創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Hr5stxdl6ヶ月前

こんにちは。 初めての投稿になります。 私は...

こんにちは。

初めての投稿になります。

私はいわゆるnmmnジャンルの夢小説の書き手です。

先日、同じジャンルの書き手さまがXで

"現場で(ライブ)、夢小説を豆本にしたものを持っていきます。欲しい方は声をかけてください"

と、このような内容のポストをされていらっしゃいました。

個人的には…NG(落とした時のリスクが高いため等)だと思うのですが

皆様はどう思われますでしょうか?

その方の作品はとても素晴らしく、読ませていただけてありがたいと思うのですが、現場のポストをされるたびにモヤモヤとしてしまい、意見をいただきたいと思いました。

私自身、こういった界隈に身を置いている者として、創作活動を始めるときにはマナーを提示してくださっている方のページを読み、守ってきたつもりでいます。

近年では、隠れてコソコソするもの。という認識が本当に薄れてきていると…身をもって感じております。

PCで活動していた時のような、お互いに目を光らせ合う時代とは、もう違うのですね…(遠い目)

すみません、関係ない話が長くなってしまいました。

皆様どうか、ご意見をお聞かせください。

よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 0gYAJH5d 6ヶ月前

現場には絶対持っていかないな…
特定の人とライブ前にオフ会するってことがあれば交換するのはあるかもしれないけどばらまきはそもそも大丈夫なのか…
やったこともやる気もなかったからその辺よくわからないんだけど
勝手にチラシ配りとか禁止されてるもんだしその延長線で声かけてくれた人に公式イベントでファンが勝手に配布します〜は割とグレーな気がするから少しでも危険なことはしない方がいいんじゃないかなと思う
現場以外の場所で混雑や人の迷惑にならない場所で、ならいいと思うけど
落とすのが1番ありえると思うしライブだと配信とか円盤用の録画とかもある時はあるので万が一カバン開いてて写ったら…とか天文学的...続きを見る

3 ID: MQNU5Zh8 6ヶ月前

Xの公開範囲による
十数人の身内用鍵垢で配る人も両手で足りるくらいなら、まあ身内で配ってるだけだよねって感じで私は気にしない
人数が多いなら、nmmn以前に現場を混乱させかねないから、そもそも人としてのマナーとしてどうかと思う
隠れてコソコソやるものっていうなら現場で本を配るよりもネットで全世界から見られるもので公開してる方がよっぽどやばくないですか?

4 ID: nh7QNcdr 6ヶ月前

現場でってそこで落としたらほぼ確実に一般ファンの目に入るし無理、好きな書き手さんでも以後近寄らない、関わらない
豆本のサイズにもよるけど受け渡ししてるとこ見られるリスクもあるし
ネットでレーティングありで公開してんのとは爆弾落とす場所の人口密集度が違う

5 ID: dlTWhy7o 6ヶ月前

ちょっと前自分の界隈でも似たようなことがあった。
配布しようとした人たちにブラの腐女子がブチギレて本人に伝わって、結局べったーに作品を上げてそのパスワードを紙で配って渡してた。
その書き手さんのことが本当に好きなら、マロとかじゃなくてDMで教えてあげればいいと思う。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

成人向け小説ばっかり書いている人間なんですが、全年齢でしっかりストーリーを書ける人に憧れています。 勉強法やコツ...

支部に似たような作品を投稿するのはアリですか?皆さんの意見を聞かせてください。 先日支部に二次小説を上げたのです...

数年ものあいだROM専だった方が、ついに長編小説を投稿されていて、それがもう本当に面白い作品でした。 その方は、...

趣味の悪い話ってどんな話だと解釈しますか? 注意書きでたまに「趣味の悪い話ですので人を選ぶ内容となっています...

皆さんだったらどんなタイトルをつけますか? 以下のあらすじは一例です。 二次BLです。 遠距離恋愛をして...

お金ないのに同人活動している人はいますか? 大手がつい先日実家を出て一人暮らしを始めたみたいです 早くもお...

あなたの界隈の「最大手」がどんな人か教えてください 作風、人柄、SNS運用等、絵と字の両方よければ 以前上がっ...

やっぱり創作って魂の叫びだと思うんですよね、でも魂ってそもそも物理的には観測できないから、つまり叫び声だけが独立し...

固定過激派の方、オフでの人間関係どうですか? どうしても付き合う範囲が限定されてつらそうです。 ガチガチの固定...

頒布の種類。 今度相互が新刊・既刊含めて15種類の本を頒布するらしいのです。 数が多いから2SPとっているとは...