大好き相互に冷めた経験はありますか? トピ主は解釈一致で作...
大好き相互に冷めた経験はありますか?
トピ主は解釈一致で作品も好きだった相互にメンヘラムーブをかまされてジワジワと冷めてしまい、初めて会う予定はあるものの全然ワクワクしません。相互大好きトピが眩しすぎて、私も昔はこんなだったなぁとめまいがしました。このような経験から同人の人間関係に妙に冷静になってしまい、今後誰にもかつてのような好意を抱けないだろうなと感じます。大好き相互への愛が冷めた経験、またその後どのように同人の付き合いをされているのか、ぜひお聞かせください。
みんなのコメント
作品も大好きで尊敬してたけど、徐々に他人を見下すような呟きが増えて離れたことはある
カリスマ性があって仲のいい人には優しくするタイプだからファンは多いようだけど
敵認定したらいちいち嫌味っぽいこと言うし冷めたっていうよりかは怖くなったという感じ
多分離れたことで悪口言われてる
共通の相互さんへのエアリプでの愚痴を言い始めた時
その後相互関係を解消したことや理由をつらつらと書いてフォロワーに説明してたけど理不尽で自分勝手な理由で引いたし共通の相互さんには同情した
今はそのジャンル離れたから垢消ししてそれっきり
詳しく書くとアレだけどトピ主がお相手以外と付き合うのに嫉妬されて試し行動をされた、みたいな感じです。作品も人柄も好きだったのに、ここまで面倒になるとは思いませんでした。悲しい
トピ主です。メンヘラはメンヘラを引き寄せるのはよくある状況なので、私自身にメンヘラ的要素があるのは否定しません。でも相手にぶつけるのはよくないよね…
私も相互にメンヘラムーブかまされたり、コンプレックスの吐き出し場所にされて冷めました〜
何人かいたけど、一番厄介だったのは、TL上では常にハイテンションでサバサバ系の姉御肌気取ってたけど、そのせいで一部の界隈から嫌われて、その愚痴や嫉妬を私にDM送ってきた人。この人は長文DM送ってくるくせにこっちが30分以内に返さないとキレるし泣くしで迷惑なのに、TLとか他の人がいるところでは「えー毒マロとかきたら煽っちゃうかもーw」とか言ってた。縁切れてよかった
一番意味わかんなかったのは別の人で、推しカプの大学生パロ書いたら「私高卒だから大学生パロ書けないんだよねー」って当て付けしてきた人。うちの界隈...続きを見る
最初は好きだった人にそんなことされたら冷めるを通り越して極寒になっちゃうね
あたりが優しいとそういう人のターゲットになってしまうんだろうか
コメ主はお疲れ様
いる。自分の意見が大正解だと思っていて糾弾が止まらない人。あとネガティブな話題にわざわざ食いついてお気持ち流されたりね…
最初は明るくて楽しい人と思ってたけど最近こういう傾向が出だして苦手になってきた。遊ぶ約束もあったけど断ってしまった。今後の付き合いどうしようか悩んでるところ
最初の印象が良い人ほど気をつけた方がいいのは同人でもリアルでも同じかもしれないとコメント読んで思いました。
同人は嗜好や作品のクオリティで相手に夢を見がちなのでなおさらそう。バックグラウンドの違いすぎるただの他人なのにね。
コメ主です。本当にそれ…作品を通して相手を見てしまうから思ってた感じと違う!が起きやすいんだろうね。
作品ではなく普段の呟きから判断したほうがやばい人に遭遇する確率グッと下がりそう。
まさかとは思いますが、この「相互」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が精神病であることにほぼ間違いないと思います。
あります。
解釈一致で絵柄も大好き、オフでも会う仲だった相互がいました。日常垢の方で他の人の愚痴を呟いていたのですが、それが差別的で怒りに満ち溢れ、よくもまあこれだけ豊かなバリエーションで“怒”の感情を表現できるなぁ!?と思う内容で…。距離を置いた少し後、その人はジャンル垢でお気持ちを書き連ねてお怒り申し上げて垢消しをしました。結局離れるしかないですよね。
(ちなみにそのあと直ぐに日常垢を他ジャンル垢にして怒涛の褒め引用、神ですリプを送っています。そちらも切りました)
最後がよく分からないんだけど、相互が日常アカを他ジャンルアカにしてコメ主に引用とリプをしてきたってこと?
