創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: hOI4Yoz65ヶ月前

仲の良い相互に絵柄を真似されます。 年単位で仲の良い相互が、最...

仲の良い相互に絵柄を真似されます。
年単位で仲の良い相互が、最近私の絵柄を真似するようになりました。
絵柄パクは罪ではないし、みんな誰もが誰かの真似をして成長すると思ってもいますが、周囲からも仲が良いと認知されている間柄で絵柄を寄せてこられると、もやっとしてしてしまう自分がいます。絵柄が寄ってきていることを最初は勘違いかな?と思っていましたが、第三者である知人からも、あの人絵柄寄せて来てるよね?と言われるようになりました。それから意識して自分なりに少し工夫をして変えたところ、その変えた部分も真似してきています。
ただ本人に言っても認めはしないでしょうし、そもそも罪でも悪いことでもないため、私自身がもやもやを抱え込んでいる状態です。
またその友人のほうが筆が早いため、オリジナルがその人であると誤認されるのも嫌だと思ったりもします。
心が狭い自分が嫌になります。
気持ちを切り替えられる何か良いアドバイスがありましたら、教えていただきたいです。
好きだった友人ですが、最近はこの件以外にも加えて色々とあり、距離を置こうかなとも思ってきています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: zo2up9AR 5ヶ月前

残念だけど、止めせるためにできることはないね
ブロックして拒絶の意思表示するくらいかな

3 ID: HBN2317y 5ヶ月前

10年来の仲良い友人と、お互いに絵柄が寄った時期がありました。わたしはその友人のことが大好きなので影響受けあえてるのが嬉しかったんですが、一過性のものでしたよ。
人の絵柄は熟練度によっても変わります。
不快なのであれば一言釘を刺すでもよし、距離置くでもよし、一過性のものだと思うもよしだと思います。
もやもやするのはおつらいですね。

4 ID: 4r6OGHVC 5ヶ月前

もし構図までパクられるなら一言釘さして距離おくべきだろうね。私もパクられたクチで、その人とは縁切っています。

5 ID: lvcrasKg 5ヶ月前

私の場合、ひとが絵柄寄せてくる程わたしは成長したのかって思って感動したし嬉しかったけどなぁ。
プロの漫画家だったら真似しかされないどころか、なんなら二次創作されちゃうしって思ったら少し嫌な気持ち柔がないかな。何がどう嫌なのか私には全く分からないけど、真似たところで必ず人の手が描いた絵は独自性が残るから、多分トピ主さんが嫌なのは似た絵柄を描かれる事より、自分が学んだり考えて描いた思考を盗まれてるみたいになってる現状が嫌なんじゃないかなって思った。塾入ってないのに塾の問題隣で解きたがる人いたら「塾入れよ」ってなるのに近い感じ。

6 ID: gHz34m9i 5ヶ月前

事情を知らない人から同一アカウントと見られて困る可能性のある挙動、発言などあれば何かリアクション起こした方がいいパターンもあり得るだろうけど、そうでないならケースバイケースだね

7 ID: fyUBkLlJ 5ヶ月前

絵柄ストーカーきもいね 法的には何も問題なくても不快になる気持ちはわかるよ。
自分ならだけど、瞳孔やハイライトの形を特徴的(推◯の子的な)にして、真似された時に外野に気付いてもらえるようにする。
もしくは敢えて変な要素入れて相手の絵柄壊れねーかなぁwって遊ぶかな。AI誤学習させるのに似てるね

8 ID: ogRGYeCk 5ヶ月前

もやもやに耐えきれなくて縁切った〜

9 ID: AN1IRld2 5ヶ月前

赤の他人の生成AIよりマシでは

10 ID: S5QG3AHT 5ヶ月前

ここに挙げられているような問題が実際に過去に起こって知り合いを失ったので悪意無いならやめてほしいって大嘘ついたらどうだろう
それで辞めないなら切るだけで思考判断コストなくなるし

