と本人像もプラスに傾いてる人って結構見かけますが、実際のところどうなんでしょうか。
個人的に創作が上手い人は性格がいいと言うより客観視と思考の言語化・整理が上手いので表向き感じよく取り繕うのが上手い人が多いですが、根はかなりひねくれててめんどくさい人が多いイメージです。
下手な人は良くも悪くも思考が単純であまり思慮深くない人が多いイメージがあります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Mf7rYk5x 7ヶ月前

性格の悪さって絵に反映されると思いますか?
https://cremu.jp/topics/52265

3 ID: トピ主 7ヶ月前

>絵柄や作風と性格の関係性についてはよく語られてますが、単純な技術力と性格についてもそういうものがあるのかなと気になりました。

4 ID: qBUFCRIh 7ヶ月前

絵の場合
あらゆる面で全く同程度の絵画の才能を持った二人がいたとしてAはとても性格が良く、Bがタヒぬほど性格がひん曲がっていたとする
あるときAとBは同時に絵を描くことに目覚める
Aは素直なので絵画教室に通い師の教えを素直に吸収し友人と切磋琢磨してぐんぐん絵が上達した
Bはひねくれているので世の中に溢れる上手な絵に嫉妬心を燃やして一人孤独に研鑽に打ち込み、ぐんぐん絵が上達した
そんなある日、二人はたまたまSNSdeお互いの存在を知り——

5 ID: KvyLZEC4 7ヶ月前

無いです。絶対に無いです。
色使いがとても綺麗で素敵な絵を描く好きだった絵師さんが居ますが、理想から外れていて幻滅したなんて話ではなくただ単に問題行動を起こしまくって界隈どころかその他ジャンルまで注意喚起が出回るようになりました。
多分これでわかる人はあの人かってわかると思います。

いや本当に絵はすごい綺麗で好きだったんです………。

17 ID: CTvp7uVN 7ヶ月前

わかっちゃった。なんで絵はあんなに綺麗なのに、ああなんだろうね…

26 ID: 8Kswek1S 7ヶ月前

たぽ??
全然素敵で綺麗な絵とか思ったことないわ…
シンプルに絵が下手

32 ID: PtvbzrZB 7ヶ月前

たぽ? AI絵師じゃん

33 ID: CTvp7uVN 7ヶ月前

5さんが誰を想定してたのか自信なくなったけど、私が思ったのはたぽじゃなくて、ま◯◯こ
まだAIなんてない時代よ

34 ID: XEvoM6jS 7ヶ月前

な〇ことか〇isとか名乗ってたあの人ね
あれはあれで見慣れてくると問題行動起こすタイプの絵柄と色使いだなって妙な納得を覚えるようになるよ
自己愛性っぽい人はド派手で目を惹くことに特化してるけど加工が強くデッサンあやふやで丁寧さに欠ける傾向にある

6 ID: BkwIKtSa 7ヶ月前

無いと思う。絵が上手くても炎上する人はする

7 ID: DL18MuCi 7ヶ月前

絶対関係ないでしょ

8 ID: YPg8SmIn 7ヶ月前

関係ないと思います。
絵が上手くて大好きな方がいたんですが、普段のツイートの感じからも穏やかで性格いい人だなと思っていました。
ですが突然界隈内でパクられたと騒ぎ出し(確かに相手の絵と雰囲気は似ているがドレスなどでは無い)数年経った今でも相手に粘着し続け、転生する度に掲示板に晒しあげるなどの嫌がらせをしているのを知って絶句です。
というかPCが相手にハッキングされていると本気で思い込んでいて精神的な病気かなと心配になりました。
絵は本当に素晴らしかったです。

9 ID: VAEFowzW 7ヶ月前

小説馬は人格云々というよりも自我をあんまり出さないイメージ
駄文書きほど長々とキャプション書いたり自分語りしたがる

11 ID: 4IzPWG5q 7ヶ月前

自分語りはhtrが多いし、字馬は自我をあまり出さないの分かるけど、自ジャンルの字馬はキャプション長いから(原作への感想が書かれてる)、当てはまらないな
キャプションと本文で2度美味しいって界隈でも言われてるし、長いキャプションでも馬はいるよ

