創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ixM50eXN9ヶ月前

商業誌や一般企業案件でお仕事されている方に質問です。 SNSや...

商業誌や一般企業案件でお仕事されている方に質問です。
SNSや支部のアカウントは、どのように使い分けされていますでしょうか?
年齢制限のあるものとないもの、二次創作と一次創作、BLGLかNLか、等々分け方が多く見受けられ、どれが適切なのか気になった次第です。

また、この内容は同じアカウントで上げるのは避けたほうがよい(一般向け作品と(全年齢とはいえ)GL作品、オリジナル作品とそれを元にした年齢制限作品等)があれば教えていただきたいです。

面倒な質問かとは思いますが、ご回答いただければ幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: Yh4t2XRg 9ヶ月前

商業で漫画描いてるけど全く垢分けしてない
編集部から分けてほしいと言われたこともないし
周り見てても男性向けのエロ描写多めの作品(一応全年齢)と子供向け作品で名義も垢も同じ人とかいるし、SNSの垢分けをしないと不利みたいな話は自分の周りじゃ聞いたことない
ただクレムではそういう指導受けたみたいなコメントしてる人はいた、本当かどうかはわからないけど

でも女性向けは(取引先の企業じゃなくて)読者側にあれこれ気にする人多いみたいだから、一次と二次、全年齢とアダルトで垢を分けた方が無難かもしれないとは思う

5 ID: y4tx1wzN 9ヶ月前

一応全年齢って書いてるのに18禁諸々って…なんか食い違ってないか?

6 ID: トピ主 9ヶ月前

大変失礼致しました、ご指摘いただいたため誤ったコメントは削除致しました。
参考にさせていただきます、ありがとうございます!

8 ID: nskcUrQZ 9ヶ月前

これは失敗談なんだけど、健全と成人向け両方扱ってた同人名義で一般児童書の依頼を受けてしまってアカウント捨てた経験がある。
出版社はアカウント知っててSNS経緯で依頼してくれたし何か言われたわけじゃないけど、名義一緒だから検索すれば成人向けもヒットする。
なんか引け目を感じてそのアカウントは更新鈍って放置。
今は同人は全く別名義で垢作り直して好きに描いている。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オタクが社会進出しすぎて、セブンイレブンで「激辛界隈」フェアなどと書かれていました。気持ち悪い…。街に出ればどこを...

参加予定だったWebオンリーが、2週間前になって突然「AI使用一切禁止」と出してきて、欠席するか迷っています。 ...

TLでの投稿にあたり悩んでます。男性向けとTLの境目や違いがよくわかりませんTLは男性も読むのでしょうか。 どこ...

伏線回収のすごさが分かりません 漫画だと例えば鋼錬や新劇や夏時間のような作品です これらのような少年漫画だとな...

斜陽一直線の連載終了間際の原作に対して、SNSでの身の振り方を教えてくれませんか? 原作が長期連載の少年漫画...

今週末のインテに急遽一般参加することになりました。 当日朝に関西空港からインテを目指すことになりそうなのですが、...

異世界系BL小説のおすすめ投稿サイトを探しています。これまでは主に書籍で楽しんでいたのですが当たり外れが多く、もう...

絵や漫画を描く時の原動力について。萌え以外のパワーを動力として描いている方に言語化してほしいです。 私は完全に萌...

プロットは全部決まっていてあとは書くだけで、自分でも書きたい、完結させたいという思いがあるのになぜか後回しにしてし...

仲の良い相互とグッズ交換したら交流厨相互からずるいと責められ困ってます。 閲覧ありがとうございます。 仲の...