創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: kBTYof1K7ヶ月前

同人趣味や特殊性癖を持っている彼氏がいる方、うまくいっていますか...

同人趣味や特殊性癖を持っている彼氏がいる方、うまくいっていますか?

マッチングアプリで出会った男性がかなりガチめなケモナーでした。

普段は優しく普通の感じの人ですが、 初めてのデートで自分はケモナーだと打ち上けられました。

おそらく最初にカミングアウトすることによって趣味に引かない人なのか試したのだと思います。

どれくらいのケモナーかと言うと、イラストで癖強めなケモノの漫画やイラストを描いたり、自身もケモノの着ぐるみを着てイベントによく参加しているくらいディープにハマっているみたいです。

私自身も絵を描くのでケモナーという界隈があるのも知っているし引きませんが、ケモナーとお付き合いしたことが無いので今後どんな生活になるのか想像つきません。

1人で勝手に楽しむなら止めはしませんが、私はケモナーではないので今後受け入れられるか不安です。
このような特殊な性癖を持っている人は人間の異性を恋愛対象として見れるのか、
また、こちらにその趣味やイベントなどを強要してこないか不安です。

本人に聞くのが1番ですが、
パートナーが特殊な癖をお持ちの方がいましたら、どんな感じか、付き合う上で弊害があったかなどお聞きしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: wiUxeqEb 7ヶ月前

動物園の飼育員になろう。これしかない

3 ID: wiUxeqEb 7ヶ月前

困ったことといえば、強いて言えば餌かな

5 ID: ifxZ4FG0 7ヶ月前

特殊な癖というか、相手の一番の趣味に興味がないっていカップルは結構いると思う。生活面とか、他の好みが合う方が良いとか。
聞き役をいくらでもできるなら、そのままでいいし、うんざりして合わなかったり、強要されるのが嫌なら無理して付き合うこともないんじゃないかな?
あと、相手の趣味自体より、それに熱があり好きて何言ってるのか分からないのが面白いって言ってる人も見たことあるから、そんな感じになることもあるかも?

9 ID: ifxZ4FG0 7ヶ月前

誤字
✖️あり好きて
◯あり過ぎて

6 ID: DF9uZaGl 7ヶ月前

参考にならないかもしれないですが旦那が軽いオタク(所謂萌え系キャラ好き)で私は二次創作をやるタイプのオタクですが、お互い趣味には干渉していません。

大体どんなジャンルが好きかはお互いなんとなく把握してますが、それに関して共に楽しむという概念がそもそもないです
それ以外に日々の生活での性格や感性が合うので上手くいっているのかなと思います

何かイベントで出かけたい時などは、「〇〇のイベントに行ってくる〜」など伝えるくらいで、だから一緒に行こう! とはならないです。(誘われて気が乗れば行きますが)

少し付き合ってみないとどんなタイプかわからないかと思うので、自分の趣味を強要する方...続きを見る

7 ID: tpQeIdDR 7ヶ月前

ケモナーでも、実際の動物に虐待とかしない、家や育児よりケモナーイベントに行く優先とかじゃなかったら大丈夫だと思う
カミングアウトしてくれただけありがたいのかも

パートナーとかではないけど↓
アニメ好きは幼稚や犯罪者と言う割に、実在する幼児や妊婦に興奮して、それらの写真をオカズにしてたり幼女にガチプロポーズする人
デブスに興奮する人が周りにいたよ
性犯罪にならずで済んでるけど、本人無自覚で元の性格が嫌すぎて両方とも縁切った

8 ID: CXULIxFH 7ヶ月前

お互いの趣味には干渉しないようにしましょう
それが出来るのがオタク同士の良いところですよね
ただ、ケモナーというジャンルがわからないので
お互い地雷を踏まないように相手が引くかな?と思うところはあえて隠しましょう
見ても引いたり嫌だなと思わないだろうなとは思うのですが、お互いその方が活動しやすいかな?とも思うので
って言うかな
それ言っとけば趣味に付き合わされたりすすめてきてウザイとかにならないだろうし
自分のディープなのも見て欲しくないからお互いいいかなと

