創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: nCycxs7T4ヶ月前

感想を呟きたくなる小説ってなんですか?吐き出しです。 私は...

感想を呟きたくなる小説ってなんですか?吐き出しです。

私はずっと支部に推しカプの年齢制限ある作品を投稿していました。ありがたいことに読んでいただけて、すべて200以上のブックマークといいねがありました。Twitterのフォロワーも増やしたくて小話を定期的に書いて投下するようにしたのですが、具体的な時期はわからないにしろいつからか急に読まれなくなりました。

支部の最新作はちょっとマニアックな性癖だった自覚があるのでそれはそうだなとわかるのですが、Twitterの方は今まで感想を残してくれた人達が感想を言ってくれなくなりました。

私はその方たちの作品が好きで、好きな作品には好きだとも良かったとも言います。ただ、最近私が褒めるのが当たり前な感じになってるなと思ったのです。どんなに見返りを求めずに心底良いものを良いと言っていても、それを当たり前にとられたら都合よい存在にされてるのかな、と疑心暗鬼になってしまいました。

もちろん私の実力不足もあるかもしれません。インプレッションがあるのにいいねがつかない。だからむしろ実力不足であってほしい。もっと力をつけたいです。

でも、心が折れそうです。

刺さる小説ってなんですか?
私は見返りなんて求めてなかったのに、なんで私が褒めるのが当たり前のような空気になっているんだろう。
疲れました。
支部に投稿する作品もずっと思いつかないままで、次に投下する小説で感想がつかなかったら筆を折ろうと思っています。
仲良くしてくださっている方にはこんなこと相談できないので、ここで吐き出し失礼しました。

①状況を打破するには
②励まし

上のうちどちらか、または両方でも大丈夫ですが、アドバイスお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: n5NkGZ7K 4ヶ月前

明らかに見返りを求めてそうだけど自覚してないのかな?
よく感想をつぶやく小説が好きな絵描きですが
刺さるのは閲覧数もブクマもフォロワー数も感想の有無も目に入らないくらい
幸せにしたい、エロいことをさせたい、内容はなんでも推しカプへの想いが止まんないんだーという熱量みなぎる作品です
界隈需要や反応を意識して書かれたものは、どんな性癖や技巧を凝らしたものだろうと刺してこない

7 ID: トピ主 4ヶ月前

すみません、最初に感想をいただいたのが嬉しかったので自分が嬉しかったことは相手にもするようになった→それが私からの一方通行に変化して、疲れた
というのが正しいです。本当に見返りを求めていなかったから何で都合よく扱われてるんだろうってなったんです。見返りを求めていたら都合よく〜なんて思わないと思います。自分にも感想返してくれってなる。でも私の場合は特定の相手からでなくてもいいんです。匿名でもなんでもいいです。
熱量がみなぎっていないということが色んな人に伝わってるんでしょうか?推しカプへの想いって好きだけじゃダメなんですか?

20 ID: n5NkGZ7K 4ヶ月前

嬉しがらせたいからじゃなく作品が良かった時しか感想言わないからよく分からないけど
あなたは推しカプへの想いは好きを作品で表現するだけではダメで
感想がほしいんでしょ?
熱量なくても誰も気にしないけど、みなぎる想いは誰かを振り向かせ、最高でしたとリプしたくなることがあるよという話

24 ID: トピ主 4ヶ月前

コメントありがとうございました。お礼が遅れてしまいました。すみません。
色んな話に挑戦しすぎて、最近はもう何が好きかわからなくなっています

3 ID: fwPSxauo 4ヶ月前

なんでこんなに良作なのにあんまり伸びてないんだ!?ってものほど反応したくなりますし感想言いたくなりますし拡散します
でなければ性癖にめちゃくちゃぶっ刺さった、または開拓させてくれたものですね

8 ID: トピ主 4ヶ月前

では、私の作品はそうでなかった、またはそうではなくなったということですね

10 ID: fwPSxauo 4ヶ月前

別にそれが全部ってわけじゃないけど…なんか投げやりな返信で草

13 ID: トピ主 4ヶ月前

精神的に疲れているんです。投げやりにもなります。申し訳ないですが…

14 ID: fwPSxauo 4ヶ月前

誰の返信にも一言もお礼とかないし、じゃあ匿名掲示板だからそういう感じでもいいって思ってんだ
そういう性格の難があちこち滲み出てるんじゃないの、Twitterでも
もはや作品どうのじゃなく