なんにしろヤバい…
お疲れ様でした
分かりにくい言い方をしてしまってすみません。
ジャンル垢Aの別に持っている日常垢を他ジャンル垢Bに変更→B垢でA下げ、Bジャンルの人に急接近している…という状況です。お互いにおつかれさまです
冷めたのとはちょっと違うけど肝と頭が冷えた事はあった
天真爛漫なおばかキャラで裏表ないと思ってた相互が敵認定した人に対しては水面下での根回し、被害者ムーブなんでもやって追放するタイプの怖い人で震えた
実際その敵認定された相手が相互の友人を虐め抜いてて友人もタゲられてて相互は自作品と友人を守る為に動いてたんだけどマジで容赦がなかった…
×友人もタゲられてて
⚪︎相互もタゲられてて
その敵認定された人とは自分も相互だったから自分も守られた側…元相互の悪行に関しては本当に酷くて冷めるどころじゃなかった
人として大好き!とか重い感じでなく、ただ作品のカプ解釈近くて最高〜ファンです〜!って感じだった相互だけど
段々TLで自我出してきて、本当に下手もう描きたくない描きたくない!とか自虐したり、逆に俺のAB最高!とか自賛したり、Aに対して夢女みたいな妄想語り出したり、こだわり強過ぎて人の作品読めない…とか言い出した辺りで作品自体も構ってちゃんな夢女の自己投影にしか見えなくなってきて冷めた事はある
やっぱり書き手はSNSで自我出すもんじゃないなと思ったし、作品が好きってだけでオタ友として気が合うとはならないから変に距離詰めないのが正解だな、オフとかで会う仲にはなってなくて良かったと改めて思...続きを見る
こちらにも否があるけど、陰で愚痴を言われてたのを知った時かな。あー、これはもう無理だなと思った。それまでもちょっとどうかな?って思うこと、歯痒いことあったんだけど、さすがに愚痴はね…お互い近くなりすぎたんだと思う。もう二度と誰かと相互になろうなんて思わない
・通話でもう寝ますと言っても聞こえていないのかずっと話し続ける→一二回じゃなくてほぼ毎回、ゴリ押しで寝ますしないと一度で寝れない
・高確率で自分の話にする
・自分の話は聞いて欲しいけどこっちの話はどこか興味なさげ、隙を見せると今だとばかりに自分の話にする
・話の流れで出した当たり障りのない話(好きな配信者の話動画今見てるんだけどとかその程度)まず「私それ苦手で」でそれ以上の話をストップさせる
・でもこちらが聞きたくないと言った話題をオフで「これだけ聞いて」とわざわざ言ってくる,前後脈絡なく
・こっちはポジティブな話しかしてないのに対して毎回「でも〜」とネガティブな話題を足してくる
...続きを見る
聞いてるだけで疲れてしまうけど、途中まで平気だったというところに同人相互の業の深さをかんじてしまう。同人で出会わなかったら友達にはなり得ないタイプの人だったのではないだろうか…
最初はここまで顕著じゃなかったから平気だったんだよね、それが次第にレベルアップして、ここまではっきり言語化できるまでになってしまった
だから途中までは平気だった感じ
同人で出会わなければ友達にはなってないは間違いない
相互が数字に病みまくって最後は周り攻撃してグループ崩壊したの思い出す
自分は最初に追い出されたから後から話聞いたけど
交流馬でネタも良かったし人のケアも良くして界隈の雰囲気よくしてた人だったけど、だからこそそうなったのかもな
無理してがんばってたのかな。その分周囲への期待が過剰になってしまったんだろうか。でもそれに付き合う義理はないのよね
こんな崩壊パターンもあるんだ興味深い
トピ主さん
思いやりあるご返信ありがとうございます
最初から私のことを嘲笑してたと聞き、グループ内の鍵アカやディスコでも悪口しか言ってなかったから、正直今でもどっちが本当の彼女だったかわかりません
サイコホラーのようでした
・過度すぎる仲良しアピール
→「私と言えばコメ主!」並みのやつをこれでもかってくらい…他の人と交流している時はそんなんじゃないのに、ブランド品扱いされているみたいで正直あまりいい気持ちではなかった
・何を言ってもつまんなさそうに返答、すぐ自分の話に切り替える
→今思うとちょっとしたお試し行為だったのかも…?自分のお友達すごいでしょ~話ばかりで、前はこんなんじゃなかったのになぁとげんなり
・距離置くと当てつけが多くなる、何らかの反応を返すと落ち着く
→投稿した作品へのいいねがない、DMでの連絡がないことへの遠回しの、見る人が見れば意図が伝わる類の当てつけをしてきてこりゃ無理だ!!となっ...続きを見る
