創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: uQzAV6ek2021/05/29

濡れ場のある時代劇BL小説が書きたいです。参考になりそうな書籍を...

濡れ場のある時代劇BL小説が書きたいです。参考になりそうな書籍を探しています。

現代を舞台にした小説であれば、言葉遣いや単語の選び方などを特に気にせず書けるのですが、時代劇で濡れ場を書こうとすると途端に語句の選び方で悩んでしまいます。

これはインプット量が少ないからだと考え、ひとまず春画で語彙を確認していますが、これだけでは足りません。

そこで、時代劇における濡れ場の描写(特に言葉選び)をするにあたって参考になりそうな小説・辞典を探しています。
BLに限らず、男×女の濡れ場だけの官能小説でも構いません。
出版社は問いません。

書きたい小説は以下の通りです。
・BL小説
・時代劇(鎌倉〜安土桃山あたり)
・しっとりとした濡れ場
・♡喘ぎやみさくら語を使わない喘ぎ声描写
・全体的に明治文学のような雰囲気の文章

時代設定を考慮しつつも難しくなりすぎない文章を書きたいと思っており、読者が違和感なく読み進められることを優先したいです。
(正確な時代考証を求めていくと、最終的に古文になってしまうので…)

どうか、お知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: TjecLvMH 2021/05/29

最近資料集めすらできずにここで聞く人多いけど、
調べる力も作品作りの実力のうちとよくわかる

ID: トピ主 2021/05/29

どうしてそんなに意地悪なことが平気で言えるんですか?
最近はちょっとした書き込みでも訴訟に繋がるケースがありますので、大事にならないように気をつけてくださいね。

ID: iunT8Jmb 2021/05/29

面白そうですね!
私はその時代や分野に明るくないのでお力になれるか分かりませんが、遊郭パロや、時代的に某戦国のバトルゲームとかが当てはまりそうだなと思ったので、気になるCPで検索すれば若しかするとお目当ての情報にたどり着けるのでは?と思いました。
創作頑張ってください!

ID: トピ主 2021/05/29

コメントありがとうございます!

どの作品のことを仰られているのかは分かりませんが、二次創作を参考にしてしまうのも手段として考えたいと思います!

ID: p2JIjGBa 2021/05/29

普段どういう小説を好むか、書く文の感じとかにもよると思うので
時代小説・官能小説、遊女や身売りの話などで検索掛けて片っ端から読んでいくしか
ないのではないでしょうか?

昔の隠語なども検索かければ一発で出てきますし
辞典を探すより早いと思います。

時代背景に関する書籍はたくさんあるので、
まずは歴史や生活などについて調べたうえで、それとは少し切り離して
ご自分の好きな官能小説の雰囲気を盛り込んだらいかがでしょう?

ID: トピ主 2021/05/29

濡れ場のないストーリーであれば、時代考証や言葉選びに関して特に困ることはないのですが、濡れ場を表現するにあたって、時代設定とマッチする語を探すのに苦心しています。
例えば、稚児灌頂のやり方は分かっても、それを表現する語句を選ぶのに悩んでいるような状態です。
やはり数を撃つしかなさそうですね。

とはいえ、やはり多少は嘘をついてなんちゃって時代劇としてしまうのもアリですよね…。
あまり拘りすぎて古文のようになっても本末転倒ですので、もう少し緩く考えてみたいと思います。

コメントありがとうございました!

ID: CcolunyD 2021/05/29

言葉遣いなどはその時代の時代小説を読むのが一番だと思います。
濡れ場と言っても、時代によって使うものが異なります。男色で春をひさぐとしても時代や場所によって値段やらなんやらも異なりますし……
主に何処の時代のBLを書きたいのか時代をまずは絞ったほうが良いのかと思います。
濡れ場の描写についてはひとまずは横文字を使わないように類語辞典とかで言葉を調べながら書くのが早いかと。あとはその書きたい時代に即した調度品やら調べるのが良いかと思います。
最中の描写は現代の濡れ場とそう変わらず、横文字とか使わないように気をつつ慣れるしかないかと思います。
参考になるかわかりませんが『百と卍』や『さく...続きを見る

ID: トピ主 2021/05/29

トピックにある内容と重複してしまいますが、書きたい時代は鎌倉〜安土桃山を想定しております。
そのため遊郭や陰間を扱った数あるBL作品も、参考とするには少し時代が新しすぎて困っておりました。

寝所での作法や使う油の種類など、そうした時代背景については調べがついていますので、カタカナ抜きを意識しつつ書き進めてみたいと思います。

コメントありがとうございました!