16 ID: トピ主 4ヶ月前

申し訳ございませんでした。

4 ID: 2ahImTeP 4ヶ月前

反応をもらうことが目的になってない?
一回休むなり何なりして落ち着いたほうがいいかも

感想もらえる小説に話を戻すけど
私の体感だとフォロワー減る覚悟で「でも私はこれが好き!」と思いながら書いたものに熱い感想が来る
クレムでは女体化は嫌われがちだけど、嫌われるの覚悟で「でも私は女体化が好き!!」って熱い気持ちを小説に乗せると同じくらい女体化が好きな人から長文感想が届くよ
パッションと愛が大事

9 ID: トピ主 4ヶ月前

休んでるのでTwitterで小話を書いているんです。何か書かなきゃみんな興味なくしちゃうと思って
それもやりました。真逆の方向性と言っていいほどです
でもそんな反応はなかったです。

5 ID: 6tEgcV4e 4ヶ月前

①状況を打破するには
界隈がジャンルに飽きたかトピ主の萌え傾向が流行りを過ぎたか
二次創作の反応は実力ではコントロール出来ないのですよ
小説をナメてますね

状況を打破するには界隈で流行ってるネタを取り入れつつトピ主のオリジナリティーを加味すれば良いと思う
それが出来ればマーケティング力はお墨付きになるよ

②励まし
特にありません

11 ID: トピ主 4ヶ月前

私は小説をナメていたんですね。

6 ID: mM0r8lGj 4ヶ月前

まずはお疲れ様です。
良いとは思っていても感想書くのってなかなか体力気力を消耗するんですよね。とくにそれが習慣化してると、いつも言ってるのに今回言わないのはおかしいかな、とか、良いとは思うけど感想書くとなるとちょっと……とか。私も感想書くのが好きですが、たまに思うところがあります。
感想がないから悪い作品だったと思って欲しくないし、でも感想書くほど刺さったかと言われると?

おそらく、トピ主さんは少しでも良いと思ったら感想を必ず書いていたのではありませんか?感想のハードルを低く設定していたというか。周囲の人にも同じ対応を、心のどこかで求めていたのではありませんか?自分で自分に課したルー...続きを見る

12 ID: トピ主 4ヶ月前

そうですね。少しでも良いと思ったらそれは良いと無意識に呟いてしまいます。
ただ、私が感想を送らなくなったりしてもおそらく誰も気づかないんじゃないかと思います。都合よい存在になってしまったかもしれないので…

15 ID: トピ主 4ヶ月前

書いておきますが、普段からこういう態度であるわけではないです。もう精神的に疲れて、投げやりになってしまっています。誰にも言えないからここに書いているので普段からこうだとは思わないで欲しいです

17 ID: mLWxwOTK 4ヶ月前

そんな空気は気のせいだと捉え直すのはどう
トピ主が感想を送るのが当たり前なんてことはないよ、さすがにそう言われたわけじゃないよね?
勝手にっていうとあれだけど、空気読んだつもりで感想言うのが負担になってるなら止めても問題ないよ
感想を言ってくれる人に感想を返すって人もいるだろうけど、そうじゃない人もいるから考えても仕方ない
感想を言いたくなる小説については、R18は匿名じゃないと言いにくいっていうのはありそう
私が感想を伝えたくなる作品は、解釈が深い作品、なるほどこのキャラのこういう性格や言動をこう捉えたのか、この2人の関係をこのように解釈してるのかとハッとさせられた作品、特にそれが...続きを見る

21 ID: トピ主 4ヶ月前

コメントありがとうございます
なんかある日から急にパタンと感想だけ言われなくなったので、よくわからなくなって爆発してあんな投げやりな返信になってしまったことを今反省しています。
今まではそういった感想が年齢制限、全年齢問わずありました。なので私の実力不足かと思って…
感想だけが来なくて、普段のやり取りはいつも通りあって、なにかトラブルがあったわけでもないので余計にわからなくなってしまったんです

18 ID: QLzpDej4 4ヶ月前

トピ主の小説に原因があるんじゃなくて、相手が感想送るのに疲れちゃっただけだよ
だから小説の出来で悩まなくていい
毎回感想送ってくれる人がいる方が奇跡に近いから、コツコツ作品上げ続けていけばまた感想送りたくなったタイミングで送ってくれるようになるよ

