創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ZJCmnydu7ヶ月前

長編小説がつまらなくなる理由は何だと思いますか? ジャンル...

長編小説がつまらなくなる理由は何だと思いますか?

ジャンルに長編字書きがいるのですが、たくさん書いてるのに評価されないと病んでいるようです。
私はその人とそんなに仲良くないので何も言っていませんが、私もその人の長編はつまらなくて、読む気が起きません。ただ、なぜつまらないのかが言語化できないです。

どなたか言語化できる方はいらっしゃいますか?つまらなくなるポイントがわかれば、面白くするヒントになるかもしれません。(その病んでいる字書きには直接言えませんが)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 4owmRPFC 7ヶ月前

文章のテンポが悪いとか、長々と何回も同じことを言っている、起承転結が薄くて物語が平坦とかかな?先を読みたい!と事件や展開を期待させる作りじゃないと私も読まないかな。

3 ID: ZAirOwth 7ヶ月前

・キャラが誰おま
・ヤマもオチもない単調な話が延々と続いてる
・完結しない(した事がない)作者
・読者を裏切る展開が皆無
・冒頭一文目から長々しい
・テーマが見えない
・世界観が希薄

4 ID: YCmafAU0 7ヶ月前

その人のことは無関係に長編がつまらなくなる原因を挙げるってことでいいかな、二次小説だと仮定するけど
・ダラダラと冗長
展開や地の文などに要らない部分が多い、短編なら多少冗長でもトータルが少ないから読み切れるけど何万字もあってそれだとしんどくなる、知識披露になってるとかなくても繋がる上に萌えないシーンが多いとか
・萌えどころが少ない
長い割に萌えシーンが少ない、淡々とした部分が多くこの描写や会話にいいなぁと読みながら自カプに萌えられない、冒頭からなかなか出てこなかったりして飽きる
・オリジナル要素が多すぎて読み手が置いてかれる
短編だとあまりたくさんオリジナル要素入れられないけど長編...続きを見る

5 ID: GdPcflDh 7ヶ月前

・一文が長い
・難読漢字を多用しすぎている、またはひらがなが多すぎる
・専門的な固有名詞が多すぎてスムーズに理解できない
・描写が回りくどい
・描写が視覚に偏りすぎていて臨場感がない
・スムーズに読み進められない語順になっている
・構成にメリハリがない。緊張と緩和を適度に作れていない
・物語に一貫したテーマが据えられていない

「長編で読み応えのあるものが書けた!!」という達成感に浸りがちな人の作品は、だいたいこうですね

6 ID: 56XMsUSH 7ヶ月前

確認ですが、短編はつまらなくないのですよね?
長編だけがつまらないという話で良いんですよね?

個人的に長編「だけ」がつまらない理由とは、以下のどれかに当てはまってる場合です
・話のノリが段々変わってきて初期と別物になっている(初期の流れが好きな人はついていけなくなる)
・話のメインを書くのが極端に下手である
・文字数に囚われておりとにかく長ければいいと思い込んでいる
・話が散らかっており皆が見たい部分になかなか辿り着かない

個人的に長編だけつまらない人は①か②かなと思っています
メインを書くのが下手な人というのは、言うなれば肉料理を作るのが極端に下手なシェフみたいなもの...続きを見る

7 ID: 4DUHeg09 7ヶ月前

昔読んだ面白くなかった長編は文字数だけあって物語に何も進行がなかった
2万字かけてカプが出会って、友人になるだけ
友人としても関係が進まない、今日これがありましたって日記みたいな小説だった
あとは文の装飾が長すぎるポエムみたいな文章
いずれも物語を展開するには不要の文章を無駄に読ませるだけみたいなものは辛くて最後まで読めなかったな

