創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 5SpFUtdO9ヶ月前

二次創作者の皆さん、自ジャンル二次創作者以外で作風・絵柄・技術な...

二次創作者の皆さん、自ジャンル二次創作者以外で作風・絵柄・技術などが好きで追っている一次創作者や他ジャンル創作者はいますか?
クレムを見ていると二次創作以外は基本読まない、純粋に作風が好きという観点で創作者自身のファンになる事はない(推しCPや自ジャンル創作にしか興味ない)という意見も結構見かけるイメージです。
ちなみに二次しか読まないという方はオリジナルで活躍している有名なクリエイターさん(米山舞さんミカピカゾさんなど)もあまり知らないよという方が多いのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: CNz7O41n 9ヶ月前

自分が今やってるのは二次創作ですが、一次創作でもう10年以上追ってる作家さんも数人います
プロ作家ではなく完全にアマチュアの同人作家です
とはいえ、自分がもともと一次創作から同人に入ったタイプということもあるかもしれません
二次で出会った作家さんが一次に移動した場合はまず追いかけないです…
どうしてかは自分でも言語化しづらいんですが、二次で出会った作家さんは、そのジャンルでやってるから興味が湧くけど、他のジャンルに移動したら魅力は特に感じないことが多いです
ジャンルをまたいでまで追いかけたくなる人には出会ったことがないかも

3 ID: CNz7O41n 9ヶ月前

ちなみに自分の場合はイラストにはまったく興味がないので、人気のイラストレーターさんの名前を一人も挙げられません
アニメの原画担当やキャラデザ監督などは好きな方がいますが…
漫画家なら好きなプロ作家の名前をたくさん挙げられます

4 ID: N8ET7PRJ 9ヶ月前

ゆるーく追ってる人がパラパラいる
ひらすら好き、尊敬で追ってる人と、興味本位(商業の動向とか)で追ってる人がいる

5 ID: 3mYSZ0aV 9ヶ月前

めっちゃいるー
プロもいるし趣味の人もいるし、一次の創作者用のROM垢で追ってる
塗りや線画の理想の人とかただストーリーや絵が好きで追ってる人とかいろいろいるよ

6 ID: rFuCExMd 9ヶ月前

一次も他ジャンルも追ってる作家いる
そもそも映画なども好きな監督のものを中心に見るタイプ

漫画の話作りや演出に軸・個性・ケレン味があって、それがツボだったら追うようになる
見てると「自分も創作したい!」って創作意欲湧いてくる作品描いてくれる人が大好き

でも二次中心の人は気づいたらいなくなってることも多くて悲しい

7 ID: 1xNkb0it 9ヶ月前

他ジャンルの人で一人追ってる
表紙デザインのセンスが好きすぎてクリックしたら原作知らないのにぐいぐい読ませられてこれが神字書きの力かとフォローした
それ以来表紙含めて新作いつも楽しみにしてる

8 ID: G8NlmdxY 9ヶ月前

いますよー!
世界観が好きで見てる一次創作の方や原作を詳しく知らないけど作風や絵柄が好みで見てる二次創作者の方とか
同じジャンルやってる人の事とかもですけど私は結構ジャンル飛び越えて作風や絵柄など好きになっちゃいますね!
有名どころの方は名前だけなら聞いた事あるかなあって感じです

10 ID: DnWqAOEs 9ヶ月前

描く顔の造形が好きな人、塗りが好きな人、服の描き方が好きな人、背景が上手くて好きなアシやってる人、それぞれフォローして見てる

11 ID: 2CaWykUd 9ヶ月前

Xの二次創作アカウントで、おすすめに流れてきた好みの絵や、自分の糧になりそうな絵を「上手い人」リストに入れてるよ

常に表示してるおすすめタイムラインは一次ばかり流してくる

挙げられてるイラストレーターはxで見たことあるけど、絵を見て断定できるほど興味は無いかも
読み方も知らなかったみたい

映画と音楽が好きで、そっちは追ってる

12 ID: UB8DRz3w 9ヶ月前

基本的に一次は見ませんね
トピ主みたいに技術研究とかの目的がないと一次って結構ハードル高いかもと思います
アマチュア発の作品はアニメ化されて初めて知るケースが多いです(それでも見ないことの方が多いですが)
なのでトピ主が挙げているクリエイターの方も存じ上げないです

二次も二次で作家個人を追うことはないかな
その作品だけ好きっていう感じです

「いる」派が多かったのでいない派の一例として書き込んでみました

13 ID: o1U6z3D5 9ヶ月前

創作やアート自体に興味があるわけじゃなくて作品やキャラが好きすぎて何かにこの衝動をぶつけたい!ってなった時に二次創作として発散してるので一次も他ジャンルも全然知らないしあえて見ようと思わない
トピ文で挙げられてる人も知らない 検索して絵見たけど全然ピンと来ない
多分自ジャンル創作者しかフォローしてないとそれ関連の情報しか流れて来ないせい
そもそも今のジャンルに沼ったのがイレギュラーで基本アニメや漫画に興味ないにわかオタクだからってのもある
ちなこんなにわかでも見よう見まねで描きまくってたら界隈天井は取れる程度の絵馬にはなれた
いる派が多いので自分もいらない派として参考までに

