創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: JxlR6HOU2021/05/28

マイナージャンルや同カプ内に憎しみを覚えるほど嫌いな人がいる方 ...

マイナージャンルや同カプ内に憎しみを覚えるほど嫌いな人がいる方
どう心の折り合いつけてますか?
嫌いすぎて苦しくてジャンルごとだめになりそうで困ってます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ElhUp0bj 2021/05/28

SNSやサイトの全てをブロックして存在を無視
今まで付き合いのあった友人や新規と交流を深め
イベントでは誰よりも熱の入った本を出しました
こんな風に全力で今ジャンルを楽しんでいたら
気が付けば嫌いな人はジャンルどころか同人から撤退してました
ブロックし始めの頃はつい嫌いな人のアカウントをチェックしてしまいましたが
原稿にうちこむうちに忘れてました
新刊も好評だったので今は楽しいです
トピ主様も楽しく過ごせますように

ID: bjSEZFXr 2021/05/28

こちらからブロックしたら相手も気がついてブロックしてくれたので普段は快適です。支部やぽいぴくもブロック、考えうるワードは全てミュート設定です。
時々検索から相手へのリプが表示されてしまって名前を見て「うわぁ」となることもありますが、相互にブロックしてるのでまあいいかって感じです。創作者の少ない界隈でフォロワー同士がほぼ繋がっているため、存在が完全に消し去れないのが厄介なところではあります。
同じカップリングの二次創作者なので、最初はそのカップリングが最推しなのに嫌いになりそうで病みかけましたが、私とあの人の世界は違う世界だと思うようになってからは気にならなくなりました。似たキャラを使ってる...続きを見る

ID: fJdOHhG5 2021/05/28

最初のコメントの方のおっしゃる通りだと思います。私の場合は結果的に自分をいい方向に向けたのは相手を完璧に視界から消して原稿などのアウトプットにのめり込んだことでした。没頭は強いですよ。

相手を視界から消す、というのがちょっと手間でしたが手を尽くして環境を作ってさえしまえばあとは楽しいことばかりでしたし、今もそうです。
好きなもので繋がる方とお話ししたり作品を見せ合う環境にいられることは楽しいです

私の場合はジャンル移行せずしかもTwitterをやめられないタイプだったので「視界から消す」が手間でしたが、トピ主さんがTwitter中毒でないのならTwitterを1ヶ月やめてアカウン...続きを見る

ID: ca6vZwfL 2021/05/28

嫌いすぎる人がいますし、その人達のおかげでジャンルやキャラ自体を嫌いにならそうでしたが、どうして自分が嫌いな人のために好きなものを諦めなければならないんだろうか、そう思いました。
性格が悪いと思いますが、お相手側より私の方が日々作品を支部やTwitterに投稿しており、ありがたいことに評価もいただいています。なので、ジャンルから手を引くならお相手側にしてもらいたいので、絶対にジャンルからは身を引きません。
相手のこと、嫌いですし。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オリ主と同じ名前、同じ間柄の公式キャラクターがでてきてしまいました。改名等をすれば、このまま続けてもいいでしょうか...

フォロワーにトレパクをされているようで、正直気持ち悪いです。どうにかやめていただく方法はないでしょうか…? ...

左右固定派の方に、許せる物と許せない物を聞きたいです。 ①受けと攻めがどちらが挿入するか話し合う。 ②受け...

初めてBL同人誌を描くフォロワーさんに完成を見せてもらい、おかしな点がないか聞かれました。そうはいっても、もう入稿...

同人誌を分冊するか悩んでいるのでアドバイスが欲しいです 二次BL漫画で、一部フェイクですがカプ2人が付き合う...

小説の賞やコンテストに応募したことがある方に質問です。 締め切りがあると思いますが、締め切りの何日前に完成を...

壁打ちの二次創作アカウントが「〇〇(キリのいい数字)フォロワーさんありがとう」と推しカプイラストと一緒にポストした...

Xの運用をほぼ壁打ちから交流ありに変える場合について、ご意見ください。 同カプの方が支部専かオフ専が多く、X...

ミランダ紙について。今回新刊の表紙でミランダ紙を使おうと考えています。予定している印刷所様では130kgと170k...

アフターに参加してみたいのですが勇気が出ません。 相互がアフターの写真をあげているのを見ていいなあと思ったことが...