某トピで目にして気になったのでトピ立てします 🐯は予約開始後に...
某トピで目にして気になったのでトピ立てします
🐯は予約開始後にキャンセルすることができるのですか?
予約開始したものの予約数が1桁のためキャンセルできるものならしたいです
でもどこにもキャンセルボタンは見当たらないし🐯キャンセルってもしや都市伝説なんですか?
みんなのコメント
問い合わせフォームから個別に連絡したら対応してもらえるかも
簡単にキャンセルできる仕様ではないです
買う側としてはまとめ買いしてたり都合がいいようにしてるので突然キャンセルされると送料かかる金額になったりとにかくイラつく
滅多にないけどキャンセルしてきたサークルのことは覚えてて二度と買わない
前に申告した数と発行数間違えたのか足りなくて予約キャンセルした大手を見たことがあるので出来なくはないと思う
ただ2が言うようにされた方は堪らんからちょっと炎上してたよ(再販したら遅れてごめんで済んだのに何故か頑なに再販はしなかった)
とらからも厄介な客だと思われるだろうし、その本を発行するなら予約分だけでも納品すれば?発行そのものを止めるならまぁ仕方ないけど
できなくはないと思うけど、それやると買い手からも🐯からも確実に信用失くすからやるならその覚悟で。
約束を反故にするってことだからね。
なるほど問い合わせフォームから連絡するんですね
先ほどキャンセル可能か連絡してみました
予約数2で炎上することはまずあり得ないし🐯の信用というのもよくわからないのでキャンセルします
ありがとうございました
トピ主社会に出たことないの?
販売するという約束を反故したんだから舐めてるでしょ
信用がよく分からないというのはそういうことだよ
トピ主と状況違うけど自分も予約二冊しか出なくておろすのキャンセルしてもらったことある
二人には申し訳ないけど送料の方が高いしもう少し慎重になった方が良かったなと反省しました
厳しい言葉をかけてる人、もう委託できないかもっていってる人多いから追加で書き込みます
自分の場合、別のジャンルに移動した時にまた委託しましたが問題なく受け入れてもらえました
売れなくなったってこともないです
自分が大手にキャンセルされたこともあるのですが、その方もまた委託してたので、委託できなくなることはよっぽど悪質でない限りはないと思います
褒められた行為ではなく申し訳ない気持ちは変わらないのですが、たった二冊のためにもう原稿をする気力がなくなってしまったのなら仕方がないと思います
どうせ二次創作なんかジャンル移動したらほとんどの人は書き手のことなんか忘れてしまうよ
https://cremu.jp/topics/24169
トピ主と似たような事案のトピ見つけたから参考にどうぞ
🐯の信用がなくなるって、以降委託できなくなる可能性が出てくるって意味だろうけどトピ主はそれで構わないの?
今後実力向上なりジャンル移動で売れるようになっても🐯が委託を断ってくることも考慮しないとだめだよ
あとキャンセルする以上、予約してくれた人にはXとかでアナウンスなりして誠意ある対応はしないと買ってくれる人0になっちゃうから...続きを見る
大手さんがキャンセルしたら🐯も委託しないという措置を取るでしょうが、dpkで一度キャンセルしたところで二度と委託しないなんてことはないでしょうね
🐯が委託しなくとも🛁もありますし断られたとしても特に問題があるとは思えません
というかジャンル移動で部数が増えたとなれば🐯は委託するメリットができるのでますます断らないと思いますが
予約した人は2人だけなのでアナウンスしたとしても、そのアナウンスは大多数の人には関係のないことですしする意味はないですよ
というか買う人は0人ですよ
🐯の規約見たら何回かのキャンセルで予約が使えなくなる可能性があるってさ
予約を実売として参考にしてるのなら気をつけたほうがいいかもね
まあでもその時は風呂に移動しそうだし関係ないか
38
>予約を実売として参考にしてる
トピ主です
予約数しか売れないのに予約数以上を刷る意味がわかりません
無駄に売れ残りを抱えるのがあなたのスタンスなら否定しませんが、それを他人にまで強要するのは辞めて頂きたい
トピ主は言葉通りにとらえてるだけかもしれないけど、ここで言う「信用」って、カードとか携帯電話の利用料とか公共料金の支払いとかが遅れたときに失われるタイプの「信用」と同じやつだからね〜
一個人の誠実さとかそういう観念的なやつでなくて、その企業を利用するときにトピ主が「信用」できるか機械的にジャッジされるときに参照される情報に今回のことは書き込まれる可能性高いって話
カード 信用情報
で検索すると多少なりとも意味が分かると思います
ここで言う信用はそっちです
このままだと現実でも赤っ恥をかきますよ
うん だから🐯に委託を頼める程度にトピ主は🐯を信用してるし、🐯も取引先としてトピ主を受け入れる程度にトピ主を信用してんの
その前提ないとそもそもこのトピが立つまでいってないのに、🐯は私のことを信用していないとか的外れなこと言うのは変だからね?