10 ID: uOwWIQCS 7ヶ月前

カップルで違う趣味持ってるなんて普通のことだから、お互い干渉しあわないで仲良く出来ればいいんじゃないかな
特殊趣味だろうが普通の趣味だろうがそこは一緒では?
趣味がどうであるかより、そもそも人として(異性として)仲良く出来るかの方が先だと思うよ
人として仲良く出来るなら、お互い不干渉にしたり要所要所で妥協点見つけたりしてやっていけるんじゃないかな

11 ID: CbvG1aLj 7ヶ月前

彼氏ではなく自分の話だけど
自分は、成年×未成年のカプが大好きだけど
現実の未成年に手を出す成年のことは、◯ねと思ってるから
趣味は趣味、現実は現実、で切り分けてる
それを一緒くたに見做されるのは嫌
なので、彼氏さんがどういうタイプなのかによるんじゃない?
趣味と現実を切り分けるタイプなのか、現実でもケモノに性的興奮をおぼえるタイプなのかで、話が変わってくると思う

12 ID: pCqiHdNG 7ヶ月前

趣味が合わないなんてよくあることなので、お互いのスタンスが合うかどうかな気がします
トピ主が自分の創作活動とかイベント活動に時間を使いたいタイプなら、うまく行けばとても良い関係になれるのではと思います。
自分は同人誌を作るオタクなのですが夫も一人で本を読んだり創作をしたりしたいタイプなので、お互いしたいことをして過ごすことがおおいですが、円満です。

13 ID: CJyaeO7F 7ヶ月前

人間関係やその他の大事なことを蔑ろにしない、趣味は一人で勝手に楽しめる、普段はまともに振る舞える人という前提で、トピ主がケモに嫌悪感ないなら大丈夫じゃないかな

自分は付き合ってから相手にロリ趣味があることを知って、別に現実の子供に危害加えたりはしないんだろうけどそれでもどうしても気持ち悪くて別れた
芸能系のエンタメに興味ない割にテレビで女の子の子役が出てくるとじっと見てたりして気持ち悪かった

14 ID: 61vSmk9r 7ヶ月前

特殊…じゃないかもですが。
彼氏が男の娘スキーな人なんですが、はじめは正直言えば「私には生えてなくてごめんよ」って割と本気で思ってたことありました。
ただ、彼は二次元と三次元は別モノだとはっきり割り切ってるらしいので、別に気にしなくなりました。そう気がついた経緯は、ちょっと生生しいプライベートでの出来事なので省きます。
たしかに私も二次元ならゴリラ系のマッチョがタイプだけど、(彼含め)三次元で好きになった人はみんなヒョロいですし。

15 ID: LmwT7UHW 7ヶ月前

14さんは二次元と三次元の好みがもともと一致してて、どっちも男が好きなんじゃ?
二次元で女好き、三次元で男好きなら彼氏と同じタイプだけど

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

支部に似たような作品を投稿するのはアリですか?皆さんの意見を聞かせてください。 先日支部に二次小説を上げたのです...

数年ものあいだROM専だった方が、ついに長編小説を投稿されていて、それがもう本当に面白い作品でした。 その方は、...

趣味の悪い話ってどんな話だと解釈しますか? 注意書きでたまに「趣味の悪い話ですので人を選ぶ内容となっています...

皆さんだったらどんなタイトルをつけますか? 以下のあらすじは一例です。 二次BLです。 遠距離恋愛をして...

お金ないのに同人活動している人はいますか? 大手がつい先日実家を出て一人暮らしを始めたみたいです 早くもお...

あなたの界隈の「最大手」がどんな人か教えてください 作風、人柄、SNS運用等、絵と字の両方よければ 以前上がっ...

やっぱり創作って魂の叫びだと思うんですよね、でも魂ってそもそも物理的には観測できないから、つまり叫び声だけが独立し...

固定過激派の方、オフでの人間関係どうですか? どうしても付き合う範囲が限定されてつらそうです。 ガチガチの固定...

頒布の種類。 今度相互が新刊・既刊含めて15種類の本を頒布するらしいのです。 数が多いから2SPとっているとは...

クリスタを2021年の1.10.013からアップデートしてません。 使ってるpcは2017年に購入したWindo...