22 ID: トピ主 4ヶ月前

コメントありがとうございます
感想を送るのに疲れただけ…そう思いたいですが、本当にそうでしょうか?私の人間性に問題があって滲み出ているという意見も別のトピで見掛けたので、本当に私のせいかも…どうしようと思っています

19 ID: UGZeKkLa 4ヶ月前

残念だけど、文章からしか判断できないので、普段からそうだと判断しますよ

本来の姿でないにしろ、このような片鱗が見られた方はミュート対象です

脳を休めたら良いと思います

23 ID: トピ主 4ヶ月前

コメントありがとうございます。
こういう内容のものをツイなどに投下したことはないですが、ミュート対象ということなのでそれならアカウント消した方がいいのかな?と思いました。ブロ解より楽ですし…
休もうと思ってもついつい頭の中にあるネタを書き留めようとSNSを開いてしまって自分が見苦しいです。

25 ID: Bk5Dj0qy 4ヶ月前

あくまでも私個人の意見なんだけど、多作な人の作品は飽きる
個人の持っている引き出しなんて限りがあるのが当たり前だし、同じ要素のものを何回も読めば既視感が出てくるのも仕方がない話
で、結果として同じような感想しか出てこないし、何回も同じ感想送るのは気が引ける
一定数、こういう人間もいます
トピ主さんの実力には関係ない

……だからあまり気に病まないほうがいいと思う
(慰めているようで突き落としているかもしれない、ごめんなさい)

27 ID: トピ主 4ヶ月前

コメントありがとうございます。
そこまで多作かと言われると、量としては普通なので悩むところではあるんですけど、視点としてそういった考えもあるんですね。
色んな挑戦をして、色々考えすぎて、疲れてしまって、こんな醜いトピを立ててしまってすみません

36 ID: Bk5Dj0qy 4ヶ月前

創作している人で承認欲求に振り回されて疲弊するのはよくある話
心が弱くなる時期は誰にでもあるし
ちょうど今がその時なだけ

他を見て気分転換、マジでおすすめします
(思っているより世界は広いよ!)

47 ID: トピ主 4ヶ月前

心が弱くなっても誰にも話せなくてここで爆発してしまいました。本当にすみません

28 ID: LeowMP3t 4ヶ月前

トピ主って仲いい相互いる?
たぶん当たり障りのない付き合いしてて、そういう相手はいないんじゃないかな。
感想送るのにも優先順位があって、微妙な出来の作品でもそれが仲良い相互だったら感想送るんだよ。
完全に義理だとしても優先順位はそっちが上。
トピ主の小説の方が完成度高かったとしても関係ないし、なんなら忘れられてる。
なんでこんな卑屈かっていうと自分が実際に今いる界隈がそうだから。
互助会ここに極まれりだけど、交流関係は感想に直結するし、ROM少なくて創作者が多いといいねやブクマの数なんて当てにならない。
壁打ちになるか相手に感想送るの控えていいと思うよ。

32 ID: トピ主 4ヶ月前

コメントありがとうございます。
ツイでの仲良いってどこから仲が良い、になるんでしょうか。私が仲良いと思っていても相手はそこまで…の場合はあると思っているので、そういった意味でパッと頭に浮かぶ人はいません。壁打ち気味なので…

29 ID: yfCsNeRo 4ヶ月前

トピ主が投げやりだしこっちもそれなりにストレートにコメしていいよね、
悪いけどトピ文がとっ散らかりすぎて無理。要点整理してくれ、励ましも現状打破策もそれから

支部の話をしたいのか、ツイのインプレ低下の話をしたいのか、ツイで見返り期待してないつもりで感想量産してたけど感想もらえなくてヒスってるのか、どの話がしたいんだ?
刺さる小説ってなんでしょうかとか言って、それはトピ主の界隈の人に刺さる小説の話だよね?
知らんがなだよ

35 ID: トピ主 4ヶ月前

コメントありがとうございます。
トピ書いてる当初は感情が爆発していて文章がとっちらかっていたのは今見返してよくわかります。申し訳ないです。
感想を量産していたわけではないですが、上にも書いた通りに自分が感想をもらって嬉しかったから感想を書くようになったらいつの間にか一方通行になりそれが当たり前のような空気を受けて疲れ、誰でもいいから刺さる小説を書きたい、といった内容でした。これもわかりづらいかもしれません。申し訳ございません。

