解釈ポストって嫌われるんですか? 過去トピを見てたらネタポスト...
解釈ポストって嫌われるんですか?
過去トピを見てたらネタポストより嫌われるという意見を見て驚きました。
私は原作沿いのキャラの言動やキャラ同士の関係性についてよくポストしています。腐要素はありません。
解釈や考察といった言葉は使いたくないのですが、よくトピ主さんの解釈・考察読んでますと言われるので便宜上トピタイトルはそれにしています。個人的には感想という言葉が1番近いです。
具体的に何が嫌なのか、どう嫌われるのかよければ教えてください。
みんなのコメント
言い方と内容にはよるけど、「こう思う」「こう感じた」っていう発言は、「そう思わなかった」人にとっては歓迎されないことが多いし、ましてやそれが賞賛されてたら面白く思わない人もいるってことじゃないかな。
あと、あまりにもこじつけが強くて、ネタっぽいことをマジトーンで言ってる人はちょっと怖い。語呂合わせに執着してる人とか。あそびの数字合わせだって分かりやすい言い方ならいいんだけど。
解釈一致の作品を読むのは気持ちいのに、解釈一致のポストを見るのは嫌なオタク
なぜならその解釈を論じるために作品をつくるタイプで、オチのバレた話は魅力が半減するから
ROMには好かれると思うよ
解釈もネタツイも、普段の「創作の有無」で全然違う
解釈やネタを呟いて捜索者ヅラしてる奴は大嫌いだし
更に「私の呟きはフリーです」が付いてるとブロックしてる
普段絵や小説を投稿してる上で、解釈やネタ、妄想を流してる人は大好き
私なりに不快な理由を分析してみた
解釈ポストって作品の解説感がでるんだよね、創作とか萌え語りとかは100%個人の妄想ですってわかるけど、なぜか解釈ポストは原作を解説されてる気持ちになる
だから間違ってたら誤読すんなよという気持ちになるし、それがバズってたら誤読を広めんなよという気持ちになる
もちろんxの使い方は自由という前提であくまで私が不快に思う理由ですが、これかなと思いました
同じ意見。
誤読しても創作するならまだ本人が消化したいものがあるんだねって思えるけど解釈ポストだけだと意見版?誰も認めてないわ!みたいになる。
そもそも他人の解釈に興味ないし解釈とか言わず感想でいいだろって思ってる。解釈って高尚な感じが腹立つ。でもまあブロックするから気にしなくていいし好きな人は好きなんだよきっと。
ネタツイや妄想って「こうだったら良いなぁ」って話なので「私はこう思ってたけど確かにそれも良いね」と思って見られるんだけど
解釈ポストは「これが正解です」と言われてる気持ちになるから納得する時もあるし、うーん?ともなるよ
あと、自分がそれを気がつけなかった悔しさや、ネタバレ的なものだと後で原作を通して知りたかった…という感情になることもある
あまりにトンチンカンなこと言ってたらなんだこいつとは思うけど普通の感想や解釈なら面白く読むし別にいいと思う
ID変わってますがトピ主です。
みなさんコメントありがとうございます。参考になります。
私は二次創作者でオンもオフも活発にやっています。
ポストすることで情報を整理し、キャラ解釈を深め創作物に反映させている部分があり、ポスト内容を作品にすることもあります。
解釈ポストしかしないアカよりはまだ印象はマシなのか、と思いました。
考察は自分が作品を読む時のノイズになると思ってる
未読でも既読でも自分が感じた作品への感想に他人の思想が混じってしまってなんか冷めるというか…
「原作でのAのあの行動、本人の意思も勿論あると思いますが過去にBが言ったあの言葉も大きく影響してるんじゃないか、と…」みたいな自分に都合の良い妄想をさも事実に基づく考察みたく言ってる解釈ポストは苦手かも
それなら「Bのあの言葉大好きだから今回のAの行動に少しでも影響与えてたら嬉しいな〜!」みたいに言えばいいのにって思っちゃう
まあよくバズってるの見るのは前者だし何でもAとBの関係に持ってく後者が嫌いな人も居るだろうけどね
後者のやつ大嫌いだわ
おまえが嬉しくても私は嬉しくないが?お前の嬉しいことの紹介なんか知らんわバカと思う
個人の解釈が多数に支持されてると嫌悪感持ってしまう
実際はそんなことないんだけどそれが正解って言われてるみたいで…
あと逆に当然そう読み取れるだろ解釈とかじゃないだろって内容がバズってると「何自分が発見したみたいに言ってんだ?」ってなる
なので自分は同じ投稿でもいいねRPが多いと嫌悪感持ってしまう傾向にある
解釈や考察じゃなくて感想なんです!って言い訳してるオタク多いけど
いや結局それって解釈や考察でしょってこと多い
何かドヤ顔で意見言いたいならいいねRPされない鍵かけたアカでやってほしいし、
そうでないならあなたのことを大嫌いになる人もたくさん出るってことは覚悟してほしい
解釈違いってあてこすりされた~ぴえんぴえんってやってるオタク見るとめちゃくちゃムカつく
感想にはその人の価値観や感性が直接的に滲み出すよね
要するにものごとから何を感じ取り何を想ったかを出力するのが感想だから
感想=解釈や考察とは思わないが
感想、解釈、考察はその人自身の価値観や感性が直接的に滲み出すという意味では同じ機能を持っている
価値観や感性を人前で披露すれば
それに対して好意を向けられることもあれば嫌悪を向けられることもある、場合によっては凄まじい敵意を向けられることもあるというだけ
万人向けのわかりやすい要素に、その作家らしい微妙な描写が重なっていることが魅力になっている作品は多いが、そういう作品に対して、分かりやすい部分だけに着目して「この物語はこういうこと!」と大声で「解釈」をまとめ、拡散されるとうるさく感じる。神は細部に宿るのだよ、わからずや、とでもいいたくなる。そもそも謎解きを楽しんでもらうのが作者の粋な計らいなのであって、解釈をバズらせて得意になるようなもんじゃぁない。でも、仲間内で解釈を議論することで、作者の手のひらの上で踊って楽しむのはむしろ良い楽しみ方だし、作家らしい微妙な描写に気が付くヒントになるような投稿は、おっいいね、と思うかな。
創作してる側からすると、やりにくいというのもあるんだよね。
過去トピにもあったけど、解釈違ったり、またはネタ被ったりした時にやりにくい。
だからそういうツイートする人は、自分はブロックミュートで対応してる。
コメントをする