創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: onSZCgp25ヶ月前

小説を書く時、同じ単語は表記を統一しますか? 例えば、 ...

小説を書く時、同じ単語は表記を統一しますか?

例えば、
・彼はそんなことは知らなかった。
・「言いたい事があるならはっきり言え」
の「こと」と「事」のように、ひらがなと漢字を使い分けた方が良いか、どちらか一方の表記に統一するべきかで迷っています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: b5VWiqAx 5ヶ月前

統一してます。

3 ID: 5X71rfmy 5ヶ月前

ものによる
こと、事、とき、時、言う、いうとかは状況によって漢字表記とひらがな表記とで分けている
そうでない単語は基本的には統一するようにしている

4 ID: z50iPLQI 5ヶ月前

語り手が違うなら書き分けてる

5 ID: 58QX0kmT 5ヶ月前

基本は統一してる
しないときは意図がある場合、たとえばキャラの口調とか
キャラAの「ってコトは〇〇なのか」ってセリフが原作漫画にある場合、Aのセリフでは「つまり〇〇ってコトか」にするけど地の文では「そんなこととは知らないAは」ってするみたいなことはある

6 ID: hCSpOanl 5ヶ月前

・彼はそんな事は知らなかった。 (地の文)
・「そんなことしらなーい」(幼児の台詞)
このくらい目的ある使い分けならあり派
意図が明確でないただの表記揺れに見えかねないものは統一

7 ID: Pvn4fSNp 5ヶ月前

前に出てるけどセリフはキャラ準拠
地の文の事(こと)は
前後の文章がひらがなばかりで読み辛い場合閉じたり、逆に漢字が多過ぎた場合は開いたりする
けど基本は統一

8 ID: 2yBhAo4L 5ヶ月前

表記揺れはできるだけ無くして統一してる
セリフだけ意味があれば変えてても許すぐらい

9 ID: 8yAImpsW 5ヶ月前

こと(事)、とき(時)、ほう(方)、あと(後)、もの(物)
は慣用句になっている場合を除き開いてる
前後に配置される単語によって読み方が変わると文章のリズムが崩れる気がして

人が書いてる文章で気にしたことはないからただの個人的なこだわり
どっちでもいいと思う

10 ID: YkafUsJA 5ヶ月前

統一したいけど前後のバランスを見て開いたり漢字にしたりしてる
でも8割ぐらいは開いてると思う

11 ID: 1C03QRWA 5ヶ月前

昔はなんでもかんでも漢字表記で統一してたけど、
あるときこの辺の漢字は開いた方がいい、という小説の書き方アドバイスを読んでから、
「とき」とか「こと」とか、他にもそのアドバイスに乗ってた単語はなるべく開く方向で統一してます。

12 ID: トピ主 5ヶ月前

トピ主です。
とても参考になるご意見を沢山いただきました。皆様ありがとうございます。
出来るだけ統一して、必要があれば使い分けるようにしたいと思いました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

漫画での装飾品の描き方について。 最近ハマったジャンルが服飾品の多いジャンルで、漫画で描く時にどう再現すればいい...

一次創作の小説に挑戦しているのですが、とても悩んでいることがあります。 それは、アイディアやネタが浮かぶのに、物...

ずっと悩んでいたのですが、投稿します。できれば叩かないで貰えると助かります…!12月にイベントにサークル参加しまし...

同人関連の収益を確定申告する際、どこまで経費にしてますか? 昨年イベントに初サークル参加したので今年初めて確定申...

6月のイベントに向けて原稿進捗トピ 余裕な人もやばい人も吐き出してってください

約束を守れない相互がいます 相互は画力が高く人気がありますがとにかく約束を守れません よく相互から合同誌を...

好きな字書きの初薄い本を待っていたのに、進捗もアナウンスもなくいきなり頒布日程だけ出されモヤモヤしています。 ...

ムキムキの腕の太さのスケール感の目安ってありますか?ちょっとフェチなのか、気を抜くとすぐス◯ファイの二次かな?くら...

Xのシャドウバンについての検証お願いします! 相互A→①絵垢フォロワー約200人 ②エロ:無し ③交流:あ...

前回のイベントで売り切れた同人誌の第2版について。 売り切れた本を再度出す時に中身を増やすことはしていいでしょう...