創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: 3gEtZOJc5ヶ月前

アメリカを舞台にした創作(登場人物もほぼ全員アメリカ人設定)を考...

アメリカを舞台にした創作(登場人物もほぼ全員アメリカ人設定)を考えているのですが、その場合黒人のキャラもいれるべきだと思いますか?

最近色々とポリコレポリコレと騒がれているので思わず不安になってしまいました。

上手くできたらネットに投稿するつもりなので他からとやかく言われる前に黒人のキャラもいた方がいいんですかね?
それとも私の考えすぎでしょうか?

色素の薄い肌が好みなので欲のまま作っていったら黒人キャラが一人もできないままで終わりそうなので作るべきならさっさと最初に作ってしまいたいのです。

拙い文、質問失礼しました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

4 ID: tygk96H7 5ヶ月前

チェーホフの銃でググろう

5 ID: wCpIdu4K 5ヶ月前

アメリカを舞台にするんじゃなくてアメリカのどの州、どの地域、どの時代まで決めて調べないと突っ込まれる隙はできるよ。そこで人物設定はある程度は自然に定まる。
そこまで細かく調べるつもりがないならナーロッパとかと一緒で架空のアメリカっぽい国のアメリカっぽい町にしといたほうが面倒避けられる

6 ID: IQC9VEjJ 5ヶ月前

日本を舞台にした創作(登場人物もほぼ全員日本人設定)を考えているのですが、その場合黄色人種のキャラもいれるべきだと思いますか?
色素の濃い肌が好みなので欲のまま作っていったら全員黒人キャラになりそう


という場合、日本人設定のキャラが人種的に全員黒人だったら、読みながら「なんでなんだろう…不自然だな…」ってならない?
もちろん、これがヘキだから不自然でもいい!という割り切りもありだよ
でも読者は「なんでなんだろう…不自然だな…」って思いながら読むことになる

36 ID: aB97jAvx 5ヶ月前

横からごめんだけど日本に置き換えた例えとしてはちょっと違う気がする…
人種云々の要素はなくなるけど感覚としては「東京のマンモス大学を舞台にした話に東京出身者しか出てこない」みたいな話じゃない?

41 ID: IQC9VEjJ 5ヶ月前

人種の要素なくしたら意味なくない?

47 ID: aB97jAvx 5ヶ月前

人種の話というよりは本来他のカテゴリーの人々(上の例なら関西出身の人、東北出身の人)がそこそこの割合でいるはずなのに特定のカテゴリーの人しか取り上げられないのが違和感に感じる人もいるんじゃないみたいなことを言いたかった
あんまり的を射た例じゃなかったらごめんね

7 ID: CVwqOUIc 5ヶ月前

アメリカ舞台で黒人一人も出てこないのは流石に不自然すぎる
人種多いのってアメリカの特徴の一つだしそれが活かされてないなら何のためにアメリカ舞台にするのかあまりわからない

8 ID: 13M8ThX6 5ヶ月前

欲のままに作って色素薄い肌キャラばっかり。と書いてる時点で人種の描き分け出来なさそうだしそのままでいいんじゃない?
現状アメリカ感うっっすいけど、別に絶対アメリカがいい!ってこだわりも無さそうだし。

9 ID: BEGmLvxJ 5ヶ月前

ポリコレ云々より普通にアメリカを描けてないから今からでもロシアとかにした方がしっくりきそうだけど...
ポリコレで〜という前にトピ主の考えが浅すぎてそこまで突っ込まれるほど多くの人見ないと思う。
批判されるくらい反響でかい作品はどっか突き抜けてる。

10 ID: RTIrcmsX 5ヶ月前

黒人俳優好きの視点から言わせてもらうと米国を舞台にしてて流石にソレは無いなー
今のアラフィフ世代までは学生時代は特に同じ人種同士でしかつるむのが普通だったらしいけど、今は人種ミックスで遊ぶのが当たり前だよ
ほんと海外っぽいファンタジーの国にしとけば?

