創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: vhZI5zJT約1ヶ月前

my神字書きのAさんがいた。 ただ、Aさんは私がROMで入った...

my神字書きのAさんがいた。
ただ、Aさんは私がROMで入った時から既にジャンル移動していて、何冊も本を出していたけど全部完売でWEB再録もなかった。(ジャンル移動後の作品も新しく履修して追って、そちらの感想も送ってました)
私は支部にアップされている分は繰り返し読み、Aさんに何度か感想を送っていた。Aさんからは毎回送った感想と同じくらいの返信が来ていて、ちらりと「WEB再録しますよ!そのうち!(意訳)」とも教えていただいて、本当に首を長くして待っていた。いつも三ヶ月くらいでジャンル移動してるのに、半年も待った。
だが自カプの解釈がAさんのもの以外本当に合わず、私は推しカプXYに死ぬほど飢えた。餓死寸前だった。
ないのなら 作ってしまえ ホトドギス
というわけで私はROMから字書きになった。10か月で100万字投稿した。
私には夢がある。私の文を読んでAさんがジャンルに戻ってきてくれないだろうかと。
烏滸がましくもそんな大層な夢を抱いていた。
ちらりと感想で「Aさんの影響で書き始めました!」と匂わせて、Aさんも「読みたいです!」と言ってくれたけど、私は社交辞令だと思ってAさんに自作を送りつけたりはしなかった。創作アカではなくROMアカからの感想だったからAさんは全く知らないままだったと思う。実際Aさんはジャンル移動してからほとんどXYの話をしてなかった。
最近AさんがXアカを消した。支部もぷらいべったーも消えてはいないから作品は読めるし感想も送れるけど、やり取りしたアカウントは消えてしまった。
最近は投稿するモチベもなかったけど、それが完全にトドメになって全く筆が進まなくなってしまった。
他人にモチベーションを委ねるなって話だし、そもそも自カプが好きだから書いてたはずなのになんでこんな風になってしまったんだろうとも思う。

ここまでが前提。長文すみません。
以下が質問。
私はAさんにXYの文章を送りつけても良かったと思いますか?
ここからモチベーションを回復する方法はありますか?他の人の自カプ解釈違いすぎて読めません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: yvXVJ63l 約1ヶ月前

人の気持ちなんてわからないから、みんな好きなようにするのが良いと思う。
送ってよかったと思うよ。

トピ主も相手の人も好きにすればいい

書きたくなるまで別のことをすれば良いんじゃない?

3 ID: LYQeN1Jb 約1ヶ月前

htrが作品を送りつけてくる迷惑行為は嫌われるためにやってるんじゃないんだ?
どこから湧いてくるんだよその自信…
神字書きが上手く逃げられますように

4 ID: I7JMPr8N 約1ヶ月前

Aさんに推しカプ小説送ってよかったか、だよね?
送らなくてよかったと思うよ
Aさんは移動済みなら恐らくもうそこまで推しカプに興味がなかったんじゃないかな、トピ主の熱い感想は嬉しかったんだろうなと読み取れるけど、だからといって熱意が戻るかというとそれはほぼないし
移動済みで次ジャンルで活動してるのに、前ジャンルの感想いっぱいくれてたロムがいきなり創作送ってきたらかなり戸惑う
まず思うのは、この人は自作を読んで欲しくて(ジャンルで気の合う人がいないから)感想いっぱい送ってきたのかなってこと
もうひとつは、感想期待されてるよなってこと
送るってことは読んでくれってことだし、感想送りまくっ...続きを見る

5 ID: fWgdIJye 約1ヶ月前

ホトドギスつよそう

7 ID: doPG36fn 約1ヶ月前

私はAさんにXYの文章を送りつけても良かったと思いますか?よくないです
ここからモチベーションを回復する方法はありますか?「他の人の自カプ解釈違いすぎて読めない」がそのままモチベになるでしょ、自分が書くしかないから

9 ID: PSVmO4Cw 約1ヶ月前

私もまんま同意見です
コメントしようかと思ったけどほぼ同じなのでやめた

8 ID: HzyT8mZi 約1ヶ月前

みんな辛辣だな…まぁ結論送らなくてよかったと思う
同人に限らず自分の作ったものを求められてないのに渡すのは基本やめた方がいいと思うよ(ハンドメイドとか手料理とかと同じで断りにくいし感想言わなきゃ感も強い)
ROMから創作者になれたのは神のおかげだしまたモチベ戻ったら書けばいいんじゃないの?

11 ID: SV9ezo2G 1日前

私も周りに解釈違いしかなくて字書きになりましたが、10ヶ月で100万字ってものすごいガッツとエネルギーですね。素晴らしい。字書きは何はともあれ100万字を書くこと、それを超えてからが技術的な向上が始まると聞いたことがありますが、実際に超える人はあまり多くないと思います。しかも1ジャンルで。努力できる才能があって羨ましい。
あなたが今後も文字書きとして活動を続けたいならば、今まで書いたことのないジャンルやシチュエーションにあえて目を向けてみるのはどうでしょうか。萌えるか萌えないかはさておき「書いてみたらいい経験になるかも」くらいの気持ちで書いてみたら意外と面白いかもしれないし、気分転換になるか...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

攻めの浮気を許せない人ってどういう心理なのか知りたい。 受けは総受け状態で誰とでもしてていいけど、一方で攻め...

服装アイデアが欲しい!!!イラストの服装が思いつかなくて、人のアタリだけ描いたページを眺めながら約2時間…。という...

グループ展や個展についてのお話が聞きたいです。 今までリアル展示のお誘いは会場が遠いこともあり断っていたのですが...

めっちゃ面白かった同人誌教えてください。 二次でも一次でも、健全でもエロでもギャグでもシリアスでも。 萌えと言...

htrの上げる日常写真は汚い論はヤバい人にも当てはまるような気がしますがどうでしょうか https://cr...

何故クリエイターは締切を守れない人が多いのか? 吐き出し半分質問半分です。 トピ主は学生時代から同人活動を...

字書きが、イラストレーターに依頼して表紙描いてもらうのってどう思います?界隈の人間ではなく、プロなど有償で活動して...

感想屋さんが自カプに来ました お金をもらって感想を書く人ではなく、その前に話題になった「その人の好みの作品に対し...

漫画を描く時の線の太さについて 同人初心者です。この度初めて漫画を描いてみようと思いました。私は普段デジタル絵は...

以前boothで新刊を頒布した際にブーストのお礼として余っていたアクキーやポストカードなどを同封したのですが、今回...