コメ主との絆を強調するわりにコメ主への扱いが雑すぎるね…お疲れ様だよ。楽しいと依存のバランスを取りながら付き合うのって難しいんだな。どうしても付き合い長くなるとお互い遠慮が無くなるし。どうしたらいいのか。
ありがちかもしれないけどある日いきなり目覚めまくっちゃって
それまで普通の人だったのにいきなりトランス差別がどうとか言い出して
「ゴミクズども」「差別主義者」「あなたがたを憐れむ」みたいなことばっかり言い出して
怖すぎてブロックした
それまでは本当に普通の人って感じだったので本当にめちゃくちゃ怖かった
マイナーカプの解釈一致の相互として仲良く出来て楽しかったんだけど…
一体何があったんだろ
主張の内容がどうこう以前にAB萌え~とか言ってたアカで突然「ゴミクズども」みたいなこと言い出したから
あまりの豹変ぶりに腰抜けたよ
特殊例だと思うから私は人間不信とかにはなってなく...続きを見る
マイナーカプを描いている同志としてすごい好きだった書き手さんがいたのですが、(感想も作品上がる度にいつも送ってました)xの間引きとかあった時にDMで私の作品あがってますよ!反応して!!と来た時。承認欲求デカすぎて以来ミュートしてる。
そのDM来て以来、絵柄も話も好きではないが私の好きなマイナーカプ書いてるから大好きだったんだなと思ってます。
そのカプが好きな気持ちとそのカプの作品が好きな気持ちとその人自身を好きな気持ちが区別できず同一化しがちなところに同人相互との関係が拗れるときの原因があるのかも?という気付きを得ました。ありがとう。お疲れ様…
尊敬していた書き手、向こうから交流に来てくれたけどある時相手の地雷を踏んでしまった
同CP描きとしては完全に認められないと言いつつ、引き続き仲良くしてくれるというがまた地雷を踏むのが怖くて少し引いていた
いいねやRPはこっちは積極的にしていたが、相手の反応は渋くなり新しい描き手が現れると完全にいない者扱い
こちらの友人関係にも気に入らない所があり、特定の人への苦言もちらほらあった
結局自分を慕い、自分だけを見て全部イエスと言ってくれる描き手なら仲良くしてあげてもいいという人だったのかな、と思う
今はジャンル変えたのでどうしているかはわからない
地雷を伝えてくる時点で相手をコントロールしようとしてて怖いですね。自他の境界曖昧なんだろうなぁ。ただ同人相互って自他が曖昧な一体感を楽しむ面もある。疎遠になれてよかったね。お疲れ様…
冷めたというか、現実を知っただけなのでは?ネットだからいい面ばかり見えることもあるよね 顔も知らない相手に激重感情抱くのはまともじゃない…
いつのまにか「理解のある彼くん」の代替にされてるのに気づいて、ああ、なんか無理…ってなって縁を切る
こういうのが同人関係に限らず普通の友人関係でも起こる、メンヘラホイホイの人生を送ってきました…
今は人と仲良くなりすぎないように言動に気を付けて生きているので問題ないです。
あ、なんかやべーな、と思ったら、速やかに距離をおくことをおすすめします。
イベントからアフターに向かう途中駅で数人の外国人観光客の集団がいて、「○○人うざ〜国に帰れよ〜」って言っててモヤ…ってなって冷めちゃった
正直その場では都会住みの人は結構そういう感覚なのかな〜と思っただけだったけど(自分は生活圏内であまり騒いでる海外の人を見ないので)、吐き捨てるような言い方が頭にこびりついて徐々に無理〜となってしまった
性癖を晒しあっているからそういうリアルだと心にしまっておくべき事柄を言っちゃうハードルが低くなってしまうのかもしれない。細かいところだけど人間性って出るよね。お疲れ様
なんか荒れてるのでとりあえずここで〆させていただきます。様々な体験談をお聞きできて気付きがあり、今後の付き合いについての参考になりました。
ありがとうございました。皆さまが相互さんと素敵な関係を築けますように。
色々あって会う約束は流れました。
ほっとした反面、ギリギリまで会えるかも?みたいな反応をされ続けたことに疲れ果てました。だったらもっと早く行けませんと言ってくれたらよかったのに…
毎回こんな感じだったなぁと振り返り、もう心底うんざりしました。ブロックしたかったけどギリギリの理性で踏みとどまり、必要最低限の返事はしました。
これだけ消耗させておいて、また次回会いたいと仰っているところがもう理解不能です。
もう会うことは無いと思います。ありがとうございました。
似たようなことがあり同じような人がいるんだなとホッとしました
口約束ではあったけど向こうから声をかけてくれた話なのになとかなり不愉快になった
誰にでも愛想のいい人って逆にあまり信用できないなと思った
もうずっとミュートだな
コメントをする