ID: q46yhTvH 2021/05/29

こんなご時世なのであまり人と接したり人のいる場所に行くのは億劫かもしれませんが、図書館に行って司書さんにその時代の言葉や文化がわかる本を探している旨お伝えすれば教えてもらえないでしょうかね

ID: トピ主 2021/05/29

内容が内容なので気恥ずかしいのですが、やはり餅は餅屋ですね。
もう少し情勢が落ち着いたら図書館司書に頼ることも考えたいと思います。

コメントありがとうございます!

ID: j5iHM7G0 2021/05/29

トピ主さんはまずどれくらい自分で調べたり読んだりしたんでしょう?一切していないのはちょっと論外かと思いますが、しているならこういう本という具体的な例を挙げた方が情報も集まりやすいのでは?

ID: トピ主 2021/05/29

有り体に言ってしまえば、「男性器」「肛門」の言い換えが分かるような鎌倉〜安土桃山時代モチーフの時代小説を教えてほしい、というトピックになります。

ただ、時代背景に関しては一通り調べがついている状態です。
基本的な歴史の流れは教科書でおさらいし、中世における細かい部分(思想や生活など)については論文や史料、その他の書籍で調べがついています。
武家儀礼や、寝床での作法、潤滑剤の種類などは分かっているものの、どうやって喘がせたらよいのか見当もつかない状況です。
これまで時代劇っぽく渋いの雰囲気が出ていたところで急に「イく」とか言い出したら雰囲気が壊れてしまいますし、陽物や菊座といった語だ...続きを見る

ID: CIE9R7cT 2021/05/29

参考になるような書籍名などは挙げられないのですが、その時代の雰囲気だけでも濡れ場で表現したいならば、昨今流行の中華BLあたりを参考にされては如何でしょうか。
あちらの作品の二次創作を何作か読んだのですが、やはり古い時代のイメージを大切にして、「イク」とは言わずに「気をやる」のように変換しているので、トピ主さんがお探しのものも見つかるかもしれません。
直接的な中華BLではなくとも、黒猫のやつなど……流行ってますよね。前日譚(何百年も前の時代が舞台)の二次創作がpixivにもありましたので、いかがでしょうか。

ID: トピ主 2021/05/29

たしかに、言われてみればそれらの作品は時代モノですね。
元となる国が違うため、完全に頭から抜けていましたが、日本語の同人をチェックして使っている語をピックアップ、語源を確認する……といったことができそうです。

コメントありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

二次小説の表紙に使う用紙とPPについて。 イラストありの表紙で小説本を出そうと考えています。 イラストは青...

支部専の方にお聞きしたいです。 私は字書きで新しくジャンル移動をしたのですが、Xのシャドウバンが直らないし、同カ...

なよなよ健気受けよりも、ガチムチで男らしい受けを推してる方が腐女子として上、みたいな思想の人多くないですか? S...

この話と言ったらAさんと言われるネタで書いたらゆるパクになりますか? Aさんは原作で起きた事を再現してある話...

逆CPアンソロ主催者が同CPの相互をアンソロに誘って参加者にさせたのが苛立ちます 交流盛んで既に30人以上参加者...

二次創作者から公式側の立場になったことでトラブルが発生しています。 私はあるジャンルで非公式のBL二次創作をして...

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 / TG: @An98363 「清楚なのに...

ハンドルネームの検索避けのことで悩んでいます 私は二次創作をしている始めたばっかりのフォロワー50人ほどのオタク...

炎上しますか?私は二次創作をしている始めたばっかりのフォロワー50人ほどのオタク(腐)です。 ハンドルネームをな...

相互のAさんが苦手になってしまいました。 前々から相互だったBさんにオフイベでご挨拶しに行った際、Bさんと一...