29 ID: 8ALjdTUX 7ヶ月前

私もこれは11と一緒というか、コメ主と真逆。馬ほど自我が強烈なイメージしかない。短く書かれてても単純に面倒臭いから適当に書いてるだけって人いるし、キャプション長くても滲み溢れる強烈なパッションに「やっぱ馬は一味違うんだよな」って思わされるから
日常呟きでも同じ。面倒臭いからやらない人と、文字書いてないといられない人の両極端に分かれてるイメージある

駄文書きで多いのは強烈な自我じゃなくて、みんな横一列に並んで!の強制と優しい共感を求める丸投げ文。誰々がどうだからこうだからこう思うやっぱり皆こうした方がいいを果てしなく続けるのは駄文作者な事が多い

12 ID: qAPSZbs2 7ヶ月前

ないかなー
絵に限らず創作者で素晴らしい作品作ってても犯罪犯したり何かやらかして炎上して消えた人なんて沢山いるじゃない?
あと犯罪レベルまでいかなくても性格いい悪いって主観でしかないし。ある人にとっては良くてある人にとっては悪い人、誰かにとって大切でも誰かにとってはどうでもいい存在。皆そうだと思う。
創作の世界で長年成功続けてる人はある程度メンタル強い(もしくは自分で上手くコントロールできる術持ってるか)じゃないと無理だとは感じるけど

15 ID: mCD26Oz3 7ヶ月前

音楽作る人(芸能人)は表に出てるから何かやらかしたら騒ぎになるね、曲は素晴らしいのに…やばい奴だったとか

13 ID: nYUvHpGd 7ヶ月前

ある時点では下手な人が創作を続けて上手くなったとしても基本的には性格が変わるわけじゃないからなー
性格の良い人がいて下手な時に見た場合は「下手で性格が良い人」
上手くなってからはじめて知った人にとっては「上手くて性格が良い人」になる
性格って主観的なものだから、自分にとっていい人でも、別の人は嫌ってる事もあるし、その人から見たら性格悪いって感じてるなんて事もありえるし
上に書かれてる問題を起こしまくってるような、誰が見ても明らかな場合以外は結局本当の所は分からないと思う

14 ID: D4YBfoak 7ヶ月前

ないと思うな~ 性格というか、相手がいて対人でこじれるのと、創作で自分ひとりの中で煮詰めるってのは全然別でしょ。思考の形態として性格の悪さはあると思うけども、これは創作だと「人間味」として面白さになってしまうと思ってる。

16 ID: yc2WToze 7ヶ月前

無いと思う
そもそも性格の良い悪いって絶対的なものじゃないし

19 ID: PFC80xLl 7ヶ月前

絵に関してなんだけど、絵の巧拙より特に人物の表情の描き方に出る気がしてるなあ~と思ってる
もちろん一概に言えない部分はあるけど、表情を違和感なく豊かに描きあげられる人は勝手に性格よさそうと思ってしまうかも
逆に表情が一定というか硬かったりその場面でその表情?って違和感を抱いたりな雰囲気が多いと気性が荒いというか穏やかではなさそうって感じ

22 ID: ZLSpgjBE 7ヶ月前

独自の言葉で深みのある台詞を書けるのは痛みを知っている方なんだなと思う
性格の良い悪いは定義が難しいね

23 ID: DenER4Ua 7ヶ月前

>創作が上手い人は性格がいいと言うより客観視と思考の言語化・整理が上手い

字馬でこれを感じる
発想や構成が面白くて、尚且つだらだら長文にせず的確な言葉で簡潔にきれいにまとめてる人がこれだと思う
でも作品が毎回濃くて飽きないくらい面白い人って確かにどこか捻れてるかも
斬新な発想をなんでもないような自然な語り口で出してくるマイ神はかなり個性的な人だなと勝手に思ってるけど、自分が個性的である事を真面目にコンプレックスにしてるっぽいのが明るいツイートの端々から滲み出てて、そこが推しの心情を捉えるのに役立ってるのかいつも物凄い深みがあって生々しい解釈を展開してる
ほとんど自我を出さない人で...続きを見る