31 ID: 9aYxcRz1 4ヶ月前

感想に見返りを求めるようになったら感想を送るのをやめた方がいいですよ
私はそれで辞めました
ある時5人の人に熱い同人誌の感想を送って誰からも返ってこず、全て嫌になって二度と感想を送らなくなりました
そしたらすごい楽なんですよね
作品のいいと思うところをいちいち言語化して、不快にさせないように言葉を選んで送るって好きでやってるつもりでもすごく負担なんですよ、面倒なんです
自分がやめてみたら、みんなも面倒だから送らないんだなと体感できたし、自分も送らないんだから当然向こうからも来るわけないよなと気分が楽になりました
トピ主もいいなと思うカプ作品にであっても感想を送るのをやめてみてくださ...続きを見る

37 ID: トピ主 4ヶ月前

コメントありがとうございます。
私は見返りを求めていたんでしょうか…良かれと思ってしたことを当たり前かのような空気にされたら疲れる、という話をしたかったんです。
感想って面倒なことだったんですね。参考になりました

33 ID: 4IxnfVPp 4ヶ月前

感想ってだいたい最初だけじゃないかな
おだててもっと書かせようという魂胆だよ
おだて勢とは別に良作だけ感想送るタイプもいるけどさ
あとはジャンルに飽きてきたら感想言わなくなる
新規が絶えず入ってくるなら感想くれるROMも入れ替わるけどね
だから書く理由は自分の中に見つけた方がいい

あと休むっていうのは小話も書かない状態のことだよ
ネタはメモ帳でもメール下書きでもストックしておくくらいは構わないけどとにかく書かない
運動でも料理でも全く別のことした方がいい

39 ID: トピ主 4ヶ月前

コメントありがとうございます。
書く理由は…今見失っているかもしれません。
界隈には私より良い作品を書かれる方もいらっしゃるので、それで周りが満足ならそれでいいかなと最近思ってしまって…文章ぐちゃぐちゃですね、すみません

34 ID: wHv5LT9i 4ヶ月前

感想きたらそりゃありがとうございます!っていう
でも向こうは毎回書いてくださいねって言ってたの?当たり前になってるってそういうことだけど誰が決めたの?
ルールとして決まってなくて自分がしたいと思ったことなら別に何も返事すら来なくても全然気にならないし自分が勝手に当たり前にしてたなら送らなければいいのでは

あともう言われて冷静になったかもしれないけどここは八つ当たりする場所じゃないからね
匿名掲示板ってここに書いた文章一つだけで人となりを全て図ることになるから落ち着いて冷静にならないと冷たいこと言われるよ
面接みたいなもんだから引っかかる態度や言葉遣いしたら即つつかれるから感情的に...続きを見る

40 ID: トピ主 4ヶ月前

コメントありがとうございます。
八つ当たりはよくなかったです。この場を借りて謝罪をしたいです。申し訳なかったです。
愚痴トピの概要を読んだのですが、五行程度のようでしたので、溢れてしまうのでこちらになりました

44 ID: 7NsLZaIK 4ヶ月前

横だけど
愚痴トピに5行制限なんてないけど?

48 ID: トピ主 4ヶ月前

>7NsLZaIKさん

そうなんですか!?もしかしたら別のトピと勘違いしているかもしれません…初心者ですみません…

38 ID: B4aAjJin 4ヶ月前

トピ主ほんとうに疲れてるんだよ、ちょっと休んだ方がいい。
気持ち分かるよ。
つらいかもだけど、忘れられるって不安かもしれないけど、書くことから少し離れてみて。
外の空気を吸って、友達と話したりしてみて。
今立ってる場所から少しだけ離れてみるといいよ。

42 ID: トピ主 4ヶ月前

コメントありがとうございます。
本当に疲れています。
今書いてる小説を書き終えたら、書くことから離れるためにアカウント削除も検討しようと思います。あると見てしまうので…
友達とは現在疎遠で…相手の時間を奪いたくなくて話さなくなったら疎遠になっちゃいました。