14 ID: neiVgbs4 9ヶ月前

他ジャンルの絵うま、キャラ絵師、背景絵師、デフォルメ絵師、フォトリアル、アニメーター、カメラマン、3D屋、デザイナー、神絵師漫画家、商材絵師ぐらいで分けたリストがあるのと
その時その時でイケ出るな〜思った絵師フォローしてる
英語話者3中韓3日本3その他1くらいの比率

米山舞はそりゃみんな好きだよね、ピカゾは米山のパクリで幻滅してもう見かけてもウワアまたやってるよ…しか思えない草 まともだったころのファンが一番辛いよ

15 ID: yapds2Ub 9ヶ月前

ピカゾは某Vtuberデザインしてたくらいの時期の方がちゃんと個性あって魅力的だったなぁ
今は中途半端なリアルオサレ路線に走って完全に劣化米山になっちゃったよね…

16 ID: neiVgbs4 9ヶ月前

ほんとそれ
元から人気絵師だったのに、平然とパクって劣化米山になったままなの見かけると悲しいわ
あのオサレ絵の方が仕事来るんだろうなとは思う…

17 ID: cLXKDBUO 9ヶ月前

初めは一次創作の方ばかり追ってたんですが、今はハマっているジャンルがあるので二次ばかりです。
二次の方の一次や商業作品にはほぼ興味ないですね……特にBLやTL。元からCP無しとかストーリー重視で独特の世界観がある方の一次なら見たいかもしれません。
でも逆(一次の方のファンアート・知らないジャンルでも)は楽しく見てます。
一次創作の作家さんの方が追いかけはしますが、狭く深く刺さったものだけを追っているので、有名な方でも知らないことが多いです。
トピ主さんが挙げているクリエイターさんも検索してみましたが絵柄の見分けがつきませんでした……ごめんなさい。

18 ID: GvXpO9y5 9ヶ月前

トピ主の想定してるクリエイターのジャンルじゃないけど、映画のコンセプトアート担当したりしてる海外の水彩画家の光の明暗表現が好きで画集持ってる。
逆にトピ主が例に挙げたあたりのオリジナルのイラストレーターはノータッチで、米山さんはなんとなくわかるけどその程度。

19 ID: ifGvwxcL 9ヶ月前

イラストレーター、アニメーター、背景絵師、モデラー、イラスト技術発信してる方など沢山みてますよ
アマだけどオリジナル漫画追ってる方も複数います(美麗というより味がある感じの雰囲気)
こういう描き方好きだなーと思ったらバンバンいいねブクマします
逆に自ジャンルは商業やられてるレベルの方以外みません

20 ID: fvY4FWHa 9ヶ月前

定番どころでビアズリー、ミュシャ、ゴーリー

21 ID: OFKb7D6X 9ヶ月前

元々は同ジャンルで移動した人も基本的には支部フォローしっぱなしで、結果的にジャンル超えて追ってる人もわりといる
その中でもギャグセン高い人はジャンル関係なく本買ってるな
多くはないけどジャンルじゃなくてその人の作品が好きって人そこそこいるわ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

神字書きの作品を見て自信が無くなってしまいました。 1だった自カプの件数を2、3へと増やしたことがあるもので...

男性キャラクターはイケメンでもフツメンでもブサメンでも好きになれるのに女性キャラクターは美人じゃないと好きになれな...

髪型と髪の色、目の色肌の色、衣装、が違うだけで全部同じ顔と体型なのでは…と感じる絵描きに遭遇した事はありますか?

二次創作 / 同ジャンル他作者の制作グッズと似てしまう場合、制作はやめるべきでしょうか? 自分用(+最小ロッ...

反応しないフォロワーへの愚痴トピ そのままです。昔はよく反応してくれてたけど今全然反応してくれないじゃん、タヒん...

字書きさんは小説を作る時どんな資料を集めたり調べものをしますか? 絵描きです。 毎回毎回の資料集めが辛く、...

ジャンルは女性向けが好きだけど女オタク界隈が無理でしんどいです。同じ人いませんか?どう折り合いつけてますか 男性...

日本・東京・大阪泡泡浴 本番高級出張サービスLINE:qsaki |Telegram:@a52jp 東京23区・...

つまらない場面の乗り越え方について 字書きなのですが「書いていて楽しい場面」と「楽しくないけど話の流れ的に必要な...

イラストの素材を全く使わない人いますか? 絵描きの友人が鉄の意志で全く使わないタイプ 私はとにかく使えるも...