24 ID: XJnxSC4Z 7ヶ月前

>創作が上手い人は性格がいいと言うより客観視と思考の言語化・整理が上手いので表向き感じよく取り繕うのが上手い人が多いですが、根はかなりひねくれててめんどくさい人が多いイメージです。
>下手な人は良くも悪くも思考が単純であまり思慮深くない人が多いイメージがあります。
これはなんとなくわかるな~
ただ、創作が上手い人、を同人の大手とかBLやTLで有名な人レベルにとらえるか、ジャンプの有名作家でとらえるかだと全然変わってくると思う
自分は同人の大手だけど、ちょうど、トピ主の言う表向きだけいい人に取り繕ってて性格は悪いタイプだと思う
というか、同人で大手になるのは才能がある天才じゃなくて要領...続きを見る

25 ID: u7jNmfAb 7ヶ月前

上手い下手は趣味や好きなものへの楽しみ方の違いであって良い悪いは関係ないと思う。
上手くなることに快感覚える人は勤勉に上手くなるし、そうじゃなくてみんなと交流したいからの人はある程度描けたらいいやって思うだろうし

あえて言うなら線の太さや荒さ、きっちり最後まで描いてる人かラフっぽい人か、髪の毛をものすごく細かく綺麗に描くかとかその辺に性格が表れてると思う。
性格悪い良いはその人の主観なので、みんなに愛想良い人がいて、穏やかで性格いいな〜と思う人や、八方美人なで裏がありそうって思う人もいるから良し悪しは語れない。
こだわりが合って繊細な人も厄介と言う人もいればそのこだわりが面白いって...続きを見る

27 ID: ogDUyXN6 7ヶ月前

作品に取り組んでいるときと出来上がったときに分泌されるアドレナリンやドーパミンでやや中毒になって結果的にメンタルが凸凹になることってあるらしいんで、一定以上打ち込んでいる=馬にあたる字書きや絵描きが精神的に不安定になりがちっていうのはあるかもしれない

28 ID: B79FVxAJ 7ヶ月前

性格は分からんが、絵がずっと下手なやつは頭が悪いはあると思う。

30 ID: o2CR6lIL 7ヶ月前

表垢ですごくキラキラで優しい絵を描くポストもいつも穏やかな絵馬の鍵垢に承認してもらえて喜んでたら、鍵垢ではいつも何かにキレて嫌味言ってるわエロネタもエグいわで泣いた
鍵垢に申請なんてせず表の作品だけ見て憧れのままにしておくんだった

31 ID: MVcphxI9 7ヶ月前

> 下手な人は良くも悪くも思考が単純であまり思慮深くない人が多いイメージがあります。

シャーペン描きの小学生レベルの絵を量産する界隈の絵描きは、好き絵描きに褒めリプを送りつつ「推しくんのソードはもっと刄が長いと思います」(フェイク)などのダメ出しも入れることもあります。
しかし、そのダメ出しには相手を攻撃するなどの意図はなく
「相手がどう思うかという配慮が至らず、思ったことをそのまま書いているだけ(だから褒め言葉も思ったままの正直な褒め言葉と思われる)」
こんな印象を受けるので、トピ主さんの言う「思考が単純」はこの人には当てはまるかも。

35 ID: INb4RLd7 7ヶ月前

良くも悪くも上手い人は自分が重視する点においてはかなり執着する傾向があって、それが創作以外の価値観にも発揮されることはあると思う。
一般的でないこと、一般にはどうでもいいことが、その人にとって絶対譲れない何かだったりする場合があって、そういうところで軋轢が起こるとこじれるパターンはあると思う。妥協しないというか。
あと努力を努力と思わない「当たり前」のハードルが高い天才も結構いて、普通の人からすると「厳しすぎる」って印象になるのはありそう。
性格がいいとか悪いとかではなく、付き合いづらいと感じる人は多いかも知れない。