仲良しこよしの信頼関係じゃなくてお金が絡む商売上の信用だからね
29
🐯を選んだ理由が信用にあたるわけなんですか、なるほど
委託先をどこにするかだけの話ですよね
🐯がダメなら🛀で売ればいいだけの話です
🐯は追納した在庫を勝手に処分したりするので信用はしていません
希望発注数も爆死させたがってるようにしか見えません
信用がなくなったとしても別ジャンルに移動して売れるとなればどうせ🐯は委託を受けますよね
にもかかわらず🐯が委託しないならそれはそれでいいです
あなたは何のために🐯を利用するんですか?
あなたは自分の制作した同人誌の在庫の管理・販売・配達を🐯という仲介業者にお願いしたんです
そしてその仕事を🐯がまっとうすることにあなたは何の疑問も抱いてませんよね
もしも🐯があなたの同人誌を無くしたり、売上をあなたに送金しなかったりしたらどうなると思いますか?
少なくともあなたはそうした事故はふつうは起こらない、起きたとしても🐯が何らかの補償をしてくれるものと考えて委託をしたのではないですか?
それこそが🐯が今までの商売の中で築いたネームバリューであり信用なわけです
33
>もしも🐯があなたの同人誌を無くしたり、売上をあなたに送金しなかったりしたらどうなると思いますか?
過去にそういった事案はありましたが泣き寝入りですね
このお話の中での主題はそこではないですよ
あなたが🐯を委託先に選択した時点で、🐯があなたの望む仕事をすると「あなたは🐯を信用した」ということになるって話です
🐯が同人誌を無くすかもとか入金しないだろうか、そんなことを不安に思ったらあなたは🐯を信用せずに最初から他社に委託をしているはずですから
40
>🐯が同人誌を無くすかもとか入金しないだろうか、そんなことを不安に思ったらあなたは🐯を信用せずに最初から他社に委託をしているはず
トピ主です
過去に何度も🐯のやらかしに遭っていますが🐯を信用していなくても委託はしています
そういう態度だから2だったんじゃないの
入荷してから他の人の本とまとめ買いしようと予約段階では買わなかった人もいただろうに予約数だけでそんなに拗ねるとは
ここでトピ主に対して言い返してる人と同じように予約入れる人も買おうとしてた人もただの数字じゃなくて一人一人感情ある人間なんだから
他人の抱く「信用」とかの感情も気にして行動しないと数出るようにならないよ
態度と売れ行きが比例するなら品行方正で低三下四の作家がどのジャンルでも大手やってるはずですよね
読む側は作る側を数字としか見ていないのだから作る側もそうであっても何の違和感もないと思いますよ
横だけど、27のトピ主の意見は的が外れてるよ
例えばジャンルの人口が100いたとして、その中でトピ主の作品に魅力を感じる人が20人いるとする
うちの2人だけが今回トピ主の作品にお金を払ってまで価値があると判断したのだけれど、トピ主はその2人の判断には価値がないという行動をしたわけだよ。
2人からすれば、この人は本を出しますと言ったのに出さない人だ、次もそうかもしれないという認識が残る。じゃあこのジャンルで次に本を出す時、何人がトピ主の本にお金を出す価値があると判断する?
態度と売れ行きはもちろん比例するわけではないけど、1つの市場で考えるなら、買い手はすごく限られてる。残りの読者の...続きを見る
31
よくわかりませんが前作では予約300で実売302でしたので予約=実売と捉えています
今回は予約2なので実売も1桁でしょうからキャンセルするまでです
売れないものを事前予約開始すんなとしか思わないわ。同人誌なんて好きだから描くんだろ?出来上がってから予約受付しろや
とらに委託するための送料なんて2冊ならたかだか数百円〜高くても千円程度でしょ?
