創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ISguUrh59ヶ月前

著作権切れの作品っていつから利用して良いんですか? もうす...

著作権切れの作品っていつから利用して良いんですか?

もうすぐ著作権が切れる作品を加工したゲームを作っています。
著作権切れになる日をリリース日として、その日までメインビジュアルなどを非公開にしていれば、事前予約や宣伝は著作権切れ前の段階でやっても良いんでしょうか。

それとも予約開始や告知日時点で著作権が切れている必要がありますか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: kX3hqfAF 9ヶ月前

弁護士か役所にでもお聞き
こんなところで素人回答集めるような質問じゃないぞ
その程度の認識しかないのに作っちゃって危ないにもほどがある
こんなとこじゃなくきちんと勉強してから公開を目指しな
じゃないとせっかく作ったものが初手から炎上して台無しになんてことになりかねないから

4 ID: トピ主 9ヶ月前

何も知らないなら黙ってればいいのに誰でも思いつくような説教オナしていくやつさあ…

5 ID: WMowq9KL 9ヶ月前

法律的なことは知らんけどそのゲームがヒットしたとき(あるいは運が悪いと)、必ず足を引っ張ろうとアンチ行為をするやつが現れる
その時に叩くネタを1つ与えることになるから、著作権切れ後に動いたほうがいいと思う

6 ID: 7wn3NFC9 9ヶ月前

まだ著作権切れてないって自分で知ってるんだよね?
他人の作品を踏み台にするならせめてその作品に最低限の敬意を払おうよ

7 ID: 7wn3NFC9 9ヶ月前

いや、払うべきは最大限の敬意だな

10 ID: dgyFstP6 9ヶ月前

私には回答できる知識がないので申し訳ないけど、もっと専門的な弁護士のいる有料質問サイトで聞いた方が確実だと思います

みたいな感じで2も書けば良かったのにね
匿名になると攻撃性も高くなるという典型的な典型例でウケるw

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

台詞が多くても面白い商業作品を教えて下さい 漫画を描いていますが「台詞が多いよ、もっと削ったら?」と仲の良い...

受けのマスコット化が苦手… 2年前のトピにも似たような内容があったのですが、今にも苦手な方いるのかなと思い投...

オンリーワンカプか少数派カプで読み手(主にROM専)もそこそこいて好評の中新しい描き(書き)手の参入は少なからず警...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《257》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

直接話した事もない相手を一方的に憎んだりヲチ・アンチまで発展する人の気持ちを知りたい。 ここで地雷創作者や嫌いな...

ベルベットPPのベタつきについて 五年ほど前にベルベットPPが施された文庫サイズの同人小説を二冊購入したので...

界隈に馴染みたいのですが、どう交流するきっかけを作り、仲良くなれば良いでしょうか? 状況としては 長年鍵垢に籠...

邦題(外国の作品に日本語でつけられたタイトル)が作品を台無しにしていると感じた事はありますか? もっと…もっ...

自力でBLカプを思いつく人っているのでしょうか?例えばBLの概念を知らない小中学生の頃に見たアニメで自力でBLカプ...

Webオンリーの仕事をデザイナー様に依頼したのですが、見積もり時点で70点程の資料を出して6万円の支払いをした上で...