41 ID: mMLFXCof 4ヶ月前

急に読まれなくなったならトピ主何か失言でもしたんじゃなかろうか
疲労を理由に投げやりな返信ばかりしてるところや、トピ文に滲み出る我の強さに申し訳ないけどちょっと近寄りがたい人間性を感じる
すけべだったら取り敢えずブクマは付くよ、作品のクオリティ関係なく

46 ID: トピ主 4ヶ月前

コメントありがとうございます。
失言をしたかと聞かれて、パッと思い浮かぶことがありません…こちらの掲示板では散々失言をしてしまっているかもしれませんが、ツイでは作品やネタツイ中心なので本当に思い浮かばないです。
近寄り難い空気があるのはリアルでも言われるので、笑顔の練習や話し方など本を買ったりして勉強しています。申し訳ないです

45 ID: Rbcu04wZ 4ヶ月前

みんな疲れてんだよ。
気候は変だし、寒いし、嫌なニュースばっか流れてくるし、年末だし。自分のことで精一杯なの。感想って人によっては何万字の小説書くより難しいらしいよ。疲れてる時に苦手なこととか大変なことってしたくないじゃん。だから感想とか来なくなったのかもよ?あとはイベント後でみんな脱力してるとかね。
トピ主さんは思い詰めちゃうタイプみたいだし今はちょっと病んでるみたいだから、適当に何かのせいってことにしとけば良いんじゃないかな。打開策とかそういうのは元気な時に考えないと、あんまし意味ないと思う。平安貴族の物忌みじゃないけど、そういう時期だと思ってやり過ごすといいんじゃない?

49 ID: トピ主 4ヶ月前

コメントありがとうございます。
私自身ここ最近は忙しかったのもあるので、色々爆発してしまったと反省しております。
そうなると、私の人間性のせいとかでしょうか…ご指摘ありましたので…

50 ID: Rbcu04wZ 4ヶ月前

分かりにくくてごめん。適当に何かのせいってことに〜っていうのは、「自分以外の」何かね。気候でもいいし仕事でもいいし、なんなら妖怪のせいでもいい。
他の人の頭の中なんて分かんないじゃん?もちろん推測することはできるけど、それはあくまでも推測であって正解ではない。だったら考えても仕方ないんじゃない?ってことが言いたかった。

51 ID: トピ主 4ヶ月前

そうですね…とりあえず気を病んでるのを相互にバレないようにしないと、と思いました。私は何も気にしてないと思い込むしかないですね、何も無かったかのように

52 ID: CdXOKFvs 4ヶ月前

①状況を打破するには
刺さる小説とはなにか→誰かに刺さるために小説を書かなくても良いのではないでしょうか?趣味ですし。個人的には解釈一致の作品が刺さります。生み出してくれてありがとうの意を伝えたくて感想を書きます。頻度が多いと鬱陶しいかな、、と思って感想を伝えるのを控えたりもします。
感想を送るのがしんどい→皆さんが言われているように一旦感想送るのをお休みして良いと思います。お疲れ様です。トピ主さんの感想に喜んだ方々居ると思いますが、誰かの為に無理に続けなくて大丈夫です。自分を大切に。

②励まし
私も過去2作には感想もらえたのに今回の作品には全く感想なし!少し凹みました。書きたくて...続きを見る

55 ID: トピ主 4ヶ月前

コメントありがとうございます。
①、②ともにとても納得し、少しすっきりしました。ありがとうございます。少し休むことにします。

58 ID: TfGrK6bZ 4ヶ月前

悪いけどトピ主は見返り求めてるとしか思えないよ
感想もらって嬉しかったから自分も感想もらうようになった。それって自分も感想もらって嬉しい思いをしたいからだと思うよ。じゃなきゃ感想もらえないことで悩まない
「私が褒めるのが当たり前のような空気」って、感想送らなかったことで誰かに何か言われたの?そうなら気の毒だけど、言われてないなら被害妄想だよ。トピ主が見返りを求めてるからそんな風に思うだけ

私はもう3年くらい好きなフォロワーさんが本出すたびに感想送ってる。最高!大好きってとこ挙げてくとどうしても長くなるけど、だからって自分が感想欲しいとは思わないよ。感想書くの楽しくて好きだし
感想書...続きを見る

