創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: VdosXqz65ヶ月前

プロアマ問わず、漫画を描かれる方にご教示願いたいです。 私は、...

プロアマ問わず、漫画を描かれる方にご教示願いたいです。
私は、絵を描く速度が非常に遅く、現在同人の漫画を描いているのですが、32ページ描きあげるのに随分と時間がかかってしまいます。2ヶ月以上必死に格闘しているのが情けないです。
プロの方なんかは1ヶ月で30数ページ描きあげてる漫画家さんも沢山いらっしゃるのに、自分はどうしてこんなに時間がかかってしまうのかと悩んでしまってます。

筆を早く進めるために、何か良いアイデア、練習方法はございませんか?
同じく遅筆の方々はどのくらいのペースで描きあげてますか?

皆様の知恵をお借りしたいです。よろしくお願いいたします!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: dTn2txev 5ヶ月前

自分も昔はかなり筆が遅かったですが今は普通~早めになりました。
描く速度上がったなーと明確に変わったきっかけは、強烈な沼の推しに出会い異常な速度で絵を描いていたときです。

取り憑かれたように推しの絵を描きまくり気付けば早くなっていました。
色んな推しを素敵に描きたいんだよ!と苦手な角度やアングルもどんどん無くなっていき、資料を見ることも減りました。

描くこと・仕上げることにとにかく慣れてくると必要なこと不必要なこと(描き込みとか)が分かるようになったり、欲しいところに一発で線が引けるようになったり。
あと自分でこだわりポイントだと執着していた部分から不思議と解放されたり。
...続きを見る

5 ID: トピ主 5ヶ月前

主です。コメントありがとうございます!
やはり手数をこなしていくのが一番の近道なんですね。

しっかりした漫画を描きなれていない気がしていたので、キャラクターや作品に対する熱をぶつけながら気の向くまま手を動かし続けたいですね。
無用なこだわり故に酷く時間がかかっていると気づきも得たので、どう力を抜くか力を抜くかが今後の課題だなと思いました。

いつかコメ主さんのように、気づいたら筆が早くなっていたと言えるような漫画描きになれるよう、頑張りたいと思います…!

3 ID: SLlaUqyo 5ヶ月前

プロはスポーツだとトップアスリートなのでそこと素人を比較するのはかなり間違いです。速度と密度が違うのは当然です。

絵を描く作業の方で、1ページあたりタイマーをかけて雑な下書きを済ませる。
顔の表情と情景は単語で、背景を黒ベタ、白抜き、小物建物を入れるとかもざっくり言葉で指定。
線入れと仕上げも同様に1ページ何分と決めてやってみる。時間は適宜調整。

その際にこうすればもっと面白くなるとか効果を増やしたいとか余計な事をしない。
上記は早くする方法でそれで面白くなるかは人と作品によるので別です。

あとは思ったところに線を引けないのが原因なら真っ直ぐな線と曲線をフリーハンドで引...続きを見る

7 ID: トピ主 5ヶ月前

スレ主です。コメントありがとうございます。

参考にするのがプロの漫画家や、プロの出版した漫画の書き方等ばかりだったので"こうしなければならない"と執着しすぎていたのかも知れませんね…。趣味の道楽なんだから、気楽にやれば良いと今更気づきました。

コンディションが悪いと全く思う所に線が引けないので、煮詰まったタイミングで曲線、直線のフリーハンド練習をコツコツ続けてみようと思います。

だらだらながら作業故に時間が間延びしていたので、次からタイマーセットしてメリハリつけた作業も実践してみます!
ありがとうございました!

4 ID: iqQbx7Bu 5ヶ月前

商業と同人両立するためにやっていることです

・1日のノルマを決める
・細かいところを気にしない
雑になりすぎるのはよくないけど抜け感や筆跡の勢いが出て案外いい感じ
・仕上げがグレーならトーンにするだけでアラが目立たなくなる上に漫画っぽくなる
あとキメコマとかでなければ2影とかいらん、服もベース1色でよし
・レイヤー構成をテンプレート化してどのレイヤーになにを描くか決める
ベタ・トーン・フチありの描き文字用のレイヤーを作っておく他、処理の仕方の型が決まって作業早くなる
・難しくて描けないものはさっさと資料や素材を使う
手とか写真撮ってなぞっちゃうし背景も3D使いまくってる
...続きを見る

12 ID: トピ主 5ヶ月前

スレ主です。コメントありがとうございます。

クリスタのアセットでレイヤー構成のテンプレートを配布しているのを見かけたのですが、なんだか小難しそうとスルーしていました。
作業の時短になるなら積極的に取り入れていくべきですね。
自分のレイヤーの使い方を見返すと、とっ散らかり過ぎているので、次回から導入してみます。ありがとうございます!