11 ID: oxnMNJrw 5ヶ月前

一次創作だし好きにしたらよいと思います。
ただ、アメリカに行ったことはありますか?
ないのならどっちみち想像で描くことになりますし、上の人も書かれてますがナーロッパのようにアメリカっぽいどこかの国の方が無難かなと。

12 ID: ZXmha3ol 5ヶ月前

ちょっと出てるけどどこの州をベースにしてるかもある。ゴリゴリの白人至上主義的な州なら白人中心の絵面はあるし、少ない人数ならメインキャラが白人だけでも気にしない。
ただ必ず多くの人種が併存してることは描くかな。黒人もアジア系もヒスパニックもユダヤ系もサブやモブには出すし、もちろん色々な役割を持たせる。それができないとアメリカ風の話は描けない気がするな…

13 ID: 0mU7TPAb 5ヶ月前

正直気になるけどトピ主くらい浅い考えの人の描くものなら誰も気にしないか、ああこんなもんかと思うだけなので好きにすればいいと思う

14 ID: A4Wk9tUB 5ヶ月前

ぶっちゃけそういう創作を踏んだら第一印象は「気持ち悪〜」ではある
登場人物4、5人くらいなら仲間内ってことでまあセーフだろうと思われる
アメリカの白人女性が作った乙女ゲーにも有色男性出てこないのはよくある
自分に馴染みのある形の創作になってしまうのは否定されるようなことじゃない
ただし商業作品だと不必要な白人だけ設定は個人的思想の表明、暴走とみなされて「プロ雇え」って話にしかならない
「色素の薄い肌が好みなので欲のまま作っていったら」←これはさすがに差別全開で野蛮すぎて言ったら終わり
突っ込まれたら「知識が足りなかった」で済ませるべし
好きなものだけ描いてたら黒人除外されたってこ...続きを見る

15 ID: A4Wk9tUB 5ヶ月前

アメリカが舞台の必要性は流石になすぎてファンタジーの世界にしように一票
もしアメリカにしたら「嘆かわしい野蛮なアジア人」ってことで作品ヲチされてニラニラ嗤われる対象になっても文句は言えない

16 ID: lv0HrVhX 5ヶ月前

トピ主の浅慮さは勿論理解するんだけどさ
単なる好みを差別とか言うの逆差別では?
なんで黒人だけ特別枠で必ず好きじゃなきゃいけないの?
そういうとこがおかしいんだよな…

18 ID: 9pG0banB 5ヶ月前

> 16
「色素の薄い肌が好みなので欲のまま作っていった」ことは本当に個人の好みだけど、アメリカを舞台にする上で黒人を出さない理由として使えば批判は避けられない。
アメリカで黒人含め複数人種が出てくるほうが自然で、逆に出てこない理由が必要になる。現実を好みで曲げてある集団を排除して表現するのは直球の差別だから。

だからアメリカにする必要ある? ってずっと言われてる

21 ID: A4Wk9tUB 5ヶ月前

好きじゃなくていいが、歴史を重んじて好きじゃないとは言いませんって良識が求められるんよ
「すでに深く傷ついて過敏になっている人がさらに傷つく可能性が高いことは皆でやめよう」ってだけ
この問題はなぜか日本人は必ず16のように言う人が出てくるが議論はし尽くされてるからネット見て学んでくれ
「弱者に配慮して自由を制限するのは嫌だ」みたいなのは黒人差別に関して日本人が物申す余地はないのよ

22 ID: E4QSrZa3 5ヶ月前

単なる好みに対して差別全開って言ってるじゃん
良識が求められるとかも押し付けがましいな

24 ID: PEVXt3L8 5ヶ月前

いや、だから‘’現実にある国‘’を描くというところに、明らかな破綻が出てくる好みの話をまず持ち込んだトピ主がナンセンスなんだってば、
わからんかな…

25 ID: A4Wk9tUB 5ヶ月前

文章読めない、読む気がないおばかちゃんが適当にそれらしいこと言おうとしてるパターンの荒らしだった
リアルでも誰にも話聞いてもらえないんだろう
最低限のことすら学習できない変な人とは誰も話せないからせめてトピ荒らすのはやめろ