11 ID: トピ主 5ヶ月前

皆さんご意見をありがとうございます!
たくさんのご意見いただけて少し心が軽くなりました。釘というか、様子伺うジャブみたいなことをしてみようと思います。
以前この友人と絵柄パクの話になったことがありましたが、「絵柄パクに敏感な人は心が狭い」と言っていたので、きっと釘をさしたら「心が狭いね」と一蹴されそうですが…
余談ですが最近では私のSNS上での言動や受け答えの言い回しまで寄せてきているようなので、縁切りとまではいかないまでも距離を取ろうかと思っています。

13 ID: UHriYmuy 5ヶ月前

小学校の時に「トピ主ちゃんが持ってる筆箱可愛いから自分も買ったよ☆彡」で揃えて来る女子みたいだね
悪気はなくて無意識でやってる

米9のAIよりはマシだと思って距離を取ろう

12 ID: d962ngEu 5ヶ月前

おつ
『絵柄パクに敏感なやつは心狭い』って公言するタイプなら
トピ主も『自分とは違う絵柄の人や自分とは別のアプローチで独自の絵柄模索して確立してる人って素敵だよね。そういう人尊敬する』くらいのチクチク言葉つぶやいちゃえ

14 ID: vzBqGxLD 5ヶ月前

超有名イラストレーターの人も絵柄とか諸々寄せられて交流ある相手をブロ解してたよ
距離置いていいと思う

15 ID: 8xoYEStA 5ヶ月前

その相手、十中八九故意にパクってて先に釘刺してきたんだと思う…
前半のコメも「パクられるくらい成長したんだと思う」みたいなのが多くてちょっとぞっとした

距離置こうとしてるなら、ブロック&鍵で見れなくするのが一番効果的
避難場所として、新垢を相手に教えないで作るのも良いと思う

16 ID: iSBGFuzr 5ヶ月前

心が狹いなんてことはないよ!明らかにそいつはパクラーだね。悪いのはパクラーであって、主さんじゃない。主さんは何も悪くないよ。自分を責めないで。
15さんと同じ意見。私も小説をパクラーにパクリされてて、私の作品はRPもしないしコメントもしなかったから距離を置いてた。でも、普段のツイート(ポスト)もツイパクされるようになったから我慢の限界でブロックして鍵垢にした。
15さんの言う通り、ブロックして鍵垢が一番効く。今はブロックしても相手に内容が見えてしまうから、鍵垢がいい。あと、ブロックしても他のROM垢で見にくることもあるしね。
パクラーはラレの情報が手に入らないとなると、パニックになったり...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ジャンルに冷めた時、騒ぎながら喚きながら消える人と黙って消える人の違いって何ですか? 精神年齢の差?ジャンルへの...

長文です。自カプ天井の字書きが憎いぐらい嫌いです。 元々原作の解釈が合わなくて避けてましたが、去年ソイツがかなり...

夢小説読む方に聞いてみたいのですが、なにを求めて読んでますか? 自己投影したいとか、キャラが恋してるとこ見たいと...

スパコミ1日目(5/3)に参加します。イベント準備が終わって手持ち無沙汰なので、無配を追加で作りたいのですが何が一...

作風が全く違う作品をあげたら引きますか? 字書きですが、普段はアオハルな感じのR18は添える程度のBL二次創作を...

そこそこ書けるので最初は快く受け入れられるけどだんだんボロが出て界隈に居づらくなるタイプの人いますか? 自分がま...

最初は絶賛してた癖にAI絵だと分かった途端拒否反応出す人っていますがあれってどういう心理で言ってるんですか? ア...

ブクマといいね、どう使い分けていますか? Xに絵を投稿したとき、リポスト数は同じくらいなのに、ブクマ数に2倍...

前回のスパコミで身分証明書の年齢確認をする際、保険証を出してきた方に「顔写真付きはありませんか?」と尋ねたら露骨に...

ネッ友に激重感情を向けてしまって辛いです。 私には好きなネッ友がいるんですけどその人に向ける感情が重いです。...