完璧主義が悪い方向に出てしまっているので、こうしたコツを取り入れつつ、まずは今描きかけている漫画を仕上げていこうと思います。
ありがとうございました。

6 ID: j8RZuS9A 5ヶ月前

スマホの自撮り棒を買って自撮りで構図の参考写真を撮るのがおすすめです。三脚つきで、必要であればBluetooth接続の撮影用リモコンが付属しているもの

結局どうして時間がかかるのかを考えた時、私の場合はわからないものをわからないまま色々こねくり回し、悩んでる時間が長いからだと気付いたからです
自撮りでわからないポーズやアングルの参考資料を撮り、私の場合は特に指先のポーズに悩んでいたので、自撮り参考をもとにさっさと下書きを済ませるように変えました。たったそれだけで格段にペースアップしましたよ。何度かやってるうちに何度も描いたポーズは参考なしで描けるようになってきます

9 ID: pmBHzb3w 5ヶ月前

激遅で1ページに4コマ一本とイラストのたった5ページに2〜3週間かかったよw
原因は明確で描き込みすぎなのと、描き慣れてないアングルとかに超絶時間かかって永遠に終わらなかった感じ
普段漫画描かないイラストメインだから、漫画の描き方と手の抜き加減が身についてない〜うまい漫画見てこの感じね!と思っても実際はなかなかできない…本当に数をこなすのが大事だなと思うよ

10 ID: DuisyHjB 5ヶ月前

キャラを簡略化して描く練習しよ~
二次かオリジナルかは知らんけど、二次なら周りの創作者の絵を見てどのくらい省いても支障ないか観察してもいいかも

あと「このくらいのコマならこれだけ描き込んだら十分」ってライン決め&テンプレを自分用に作っておいたら?
それをトレスすれば時短になるし、このコマはテンプレのトレスでも行けるからヨシ!って余裕が出来る
ただ全部テンプレ作って、毎回びったりトレスは流石に違和感出るから、ほどほどにね

それと、思うんだけどプロの作業量と比べるのあまりにムダじゃない?トピ主は無職かなんかで一日中ずーっと漫画描ける人なの…?
働いてて2ヶ月32pは十分早い方だ...続きを見る

11 ID: Wfbwc6oL 5ヶ月前

自分30Pなら3ヶ月かかっちゃうから羨ましいな〜
ペン入れ〜仕上げは早いからいいんだけどネームで頭悩ましまくってそこに2ヶ月くらいかかっちゃう

13 ID: CYrzGVEq 5ヶ月前

丁寧に描き過ぎ&アングル拘り過ぎが原因の遅筆タイプなので起承転結のそれぞれのシーンで一番大事なコマとかキャラの表情を描かないといけないコマは以外手抜くようにしてる
手を抜くにしてもあんまり下手過ぎると落差酷すぎてそっちの方が読者の印象に残っちゃうからある程度手抜きだけどちゃんと描けてるのラインを考えていつでも確認出来るように資料化してる

14 ID: JFub6Qv1 5ヶ月前

画風によるけどアシスタント一切使わずに一ヶ月32Pはプロでも相当早い方だから
あんま比較せんでいいと思う
そこそこ描き込んでる女性向けの絵柄で仕上げもばっちりやるとなると普通は無理だよ
漫画というか絵は慣れたら早くなるし早く仕上げるために雑になるよりは遅くても丁寧な方がいいと思う

個人的なコツとしては全ての作業の段階で後の自分にお任せはしないことかな…
それとクリスタの勉強は常に欠かさずやっておく
これ知ってたら楽になった!って機能やブラシめっちゃある

15 ID: 1A5vQehm 5ヶ月前

もう来ないかな?

二次創作の中で、早そうで上手い人の漫画を参考にすると、結構手を抜いていて手抜きの参考にしやすいと思ったよ

目指すクオリティが、締切なしの描きたいだけ描き尽くす漫画なら違うけど。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ジャンル内で創作勉強会を開こうとする相互が面倒臭いです。 半分愚痴、半分相談です。 その相互は漫画のプロを...

SNS向いてない… 私は絵描きで以前いたジャンルでそこそこフォロワーがいました。 フォロワーが増えるにつれて自...

急に無理になりました。 カタコトの日本語を話す中国のユーザーさんがいて、2年ほど前から結構人数の多いコミュニティ...

皆さん小スカって好きですか? 私は大好きなんですが、そういえばこれってどのくらい一般的な性癖なんだろう?と疑...

クリエイターって孤独ですか? 以前こちらにフォロワーの増やし方や いいねの増やし方を質問させて頂き 着々...

どれが一番よく描けているか評価してほしいです 1、2、3の中で一番かっこよくかけてるのはどれだと思いますか?自分...

「受けが一人で悩んだり勘違いして攻めの前から姿を消す」展開って女性向けでは古来から大人気のネタですが、みなさんも受...

男性向け商業誌で活動している・していた・掲載経験がある腐女子の方、いらっしゃいませんか? 私は長く二次創作B...

新刊の傷などどこまで許容できますか? トピ主は商業や同人問わず触れるのを躊躇うような汚損でなければ大抵のもの...

二次創作できない職業に就いている方、二次描いて見て貰いたい欲どう発散してますか? 念願の企業イラストレーター...