17 ID: Qh1l47Oo 5ヶ月前

今問題になってる人くらいのフォロワー数いるならいろいろ配慮したほうがいいと思うけど、3~4桁フォロワーくらいなら別にいいんじゃない
アメリカ行ったことなさそうな人がファンタジーアメリカかいてんなって思われるくらいだよ

19 ID: Vi9RaUDl 5ヶ月前

白人しか出てこないことに何か物語進行上の意味があるなら分かるけどただ白人が好きだからってだけか…
それだとアメリカを舞台にする意味があまりないね
商業作品だったら問題だと思うけどまぁ素人の創作ならいいんじゃない?
雑な解像度の人が書いてるなと思われるくらいで

20 ID: WH8Ls5oI 5ヶ月前

他の人も言ってるけどアメリカ舞台にするなら有色人種はいれるべき。
色素の薄いキャラが好きということであればアメリカじゃなくて仮想の国にした方がいいこれはマジ

それでもアメリカ舞台がいい!というのであれば有色人種をいれるにあたって何かしらキャラ付けや立ち位置なども気を付けないといけなくなると思う。 アメリカは混血の子も多いし白人×黒人みたいなミックスの子たちを入れるだけでもだいぶ印象は変わると思うよ。
なにで攻撃されたりヲチられたりするかわかんないしそれ考慮したり注意しないといけないものが増えて実際に作りたいものがうまく作れなくならないかな…

23 ID: GvgbMWRr 5ヶ月前

アメリカみたいな多民族国家では、生まれのルーツとそれからなるアイデンティティがキャラを作る上で重要になってくるんでは?
トピ主の言い分にある、欲望のまま=見た目だけの情報で区分してキャラを作ってるなら、有色人種を入れる入れないの話以前の問題じゃないかな
他の人が言ってるように舞台を移した方がいいかもしれない

26 ID: OoEXStcq 5ヶ月前

主要メンバーに黒人、アジア人、赤毛を最低一人入れるとアメリカっぽくなる
あと白人多くてもデブやオタク混ぜるとか

27 ID: BxU3XpGj 5ヶ月前

東京舞台にしたら、関西出身者が出てこないみたいなもんよ

28 ID: glPjSheE 5ヶ月前

https://globe.asahi.com/article/14482423
白人の集中する地域での出来事ってんならいけると思うけどなあ
ただよっぽど上手く話を回さないと有色に触れずに終わらせるのは難しいかもしれないけど

29 ID: r1quTglb 5ヶ月前

子供の頃親の駐在でUS住んでたけど、本当に州と都市による。内陸の地方なら白人ばかりの町とかあるけど、たぶん舞台は違うよね?
日本人が多く住んでるような湾岸部の大都市で有色人種がいないのは正直違和感がある。都市でも地域にもよるから、できれば細かく具体的に設定した方がいい。
たとえばニューヨークでいうと、アッパーマンハッタンや郊外が舞台なら住人がコーカソイド系ばかりでもそんなに違和感ないけど、ブルックリンやクイーンズで有色人種が全く出てこないのは違和感半端ない

31 ID: sK1DHSGO 5ヶ月前

「アメリカ」である必要はありますか?
黒人がいないと不自然ですし、その土地の風土や諸々にかなり詳しくないとリアリティがなく薄っぺらい作品になりそうだと思いました。
色素が薄い人種が好きならばトピ主オリジナルのファンタジー世界にした方がいいと思います。

32 ID: Mi63HReA 5ヶ月前

差別とか抜いてもアメリカ舞台でわくわくしてくれる層はめちゃくちゃ萎えるやつかと
アメリカエアプ的なところで…(映画やアニメ漫画ゲームすら見たことないのかなって意味で)
散々出てるけどアメリカそっくりな架空の国にしとくのが良い
当たり前にいるものをわざわざ消すんだから理由付が納得させられないと浅いなぁってなると思う
本当に場所にもよるけど東京に出て女が1人もいないみたいな違和感がある