59 ID: syvk6EPl 4ヶ月前

いつからか感想貰えなくなった、はカプなりジャンルが斜陽気味って訳じゃないんだよね?
だったら、単純に面白くなかったって考えるのが早いんだけど……。あまり、刺さる小説、とか考えずに、自分はこれが萌える、で書いた方が、読み手も萌えるよ。それが、刺さる小説、とも言います。

60 ID: En4q2mRg 4ヶ月前

①天井がブクマ200じゃないならトピ主さんのブクマより上の作品を読む。コメントがついてるならそれも読む。暫くそれを繰り返して界隈の動向をインプットする。それからアウトプットしたらいいと思う

②きっと今自分がコンスタントに読んでもらえるから天狗になっちゃってるんだと思う。でもコンスタントに読んで貰い続けるって、どんな化け物作者でも難しい事。週刊連載してアニメ化して単行本が世界一売れてる漫画だってCMまでやってグッズだって沢山出してるのに作品から離れていく人はごまんといる。
それくらい難しい事を素人がやっているのだから、落とし所を自分で決めた方がいいと思う。自分が楽しめるラインで線引きして...続きを見る

61 ID: g8NbprHI 4ヶ月前

インプレ数は全ての人が読んでくれてるわけじゃないよ。ただ画面に表示された数。トピ主の作品はそもそも誰にも読まれていないんじゃないの?だから感想なんか来る筈もない。掴みが悪いとかさ、読まれない原因があるかもよ。

62 ID: eytXUGbq 4ヶ月前

作品が多いっていうなら正直「この人は別に感想送らなくても書き続ける人だ」と思われてるんだろうな。

こちらから感想送るのしばらくやめれば「あれ?トピ主さんはいつもくれてたのに今回くれないな……よし私のこと思い出させるか」と軽めの感想は届くと思う。感想をもらう呼び水としての感想。
そこまで心は籠ってないかもしれないけど、たぶんこれはもらえると思うよ。大体の書き手は感想には飢えてるし、しょっちゅうくれる人は今回もくれると無意識に軽んじているだろうから。

感想も執筆もしばしお休みしてインプットに振り切ってみればどうかな、あと表で「感想欲しいです!」って言ったことある?意外と言うと波箱に短...続きを見る

63 ID: zGwDL1bc 4ヶ月前

あくまで可能性のひとつとして聞いてほしいけど、トピ主さんの作品がどうこうじゃなくて周囲の人たちが変化した可能性はないかな
無理して交流がんばってた人たちが疲れ始めて壁打ち気味になっただけ、みたいな…
最初はジャンルへの熱もあって交流を頑張ってて作品感想も無理にひねりだしてたけど、だんだん疲れて自分の創作に集中したくなってきて一人また一人と感想を言わなくなり…的な流れは見たことがある
長くやってくうちに嗜好もだんだん偏向してきて、他人の作品が受け付けなくなってくることも割と多いしね
そうなると、擦り寄りのメリットが大きい人やものすごく好きな人(たいていは界隈でも神扱いされてるような人)に...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

一次創作の小説に挑戦しているのですが、とても悩んでいることがあります。 それは、アイディアやネタが浮かぶのに、物...

ずっと悩んでいたのですが、投稿します。できれば叩かないで貰えると助かります…!12月にイベントにサークル参加しまし...

同人関連の収益を確定申告する際、どこまで経費にしてますか? 昨年イベントに初サークル参加したので今年初めて確定申...

6月のイベントに向けて原稿進捗トピ 余裕な人もやばい人も吐き出してってください

約束を守れない相互がいます 相互は画力が高く人気がありますがとにかく約束を守れません よく相互から合同誌を...

好きな字書きの初薄い本を待っていたのに、進捗もアナウンスもなくいきなり頒布日程だけ出されモヤモヤしています。 ...

ムキムキの腕の太さのスケール感の目安ってありますか?ちょっとフェチなのか、気を抜くとすぐス◯ファイの二次かな?くら...

Xのシャドウバンについての検証お願いします! 相互A→①絵垢フォロワー約200人 ②エロ:無し ③交流:あ...

前回のイベントで売り切れた同人誌の第2版について。 売り切れた本を再度出す時に中身を増やすことはしていいでしょう...

他人より多く反応を貰いたい、バズりたいって人をよく見かけますが、数多く評価されることがゴール地点なのでしょうか? ...