創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 3EydpvCu8ヶ月前

AI学習に反対している字書きの方、ご自身の作品に、具体的にどのよ...

AI学習に反対している字書きの方、ご自身の作品に、具体的にどのような対策をされていますか?
二次字書きです。「生成AIそのもの」ではなく、「法整備が進んでいない状態で生成AIを利用すること」「生成AIを使った犯罪/権利侵害行為の意図しない一助になってしまうこと」を避けるためにAI対策を行いたいと考えています。文章のAI学習は前々から行われており、かつ完全に防ぐことはかなり難しいということは承知の上で、今後技術が進歩していくであろうことを考慮し、今の自分にできることをしておきたいです。
今までは文庫ページメーカーで作った画像をXに投稿していました。そちらに新しく透かし機能が搭載されましたが、AI学習を阻害する機能はないとのこと、Xからブルースカイに移動したもののクロールからは守られないなどのことから、個人サイトのみの運用にするか迷っています。とりあえずはブルースカイが何かしらの対策をしてくれることをうっすらと期待している現状です。
以下、既にやってみたこと、候補から外したものです。
・glaze:PC環境が対応していないので断念。
・emamori:あまりに字が読みにくいので断念。
・XfolioなどのAI対策有りのSNS:SNSでは萌語りなどの呟きをしつつ作品を投稿したいので除外(作品のみを上げるのであれば個人サイトで足りる)。
理想はブルースカイで作品をアップしたり萌語りをしたりしつつ、過去作〜最新作を個人サイトにまとめておく、なのですが、これらに関わらず皆さんの対策を教えて頂けますと幸いです。
※AIに関するトピは荒れやすい印象があるので、生成AIに対して肯定的な意見をお持ちの方はスルーして頂けると助かります。

1ページ目(0ページ中)

みんなのコメント

1ページ目(0ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オリジナルイラストしか描かない人ってどう思いますか? 私は二次創作を全くしなくてocの絵ばかりxに載せているんで...

アフターにフォロー外の創作0の人が来るのは迷惑でしょうか? とあるジャンルに最近入ってきた者です 今度その...

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...

自分がどのくらいの実力なのか客観的に把握できてますか? タイトルの通りなんですが、自分の実力が実際どのくらいの位...

3Dの使用はアウトでしょうか? 類似のトピックがないので質問させてください。 以前購入した二次創作同人誌の...

さらっとした描き心地のペンを使いこなす方法について 線画において、適度なラフさがでないことに悩んでいます。 ...

下手な絵の方が好きな人いますか? 二次創作界隈だと下手な絵の方が好きになる率が高いです。 クレムで「自分より下...

skebについて 納品したら表示設定だったはずなのに納品完了したとたんに非表示になり、クライアント側には表示...

一次創作で漫画やイラストを描いているのですが、最近なかなかやる気が出ず、筆が止まってしまっています。 ふと過去作...