34 ID: pHWjfVPt 5ヶ月前

ポリコレがどうこう以前にアメリカ人=白人だけってイメージ皆無だからトピ文からもう違和感ある

ただ、リアリティのなさが前提になってる小説、例えば高齢者の一部に好まれるハーレクイン小説とかならアメリカ人が書いてるアメリカが舞台でもアラブの富豪以外は黒人がほぼ登場しなかったりするイメージだし、トピ主さんの作品もそういう系ならああそういうジャンルねってポリコレもスルーすると思う
でも漫画だと現代アメリカが舞台で画面に黒人含む有色人種が一人も登場しませんはやっぱ無理があるなあ

35 ID: OhU8D59m 5ヶ月前

そもそもアメリカはかなり人種混じってるから、色素薄い人だけって事がまずないと思う
純粋な黒人アジア人だけじゃなくて本当ーーーーーに混じってる
ど田舎の農村で開拓時代から代々農園やってるとかじゃない限り

37 ID: r1quTglb 5ヶ月前

逆で考えてみれば?
ネオヨキオやJW4みたいに、明らかに日本在住の日本人が作ってない架空の日本の街でも、トンデモが作風なら成立するし、日本人的にも笑いながら観れる
ただSHOGUNみたいなシリアス時代劇で、トンデモジャパンやられたら作品として破綻する
人種の描き方も、要はどこまでのリアリティが求められるかが作品によって違うから、間違ってても物語としては成立するって場合もあると思う…
トピ主の作品はどの程度のリアリティが必要な創作なのかが分からないから、正解が話せない

38 ID: lOHo4AJt 5ヶ月前

別にアメリカ舞台でも昔の映画なら黒人でないざらだし時代背景とか設定がしっかりしているんだったらあり。
キツい言葉が目立つけど正義感とポリコレに囚われすぎでは

39 ID: t8YhPdSV 5ヶ月前

ポリコレで騒がれるのはイヤ!みたいな雑認識やばすぎだとは思うけど、趣味の漫画なら勝手にすれば?
アメリカエアプで笑われるのも、差別主義者ヤダヤダってヒソヒソされるのもトピ主の自由でしょ

真面目にやらないで怒られるのは大企業のヒット作だけなんだから気楽にやったらいいよ

40 ID: yFJaZz9V 5ヶ月前

ほんこれ
趣味なんだから性癖に正直であれ

42 ID: Pum8TeaI 5ヶ月前

ん〜トピ主の自由だし好きにしたらいいんじゃない
ただ、東京が舞台で登場人物全員大阪府民みたいな違和感はめちゃくちゃあるよ
そりゃ東京にも大阪人たくさん居るけどさあ……なんで東京舞台なんだろ……みたいな

43 ID: TWKupGRn 5ヶ月前

アメリカ人ってガチ陰キャ因習村気質だから、同じ人種としかつるまないんじゃなかったっけ?
そしたら白人だけのコミュニティってのもアリじゃねって思う。
そこにアジア人とか黒人いれる方が、難しいと思う。
外から因習村に来た奴らにしかならん。

44 ID: uihKSB0w 5ヶ月前

トピ主はそもそも自分が舞台にしたい場所を調べる能力が無いあたり確実に趣味の素人だよね
28、29、43を採用してイメージふわふわファンタジーアメリカでも構わないと思う
すごく申し訳ないんだけど文句言うほど読む人がいなさそうだからあんま気にしなくていいと思うよ…

45 ID: H0rdm5IJ 5ヶ月前

既に言われてるけどポリコレじゃなくてそれ以前のリアリティラインの問題だと思うな
一昔前の主人公ヒロイン友達のメインどころは全員白人の作品だってさすがに背景やモブには黒人居たよ

46 ID: ujRWtaSB 5ヶ月前

海外ドラマ観たことない?
2~30年前のドラマでさえ普通に黒人出てくるから違和感でしかないと思う
最近は若い子もアマプラやネトフリで海外ドラマに触れてるしね
多分トピ主が思っている以上に基本のキです

48 ID: Nf5D2K39 5ヶ月前

茶化し寄りの意見も書いたけどもうちょっと真面目に書くね

トピ主程度の認識だと、リアリティ持たせるために白人以外を出したとしても(黒人と白人以外もアメリカにはいるので…)、ドン引きステレオタイプの差別たっぷり表現にしかならなさそうだし、勉強する気がないなら無理に出さない方がいい
黒人に見えるキャラの肌色を薄くしたイラストが物議醸してるの見て不安になったのかもだけど、どちらかというとこの間プチ炎上してたラティーナの件のほうが参考になるんじゃないかな
それで言われてることがピンと来ない、ほっとけ好きにさせろとか思うなら、ホントに無理しないで