8 ID: bG2pd9Bv 7ヶ月前

ちょっとズレるけど最初面白いと思って本も買ってた人
さっき読んだな?って文章のまとまりが一冊で5回くらいでてきたときは読むのやめた

9 ID: OlWqHwzo 7ヶ月前

完結しないで似たような状況をタラタラと繰り返し

10 ID: prOfyCYH 7ヶ月前

長いだけで話が進まない・展開がない、または同じことを堂々巡りで繰り返しているだけ、とかかな。

11 ID: sXdQPeJ3 7ヶ月前

自分が冗長に感じる理由は、文章量の割にストーリーが進まないやつ

心理描写だけが延々と続く
設定や説明だけが延々と続く
表現が回りくどい
萌えネタを削らず整理もせず延々とぶち込む

とにかく作中時間が進まないやつ

12 ID: qiGUWn8J 7ヶ月前

上にも何度か出てるけど、分量の割に話が進展してない長編は退屈だし、最後まで読む気無くすかな
脚本術の本で見たことがあるんだけど、優れた脚本はどのシーンでも必ず登場人物の感情に浮き沈みがあって、次のシーンへのつなぎとして機能しているらしい
↑が守れてないとつまらない長編になるんでは

13 ID: FEPv9ZeQ 7ヶ月前

読んでてだれるからだと思う
読者からすれば必要ない(物語の筋に影響しない)、でも作者が書きたくて書くという部分が相対的に増えるから
そういう部分って得てして描写がくどいし

ただ、これ自分もそうなんだけど手早く感動を得たがる現代読者側にも原因がある気はする
昭和生まれの有名作家の長編とかこっちからするとちょっと信じられないくらいダラダラ書かれてる事がよくあるけど、小説って本来こういう物なのかなーと思ったりもします

14 ID: 0mjNfZM8 7ヶ月前

経験的には。
展開が暗く、楽しいことが一つもない。
登場人物たちの言動が癇に障る。
主人公に感情移入するどころか、ヘイト感が湧いてくる。
どれだけ頑張って読んでも意味不明のままで問題が何一つ解決していない。
時間返せ。

15 ID: トピ主 7ヶ月前

トピ主です。たくさんのご意見ありがとうございます。

私が気になった長編書きの方の文章は、たしかに回りくどいです!何を言いたいのかわからず、難解な長い文を一生懸命読んでも特に進展や深い感動がないですね。そのせいで読む気が起きないのかもしれません。その人の短編が面白いかどうかはわかりません。

広い意味での長編創作論としてもかなり勉強になりました。私も今後長編を書く時に気をつけたいと思います。

16 ID: MH8qPcrR 7ヶ月前

界隈にも長編字書きいる。
二次なのに原作の設定ガン無視パロばっか書いてるから界隈からは評価あまりない。
オリジナルでやればいいのにって思う。実力は馬

17 ID: sXdQPeJ3 7ヶ月前

うちの界隈は設定ガン無視パロ大人気
履修したカプ、ほとんどそうだった
評価がないってことは文章が整っているだけで話馬ではないんだと思う

18 ID: CkQBUMJp 7ヶ月前

起承転結を引き伸ばす感じの長編だと完読のハードル上がる感じがするよね
面白くて印象に残ってる長編はだいたい小さい山場が繰り返されてて読むのが止まらない!ってなる
最終的なオチがクソつまらなくても道中面白かったら名作認定できる気がする

19 ID: TeqixwZV 2ヶ月前

上げ↑

20 ID: K5hCwIvA 2ヶ月前

転生パロで受けちゃんスゴイをやりたいあまり、職人の受の仕事内容を何ページも説明。しかも自分で咀嚼した文ではなくネットに載っている文章をほぼそのまま載せましたみたいなやつ。飛ばしたけど、こういうことやる字書きってそもそもキャラ描写も文章力も構成力も台詞回しもヘタレで読む価値ないわ

21 ID: ZGCdPYzy 2ヶ月前

明らかに文字数を増やすためだけに不必要なエピソードを入れ、それを何度も繰り返して物語の進行を逸らしまくったあげくオチが薄い
鈍器鈍器と騒ぎたいだけ文字数マウント取りたいだけだと思う
簡潔に纏められないのは構成力がないってだけ

22 ID: Ybl90kdf 2ヶ月前

起承転結がないとか?

