創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: MkbKTseI7ヶ月前

オンラインイベントって、宣伝しない場合マジで誰にも見られないもの...

オンラインイベントって、宣伝しない場合マジで誰にも見られないものでしょうか?

当方、以下の前提条件で、推しカプのオンリーオンラインイベントへの参加を先日決定しました
・イベントは初参加
・創作はしているがマジで一切人に見せたことが無い(ローカル)
・Xのアカウントはあるし萌え語りもしているが、創作を掲載したり、していますと匂わせたことが全くない(語りが受けていてフォロワー数はそこそこ)
・イベントではXのアカウント名とまったく関係ないPN及びサークル名=サークルカットなど見ても私とはわからないはず

この状態で、チキン心から参加表明を一切しないで当日しれっと参加しようと思っているのですが……
イベント初めてなのでわからないのですが、皆さんやはり知り合い以外の作品は見ないでしょうか?
私と知られないで見てほしいという気持ちがあるのですが、やはり全然知らない人がぽつんと作品置いてあるだけでは、見ようという気持ちなんて起こらないですかね?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: RUwXxFgC 7ヶ月前

オンラインイベントだと匿名で忖度なしで買いに行けるから全サークル見に行くからそんなサークルあったのか…はリアルイベントより少ないと思う
ただお品書き出揃ったところで取捨選択しきって予算決めてきっちりで買う人もいるのでリアイベよりもみんな冷静になると思うし普段の作品のクオリティわからないならサンプルでしか判断できないから買わない人もまあいると思う
当日までわざわざ隠しておくメリットはほとんどないと思う

3 ID: gCLuaWtI 7ヶ月前

サークルカットの記載内容がよっぽど人を選ぶ内容でなければ、誰かしらは見てくれると思います。

アクセスしやすいところに作品を置くことも大事です。読むのにあんまり手数が多いと、興味を持ってくれた人が面倒になって諦めてしまうかもしれないので…

4 ID: BipZF4C1 7ヶ月前

WEBイベントの規模にもよる気がする
取り扱うものを記載したサクカから興味持ってくれた人は当日お品書きも見ると思うし
展示だけか頒布もあるのかトピ文からは分からなかったけど、展示だけならサクッと見てくれる人はいるような気がする
頒布もあるんだったら購入までに繋げるのはなかなか難しいかも

5 ID: I8r0HPw4 7ヶ月前

WEBイベならとりあえず全員見る層はかなりいる。自ジャンルでも宣伝一切してない人はいた。
ただ、展示なら作品掲載するサイトまでの導線が分かりづらい場合興味なくしたり諦める人は増えると思う。
あとWEBイベ主催もやったことあるけど、素性よくわからない人はやらかさないか警戒する。

6 ID: 1CFaGIex 7ヶ月前

規模にもよるけど0はないと思う
絵ならサクカ気合い入れておけばかなり来てくれるし、小説でもあらすじとか傾向とか面倒くさがらずサクカや店舗のお品書き等に書けば集客も上がると思うよ。
対面に人が居ないから気軽に覗けるのがWEBのいいところなのでたくさん見て回りたい人が見てくれるはず

7 ID: gq1R8oc6 7ヶ月前

そのイベントの規模というか参加サークル数や日数にもよると思う
日程が1日未満で3桁サークル数参加しているようなイベントだと、客も時間が限られててお目当てを中心に回るので知名度無いところはスルーされることもあるよ
サークルカットが華やかなところだと目を惹いてみてもらえる可能性は上がるけど、文字だけとかだとスルー確率上がる

あととにかく時間が限られてるから、展示の長い話は読んでもらい辛い
短く読めてキャッチーな話があったりするとチェックだけは入れてイベントの後からでも足を運んでもらえるかも
イベントの後も作品を残していればの話だけど

8 ID: トピ主 7ヶ月前

ありがとうございます!
非常に参考になりました

すっごい肝心な前提が抜けてて申し訳なかったのですが、作品の形態としては展示のみであり、無料です
そのため、費用などがネックになることはないと思います
また、トラブル防止のために企画者様にのみアカウントを教えているので、身元も分かってもらえています

>展示の長い話は読んでもらい辛い
これに関しては、おっしゃることが妥当かつ当てはまっているのでやっちまった……という感じなのですが……
いちおうスぺ数2桁かつ、2日間あるので、誰かは見てくれるかな?と思います……
そうですよね、時間が有限ですものね……

・とりあえず全員見る...続きを見る

9 ID: KbiR2TMU 7ヶ月前

閉めてると思うけど、一応コメ残しておくね。
支部のみで活動。web参加するときに界隈参入がまだ1ヶ月程度のドピコだったけど、3日間開催の中、いろんな方にコメントもらえたし、掲載した小説も見てもらえたよ。がんばれ。

10 ID: KS9EA0ai 7ヶ月前

閉めた後になるけど、ピクリエやピクスクだと一通り見る人やローラーの人いる
サークルカットで思わず見たくなる絵や、「CP展示」みたいな文章あると見てくれるよ
2日間開催なら、そのイベント限定の簡単な作品あってもいかもね

11 ID: krdMapuv 7ヶ月前

Xのフォロワー3人(別ジャンル身内)とかの無名新規アカウントでなおかつ読まれにくい小説でオンイベ参加したことあったけど、普通に読んでくれたしメッセージくれた人もいたよ
展示ならとりあえず全部見るって層はいるから大丈夫

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

イベントかいじょうにおいくさい

AIトレスした漫画で担当が複数つきました。本業は別なのでこれ以上進むつもりはないのですが、趣味で描いたAIトレスし...

オフイベに合わせてワンドロライ企画をしたいと思っています。 ご意見いただけたらと思いトピ立てします。 オフ...

次の物申すトピのフォーマットどうするか会議する用のトピ 物申すトピ250で出てたトピ文どうするかの相談について改...

ガチガチ左右相手絶対固定強固解釈厨を卒業するか悩んでます きっかけは、自分の解釈と公式の供給内容に相違があったこ...

メディバンでオフ本作ってる人~ いいところ、お気に入りのブラシやスタンプ、小技を聞かせてください! トピ主は他...

一次創作のDL販売と紙同人紙について。 はじめまして。 成人向け創作男女漫画(女性向けを想定してます)でD...

どうしても『一言物申す』トピ《251》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

支部で夢小説の掌編を書いています。 各話1000字以下でページ分けをして1投稿にまとめているのですが、皆さんはこ...

長編漫画描きの方、オンでの自作の宣伝どうしてますか? 一次でも二次創作でも長編漫画を描いてるとSNSに頻繁に浮上...