でも性癖乗せたキャラを作って現実を舞台に話...続きを見る

49 ID: DrFCONlb 約2ヶ月前

トピ主の自由に書いていいし白人だけ登場させても構わないよ
日本にも昔から在○の人達が住んでいるし、南米、東南アジア、東アジアからの出稼ぎ労働者が沢山いたよ
現在だと技能実習生と呼ばれる人達がいるね
でも日本人は未だに日本を単一民族国家だと思っているのか外国人を創作にあまり登場させないよ
アメリカは人種が多様!と叫んでいる人達は日本にも多様な人種の人達が暮らしている事実に配慮した創作をしているのか疑問だよ
という訳でトピ主の自由だよ

50 ID: TBNh1d2G 約2ヶ月前

イギリス系金髪青眼イケメンパラダイス、的な感じの設定だったら無理はなさそう。

だけど舞台アメリカっていうと黒人どころかアジア系人種とかも勿論いっぱいいるよね。
舞台背景によるし、それがアメリカだったら雑多感出したほうがよく作られてるなとは思う。

51 ID: zMio3fLO 約2ヶ月前

ごめんあんまポリコレ詳しくないんだけど、猫島(アメリカ)を舞台にした話描きたいんだが自分シャムネコ好きなんで全部シャムネコで話描いて大丈夫かな?っていう質問だとして、いや猫の種類めっちゃいろいろいるから茶トラとか縞とかある程度出さんとリアル感ないよって言ってるのであってる?シャムネコじゃないと描くモチベーション上がらないんなら、架空の猫島(ニャーロッパ)にしたらどうかなって?いや絶対シャムネコしか出したくないというなら好きにしたらいいけど、これが猫島(アメリカ)を舞台にした話です(ドヤァ)ってお出しされたら、作者アホなんかな…とか、シャムネコ至上主義者!って叩かれるとかそういう感じ?

52 ID: p2OR1dts 約2ヶ月前

アメリカって肌の色素薄いか…?アメリカ人=白人ではないし…こんがり日焼け肌の人達もかなりいるし…金髪碧眼系の色素の薄い人は少数派なのでは…?アジア系もいるしな…なんだかな…

53 ID: 4Z3ORxL7 約2ヶ月前

どう書くかは個人の自由だと思うけど、現代アメリカ舞台で白人だけだと少し違和感持つ人もいると思う。
わざわざ黒人がいない事に言及する人はまずいないと思うけど。
あとは州によるかな? オレゴンやアイダホは黒人が少ないから、そういう地方ならむしろリアリティはあると思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

大手であれば他人の作品に興味がなくても交流できますか? 二次創作で壁打ちの絵描きをしています。 他人の作品...

感想への返事って、どのくらいでしていますか? 私は大体24時間以内、長くても48時間以内には返すようにしています...

6月のイベントに申し込んでいるのですが、カップリングの妄想や創作がまったくできず悩んでいます。 実生活での忙...

創作者への指摘について 絵描きと字書きの指摘に対する感じ方の違いについて、ご意見をお聞きできると嬉しいです ...

原作者の裏垢を見つけてしまいました。 アカウント名は原作者の名前ではありませんが公式関係者(編集者等)がフォロー...

アンソロ主催の言動などについて 再来月発行されるアンソロに寄稿予定です。 カプで初めてのアンソロのためとて...

「男性読者が恋愛ものに興味ない程度と同じぐらい、女性読者はバトルものに興味ない」って事実と異なりますよね? だっ...

skebで依頼をリピートしてくれる人がいますが、なぜか毎回非公開で依頼されます。 そのクライアントさんのskeb...

夢小説の分類と原作の引用について相談です。 1つ目。夢主表記かオリ主表記かで迷っています。 ハーメルンに投...

自分より上手な人しかフォロバしないという方はいますか? 理由を教えて欲しいです。 アンソロジーやオフなどで...