23 ID: pIgFubKs 2ヶ月前

昔、R18のカプアンソロに載ってた小説
結構なページ数だったけどいわゆるテレフォンSE〇で実際の行為は無くたいしたことも始まらない
起承転結も無くて退屈で呆れた 短編書きの自分なら3分の1でまとめられると思った
友人が主催やってて、一人〇ページくらいでという範囲をだいぶ超えてたんでよく覚えてる

24 ID: bVglt1hy 2ヶ月前

長編向けのネタじゃないのに、文字数だけ無駄に増やすからつまらないんだと思う
文字数コントロールもできなければネタの向き不向きもわかってない

25 ID: UBqk3tPy 2ヶ月前

これな
短編書きの人の長編書けない相談で、出会って告白して付き合うお話がこれ以上広がらないとあったけど、付き合う話の背景に例えば体育祭を成功させるだとか
長編にするなら主軸の他にもう一つ軸が欲しい

26 ID: TeqixwZV 2ヶ月前

オチ、結論に至るための描写を丁寧に書くのとただダラダラ書いてるのとは全然違うよね。
それも本筋に関係してこない描写とかさ。

27 ID: TeqixwZV 24日前

上げ

28 ID: g2SdJfX9 24日前

お笑いでいう天丼を二次長編でやられるときつい時ある
作者にとってはそこがサビなんだろうけど、2回ならまだしも3回、4回と同じネタを重ねていく展開はくどいし飽きる
ギャグにかぎらずシリアスや甘々萌えポイントのくだりをバリエーションをちょっと変えて繰り返すのはよくある技法だし、センス良ければ面白いんだけどね

29 ID: g3otFHT8 24日前

長編がつまらなくなる理由

・展開が王道
・しかしポエムな文体
・セリフも展開も全て予想出来るがキャラが誰おま
上記3つ兼ね備えてると1話目で脱落して読めなくなる

あとは
・オチが貧弱
・地の文ばっか
・起承転結がゆるやか
特に起承転結がゆるやかだと本当につまらない。例えるなら子育ての日常を延々と書かれてるみたいなやつ。
朝起きてから着替えてご飯を食べて買い物して転んで泣いちゃって抱っこして夕方愚図りしてお風呂に入ってやっと寝てくれてヘトヘト~。でも寝顔可愛すぎ幸せ♡みたいなやつ。転んだのはハプニングだし、オチは幸せな日常なんだけど平坦すぎてつまらない

30 ID: 8Xnry6TY 24日前

そういう人は短編もつまらないから

31 ID: SIJ90ysY 24日前

だらだらページ稼ぎしてるやつ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

主人公受けが大好きでABで書いてたんですが。原作を追っていくと突然CAに目覚めてしまい自分でもどうしたらいいのか分...

純粋にジャンル・カプが好きなだけで活動してる人っている? オフやってるなら売上、オン専なら投稿した作品の反応が全...

元相互と繋がりたいんですがいい方法ありませんか?私は今大手ジャンルのABで漫画を描いています。ふと、昔相互だった方...

自ジャンルのとあるカプでかき手同士の派閥ができてます。 一軍絵師が集まった派閥Aと、なんらかの理由で派閥Aと仲良...

細けぇことはいいんだよの精神で描けるようになりたいです。我ながら神経質だなとは思うのですが、人目が怖くて気になって...

神字書きがSNSで饒舌に解釈語りや萌え語りしてるとガッカリしませんか? 神字書きには支部専、もしくは寡黙でい...

マイナーCP界隈の村長と気が合わず村八分。 腐女子の皆様、お悩みを聞いて下さい。 私はあるマイナーCPの界...

腐女子の皆さんに相談です。 Xで好きなCPを未記載で隠す人がいます。 私はとあるジャンルのA×Bのカップリ...

ある界隈の自カプのフォロワーたちに嫌われてしまい、別カプで活動していたら、別カプ大手にも嫌われてしまいました。 ...

耳かきは膝枕+耳かきなどでカプのシチュとして注意書きなしで大丈夫ですよね?でも耳糞が取れたなどの描写があったらやは...