創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 3EoRDz8m2024/11/12

雑談というかぼやきなんですが、同人を始めて漫画を純粋に楽しめなく...

雑談というかぼやきなんですが、同人を始めて漫画を純粋に楽しめなくなりました
カプにしがちとかそういう方向で楽しめないのではなく、コマ割りやら構図やら技術的な面の参考書みたいな見方になってしまったことです

自分は二次創作の漫画描きをしていて、かなりのハイペースで同人誌を発行しています
ペースが早いのはジャンルが大好きなのとネタが尽きないタイプだからであって、普通の企業勤めの社会人で商業漫画家になりたいとかではありません
今の活動が楽しいので壁になりたいとかシャッターになりたいというような野望?もなく、普通に中堅ですがすごく楽しいです

ただ描くのが大好きで楽しいので「もっといい表現をしたい」「いい漫画を描きたい」という気持ちはあります
そうするとジャンルとは関係ない漫画を読んでいる時に

「このコマ割り、感情が伝わっていいな」
「こういうときにこういう顔させるのか」
「この構図いいな〜」
「この背景素材(トーンなど)いいな〜」

といった参考書を見るような感覚がどうしてもついてきてしまい、物語に集中できなくなってしまいました
勉強にはなるんですが話が好きで読んでたはずなのになんかストレスで…

同じような状況の方はいますか?
どう割り切って読んでますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: jzP2gJH4 2024/11/12

わかります。でも私の場合面白すぎる漫画を読んでいるときはストーリーに集中しきっていて絵や技術的なところに逆に全く気が向かないことも多いです。

3 ID: トピ主 2024/11/12

共感嬉しいです!
なるほど…となると私は最近ドハマリできるような漫画に出会えてないということなのかな…(自ジャンルは漫画じゃない)

4 ID: a3opAqFG 2024/11/12

「このコマ割り、感情が伝わっていいな」
「こういうときにこういう顔させるのか」
「この構図いいな〜」
「この背景素材(トーンなど)いいな〜」

これをちゃんと整理してまとめて資料にしていつでも取り出せるようにしておくと、既知の情報になるので読んでても「あの件だな」って思うだけでノイズにならなくなる。
「東京の女子高生の間で最近流行っている〜」って言われた時に「東京、なるほど日本の首都のことか」なんていちいち考えないでしょ?その域まで慣らしてしまおう。

5 ID: gcv8VhfC 2024/11/12

自分のことかってくらい同じでびっくりしたので、書きます。私の場合は小説なんですが、言い回しとか表現が気になって話が上手く入ってこないです。読んでる途中で自分の作品を書き直そうとしたりとか…ろくにインプットできなくなってきてるので、別媒体(映画や漫画)見てインプットしてます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人作家です。同じ界隈で仲良くしてたフォロワーが7000人ほどいる人に突如TL上でほぼ名指しで攻撃され、私が界隈を...

仲良くなった相互に妊娠を打ち明けるかどうか迷っています。 トピ主は既婚子持ち、妊活中で2人目の妊娠が判明しま...

とらの予約数の何倍刷ってますか? 部数について質問です。とらでの予約数を見て部数を決める方は予約数の何倍刷っ...

商業で漫画を描かれている皆様、ネームの直しっていつもどれくらい入りますか? わりと多くてときどき落ち込みます。先...

全く同じネタ被りだった場合、どれぐらい期間を空けて出しますか?もしくは出しませんか? 昨日、界隈の字書きの方...

完璧だと思うものを入稿しますか?それとも、95パーセントくらいでも入稿しますか? 皆さんどうされているのでしょう...

赤ブーのジュンブラやローズフェスのようカプオンリー寄せ集めイベントに参加の際のサークルカットに、それより以前開催さ...

有償で依頼してくださった方に後で「やっぱり無償でお願いします」というのは失礼でしょうか? 趣味でイラストや小...

壁打ちの方に質問です。自分よりもフォロワーが多いアカウントに急にフォローされたら怖いですか? 私は二次(夢)の字...

コ◯コ◯的ギャグって腐垢だと歓迎されないんでしょうか。 雑多垢で漫画をかいており、とあるギャグ漫画にハマりま...