36 ID: 1AJ3jwud 7ヶ月前

性格の良し悪しは関係ないと思うけど頭の良し悪しは関係あると思うよ

頭も性格も良い→他者の良さを素直に認め良いところをどんどん吸収するから絵が上手い
頭は良いが性格が悪い→あいつの方が絵が上手いなんて許せん!絶対勝ってやる!で研究・分析・練習しまくるから絵が上手い
頭は悪いけど性格が良い→はえ〜絵が上手い人は絵が上手いなぁという感想しかないから絵が下手
頭も性格も悪い→自分が下手なのを他者のせいにして勝手に嫉妬していじけるしどうやれば上手くなるかがわからないので絵が下手

つまり性格関係なく頭の良し悪しで道が分かれます

37 ID: 2LPfZUic 7ヶ月前

単純にIQ高くて上手い人と発達の偏り(絵なら視覚優位)とかで上手い人と努力だけで上手くなった人がいるから、一概に人間性と紐付けて語れない気がするな

38 ID: K09coSnN 7ヶ月前

上手い人って良く言うと自分の意思を貫く・悪く言うと我が強いタイプが多いと思う
それを表に出すかどうかや性格の良し悪しは人によるんじゃないかな
創作だけじゃなく人生観とかでもその人特有の譲れない何かを絶対持っててこだわりすぎる人が多い気がする

39 ID: lpbIvY1H 7ヶ月前

意地悪な人が書く文体が面白いこともあるしメンタル不安定な気質の人の絵に感動することもあるので上手い下手では一概には言えないし意地悪もメンヘラも性格が良いか悪いかといわれると判断できない。htrの思慮が浅いのは対人関係に慣れていないだけなので許してあげてほしい。

40 ID: d9uwOctP 7ヶ月前

拘り強くて、ずっと描き続けるハングリー精神の人は技術がすごい。でも、褒めてもらわないと拗ねる人もいる。ただし、称賛が当たり前って思ってるし、ライバル意識が出ると面倒臭い。同系統のタッチや色の人には厳しい。

小説はメンヘラ入ってる人が繊細な描写や表現を使う印象。文豪気質なんだろうな。
反応がないと病むし、何が原因かわからずに病むから付き合うのは大変。

どちらも仲良くするのでなく、遠くから眺めているのが一番。

41 ID: VAEFowzW 7ヶ月前

字馬、めっちゃツイ消しするイメージ

42 ID: KEyc4t7Y 7ヶ月前

自界隈の絵馬これだわ
10年弱ぐらい同じ垢使ってるしそこそこの頻度で呟いてるけどいつ見てもポストが500~600ないぐらい(フェイク)

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

240ページの文庫本小説を出します。 挿絵付きです。 紙をクリームキンマリ62Kにするか、70Kにするかで悩ん...

粘着質なフォロワーの対処方法を教えてください そのフォロワー(以降A)とはAが私に有料リクエストをした事で縁...

イベントで、サークル主が客と喋っていると、買いもしないのに後ろに並んで圧かけてくる人って何なんですか? イベ...

18日のスパコミ何時に撤退予定ですか? 混み具合が予想出来ないので出来るだけ早めに撤退しようかなーと思ってるんで...

小説本に付ける栞ノベルティに悩んでおりトピ立てしました。 新刊で栞ノベルティを考えています。 素材はどれが...

Xで健全と成人向けの複垢を持ちpixivで投稿&まとめログしてる人に質問 健全絵と成人向けのイラストをどう言うふ...

ビッグサイト周辺でお昼ご飯が食べられる場所はないのでしょうか?ビッグサイトの中の店は混んでるし足元見てるのか高いし...

字書きです。もともと文章がうまくはないですが、自分の過去作を読むと、適切な描写ができていると感じるのに、最近は文章...

一つや二つを小説で書く場合、ひとつ、ふたつと平仮名で書きますか? いまいち使い分けのやり方が分からずじまいで……...

雑食だけど同軸リバが苦手、という方、いますか? 最近、左右はどっちでも見るけど同軸は苦手、とおっしゃってる方...