その金額と信用を天秤にかけたら勉強代だと思ってキャンセルせずに予約分は販売した方がのちのちのリスクヘッジ考えたら遥かに徳だと思うけどなあ
目の前の損得じゃなくて別の視野からも一度考えて見ても良いんじゃないかな
横だけどもう完成させる労力払うのもだくるなったんじゃない?
200人ならまだしも2人に恨まれても大した打撃にならないしね…
別ジャンルで三百冊売れてるぽいからなおさら二人のためには頑張れないと思う
こういうのって実害被るのは二人だけど、周りもよく見てたりするから実際は見えないところでヘイト買ってる可能性が高い
そして日頃のそういうちょっとした積み重ねの結果は後々の購買意欲や反応数に反映されてくというか…
自分は関係なくてもX見てたらやらかした人に対して嫌な感情抱いたり嫌いになることって普通によくあるじゃない?芸能人のゴシップでもなんでも
それと同じで表立った批判はなかったとしても水面下での見えないヘイトを買いそうなことは部数に関係なく後々のこと考えたら避けた方が無難かなって思ったんだよね
自分の場合はこの場合二人のためにというより後々の自分のために頑張ろうと考える
まあどこに重...続きを見る
42
>周りもよく見てたりするから実際は見えないところでヘイト買ってる可能性が高い
トピ主です
🐯に本を卸してるだけでヘイトを買うのですか?
45
> 🐯に本を卸してるだけでヘイトを買うのですか?
ちがうよ、予約とってるのに一方的にキャンセルする方がヘイト買っちゃうよって話だよ
それが実害は2人でも周りも結構見てたりするから遠巻きにされる理由のひとつになり得るよ気をつけてねってこと
それでも良いレベルでモチベないならもう仕方ないけど
横だけどキャンセルしたのツイッターとかで謝罪しなければ周りにはバレないよ
身勝手な理由でキャンセルしたとはわからないし、病気やどうしようもない事情の可能性もあるから繰り返さない限り一度キャンセルしただけでたくさんの人から白い目で見られるなんてことはない
通常販売に切り替わったらもっと出るだろうに
予約なんて絶対発行してくれる神でなければしない
実際トピ主原稿できてない人だし
トピ主の問題はもう解決したのに未だに批判コメつける輩はトピ主を個人的なストレスの捌け口にしすぎや
トピ主もトピ主や、問題解決したならトピ締めればいいのに意地になった子供のように無駄に絡むから絡まれ続けるんやで
トピ主さんお返事つけてくれてるから横だけど聞いていい?
前回300も出たのに今回2しか出ないって相当だよね、今回のやり方が良いとは思わないけどショックを受けて描けなくなるのもわかる気はする。
おそらく300は刷る予定だったんだよね?
前作って何年前?ジャンルが衰退したの?違う作風だったの?
トピ主です
前作は2ヶ月前に発行しました
SNSを運用していませんし本を作っては🐯に卸してるだけなのでジャンルの衰退かどうか私にはわかりません
作風は一貫して王道テンプレです
SNS運用もしてないのに300も出たんですね…凄い。
今回はカプ登録やジャンル登録がうまく行ってなかったって可能性はないんでしょうかね?
前回サンプル買いした人が中身でガッカリしたとしても、新刊も同じような人が居そうなものなのに。
お返事ありがとうございました。
さらに横からごめん。
同ジャンルで2か月しか経ってなくて同じ作風で300⇒2になったの!?
BL描きで今回は別カプの作品とか?
それとも前回はお祭りに合わせて発行したけど今回は何もないとか?
59
トピ主です
当方二次BLで活動しています
前回は夏の大型イベントに合わせた形で発行しました
今回はジャンルオンリー合わせです
今回も祭り合わせなら🐯でまとめてカプ検索する人の目にもついただろうしマジで不思議だな。
SNS運用してないなら分かんないかもだけど界隈で何かあったのかな。
トピ主お返事ありがとう。
2ヶ月前の同ジャンル本が300(予約数=実売数)
今回の予約が2
トピ主なんかめっちゃオチられてるとかなんかやらかしてない?特級呪物並に効いてるじゃん…
SNSやってないっていうのが本当なら300出た本が、読んでみたら実はめちゃくちゃやばい内容含まれましたとか?
コメントをする