創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: mMKbFySG9ヶ月前

Kindleアプリのシェアボタンで購入済みの漫画をシェアしたとこ...

Kindleアプリのシェアボタンで購入済みの漫画をシェアしたところ、表紙の画像が自動挿入されてしまい、「権利侵害では?」と匿名で注意を受けました。

公式が用意している機能なので使って良いと思ってたんですがダメなんでしょうか…。

Kindleアプリのシェアボタンは、Twitterなどに飛んで購入済みの書籍をシェアもできるもので、確かにリンクカードではなく書影が直接画像として挿入されます。
しかし、「本の紹介で書影を使うのは引用の範囲だ」という判断でシェアボタンが用意されていると考えれば、別に悪いことだとは思えません。

なお↑の旨を反論したところ、集英社の公式ページのリンクが送られてきて、「書影の利用は禁止です。二次創作してるのにそんなことも知らないの?」と言われました。
https://faq.shueisha.co.jp/faq/show/27?category_id=8&site_domain=default

じゃああのシェアボタンはなんなの…?

仮に「現行法上厳密には著作権侵害で訴訟可能である」としても、Amazonの標準機能を使って電子書籍をシェアした人間を、突然出版社が訴訟してきたら、さすがに出版社の方がおかしいですよね??

大手漫画出版社なんてAmazonに何万冊も電子書籍を出してるんだから、その機能は違法だと考えてるならAmazonに文句を言えばいいし、ビジネス上の理由でAmazonに強く出られないとしても、せめて読者に「シェア機能は違法なので使わないでください」ぐらい告知したって良いわけで、しないということは使って良いものだと思うんですが…。

みなさんは公式アプリの標準機能に書影付きで本をシェアできる機能があったとして、それを使うことをどう思いますか。
公式が用意している機能であっても、使う前に販売者の権利を侵害していないか、消費者が調べなければならないんでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: br8M1WqN 9ヶ月前

おつかれ様やで
もうアレじゃん?
個人に文句つける暇あるならシェアボタンつけたAmazonに文句言ってくださいっていっちゃえば?
なに言っても納得しなさそうな法律厨の匂いするけど

3 ID: bcmtUIxn 9ヶ月前

そのコメント主の理解がおかしい
シェアボタンによる表紙画像の掲載は、利用(商用利用)ではなく商品紹介なので、記載のページにある具体例には含まれていないけど引用の範囲
スルーでいいです

4 ID: 1vie5pZw 9ヶ月前

今回のネタはシェアボタンか

5 ID: Af06SKjB 9ヶ月前

「出版社に『シェアボタン』について聞いてください」でいいんじゃん?その規約はAmazonのシェアボタンにまで言及してないっしょ。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

古参から見て好感度の高い(低くない)新規参入の立ち振舞について教えてください 久々に本気で沼ったジャンルの旬...

推しが好きな推しでなくなってしまいました ジャンルがリメイクされた際に推しの性格とかエピに修正が入りその結果推せ...

萌え製造機扱い?にモヤモヤします。 時期はぼかしますが、少し前に相互の描いた自カプの1枚絵を元に8p漫画を描きま...

我こそは雑食腐女子という方!今のジャンルで創作しているカプはいくつありますか? 私はA受け、B受け、C受けでそれ...

少数企画に参加し、企画主の出した悪役とよその小説が投稿され、その描写に恋人ありのよそが悪役に口移しで薬を飲ませる展...

嫉妬されたいです。こんな感情持つのは変でしょうか? 嫉妬して苦しいトピはよく見かけますが嫉妬されたい関連のト...

作りたいものと評価されるものがまったく違う時どう折り合いをつけてますか? 自分が本当に好きで作りたいと思える方向...

自家通販で同人誌を発送する際の梱包の仕方についてお聞きしたいです。 約10年ぶりくらいに同人誌を作り、自家通販で...

許されないことをしてしまった時、どうしますか?私は、この界隈にはもういられないと思ってます。どの面下げていればいい...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《44》 43が埋まったので立てます。被ったらスルー...